立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雪の下から大根を掘り出して・・・魚津市升方

2012年01月22日 | Zenblog
 雪の下から大根を掘り出して来たところのようです。今晩はおでんでもして、大根が思いっきり食べられるのでしょうか。挨拶をしたらにこっと挨拶を返してくれました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋敷内の除雪・・・魚津市升方

2012年01月22日 | Zenblog
 久しぶりの良い天気で、自家用のブルドーザーで屋敷内の雪をせっせと運び出している人がいました。どの家も屋敷が広いので、屋敷内の雪を除雪するのも大変です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の棚田の向こうに大日岳・奥大日岳・・・魚津市升方

2012年01月22日 | Zenblog
 棚田はまだ一面の雪です。そこに明るい日が当たっています。その向こうには奥大日岳(左側)と大日岳(真ん中)が白くそびえています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春先のような日光に照らされて・・・魚津市升方

2012年01月22日 | Zenblog
 魚津市の山手に升方城址があり、その直ぐ下に升方(ますがた)の集落があります(標高120数メートル)。まだ雪が大量に積もっています。道路もここから先は開いていません。今日は1月とは思われないほどの良い天気になりました。春先のような日光が雪の上に降り注いでいます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄もののベールをかぶってお姫様のような剱岳

2012年01月22日 | Zenblog
 ほかの山々はしっかりと姿を現しているのに、剱岳はまるで薄もののベールを頭から被っているかのように雲を巻き付けて、顔を隠しています。いつもの猛々しい姿は見られず、まるでお姫様を装っているかのようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨がカヌーと戯れる

2012年01月22日 | Zenblog
 今日は暖かい日でした。白岩川でカヌーが動いているまわりで何羽か行列を作ったりして、鴨が遊んでいました。カヌーが大きく動き始めると、飛び立ちました。まるでカヌーと戯れているかのようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増水期の大仏を横から・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺石窟の大仏)

2012年01月22日 | JingShang君からの上海レポート
 大仏の横顔を撮ったものです。支流の河床には水があります。増水期だったのでしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左側から見た大仏・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺石窟の大仏)

2012年01月22日 | JingShang君からの上海レポート
 大仏を左側から見たものです。膝が外に出ているのがよく判ります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真下から見上げた大仏・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺石窟の大仏)

2012年01月22日 | JingShang君からの上海レポート
 大仏ですが、ほぼ真下から見上げています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仏の立体感・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺石窟の大仏)

2012年01月22日 | JingShang君からの上海レポート
 大仏です。少し近づいています。膝から下を崖より外に出して立体感を演出しています。

 説明が遅くなりましたが、炳霊寺は五胡十六国の一つ西秦(鮮卑族の国家のようです)の時代に開鑿が始まり、その後北魏、北周、隋、唐、宋、元、明、清代と不断に拡張されたとのことです。現存する石窟は183、石像は694身、泥像塑は82身、壁画800平米あるそうです。石窟は長さ200m、高さ60mの崖にあります。大仏は第169窟にあり、唐代の作だそうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は除夕。大仏を中心に石窟・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺石窟の大仏)

2012年01月22日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。予報は小雪後曇り、最高気温は4度、最低は0度です。

 今日は除夕(じょせき=おおみそか)です。押し詰まってきました。昨日は出勤日でしたが、地下鉄は人が少なく、会社では電話が少なく、街は普段の休日より人が少なかったです。出勤しているビルの同じフロアの他社も午後には閉めてしまったようです。私の会社も中国人従業員にはちょっとよいレストランで食事をして貰い、半日で帰らせました。レストランやスーパーだけが大勢人が集まっているようです。

 今年の年末の特徴は、花火の音が殆どしないことです。今晩はどうなるか判りませんが、今のところとても静かです。

 さて、昨日は炳霊寺石窟をお見せしましたが、肝心の仏像が殆ど見えなかったので、インターネットで捜してみました。今日はそれをお見せします。写真は石窟全体です。大仏が見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする