グラントリノを見た。クリント・イーストウッド監督が、自ら主演して、孤独に生きる人種差別主義者の偏屈老人が、ひょんなことから隣人のアジア系移民家族と思いがけず交流を深めていき、変わっていく様を演じている。
グラントリノはアメリカフォード製の車、過去に自動車産業が栄えていた時期、デトロイトで作られた憧れの車である。フォード工場の熟練工で、朝鮮戦争の従軍経験を持つウォルト・コワルスキー(クリント・イーストウッド)は、妻に先立たれ、72年製の“グラン・トリノ”を持ち、犬と一緒に孤独に暮らす。その彼の隣にモン族の少年タオの一家が越してくることから物語が進む。モン族はベトナム戦争に協力し、アメリカに亡命しなければならなかった過去も持ち、アメリカの多民族国家の一部になっている。このマイノリティの民族に対するまなざしもぬくもりがある。
頑固爺でもあるウォルトとタオの友情、タオ一家との交流や床屋との会話などは、ほほえましくてユーモラスで、笑える場面がたくさんある。タオの姉役のアーニー・ハーも魅力的だ。かつてイーストウッドは「ダーティハリー」など不正を打ち砕くのに銃を武器に使っていた。今回は時代の変化なのか、暴力が暴力を招く連鎖の恐ろしさもテーマとしてこめられている。復讐は復讐を呼ぶ。武器を振り回しても解決しない。この点で、イーストウッド映画の集大成的な意味もあるのではないだろうか。それは今のアメリカ社会への警鐘も鳴らしているようにも思える。とても素晴らしい作品である。最後の音楽も余韻に残る。
グラントリノはアメリカフォード製の車、過去に自動車産業が栄えていた時期、デトロイトで作られた憧れの車である。フォード工場の熟練工で、朝鮮戦争の従軍経験を持つウォルト・コワルスキー(クリント・イーストウッド)は、妻に先立たれ、72年製の“グラン・トリノ”を持ち、犬と一緒に孤独に暮らす。その彼の隣にモン族の少年タオの一家が越してくることから物語が進む。モン族はベトナム戦争に協力し、アメリカに亡命しなければならなかった過去も持ち、アメリカの多民族国家の一部になっている。このマイノリティの民族に対するまなざしもぬくもりがある。
頑固爺でもあるウォルトとタオの友情、タオ一家との交流や床屋との会話などは、ほほえましくてユーモラスで、笑える場面がたくさんある。タオの姉役のアーニー・ハーも魅力的だ。かつてイーストウッドは「ダーティハリー」など不正を打ち砕くのに銃を武器に使っていた。今回は時代の変化なのか、暴力が暴力を招く連鎖の恐ろしさもテーマとしてこめられている。復讐は復讐を呼ぶ。武器を振り回しても解決しない。この点で、イーストウッド映画の集大成的な意味もあるのではないだろうか。それは今のアメリカ社会への警鐘も鳴らしているようにも思える。とても素晴らしい作品である。最後の音楽も余韻に残る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます