師父の遺言

2014-03-29 15:07:05 | 日記

松井今朝子著   NHK出版刊

著者は『演劇界』で私には馴染みのある人である。シャープな劇評に、こういう見方もあるんだと感心していた。本書を読んでその訳が氷解した。著者は京都の祇園育ちで、梨園の縁続きで、おまけに武智鉄二が師匠だったのだ。正に「青は藍より出でて藍より青し」だったのだ。しかも、幼少の頃から歌舞伎に馴染んでいたとは。
著者が就職先に出版社を希望したのも、大学院に進んだのも良くわかる。ひと世代違うが、当時の社会情勢は良く分かる。私も似たような経過を辿ったからだ。
しかし、武智鉄二である。著者の師匠であるが、私にはよく分からない演出家でしかない。もちろん、武智歌舞伎なる言葉も、それを身につけた歌舞伎役者の演技もわかっているつもりだが、胡散臭い人だという心象が強い。本書を読んで、彼のバックボーンを知ってやっと納得した、というのが本音である。これからは、これを念頭において歌舞伎を観てみたい。
話はかわるが、著者の『円朝の女』『仲蔵狂乱』は読んでいたが、『吉原手引草』を読んでいない。読もうと思いながら今日に至っている。きっと、読み甲斐があると思っていたのに。今度こそ、読んでみよう。


コメントを投稿