立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

昨日岩瀬のウインドウで見かけた

2012年01月05日 | Zenblog
 何屋さんなのか、商売はしているのかいないのか分かりませんが、玄関脇にウインドーがあり、ひっそりと飾られていました。これは地味ながら、なかなかしゃれた正月の表現です。松に南天が添えてあり、横には赤白の海老二つ、そして仰々しくはない宝船です。全体のレイアウトも悪くありません。出しゃばらないめでたさの表現がいいですね。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の生け花

2012年01月05日 | Zenblog
 昨日、今年初めての接骨院に行きました。玄関を入ったところに飾ってあり、出迎えられた気分です。ああ正月だ!と思い華やかな気分に染められて、思わず「おめでとうございます」と口から出ました。新年らしい、新鮮で、しかも若やいだ、少し華やかな気分にさせてくれました。お見事!。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関外の正月飾り、めでたさ満杯

2012年01月05日 | Zenblog
 よく見てみると色合いも華やかですが、中身も豊富です。しめ縄と松・竹・梅を中心として、扇・橙・熨斗・ウラジロ・ホンダワラ・豆がら・昆布・干し柿・赤白の紙などです。あらゆる祝いの品が網羅されている感じですね。これを日本的というのかもしれないと感心しました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪吊りの効果

2012年01月05日 | Zenblog
 雪吊りの効果が発揮されそうです。降っている雪はやっぱり重く、どんどん木々に積もっていきます。重くなった枝も、しっかりと雪吊りが支えてくれいます。私の家の木は雪吊りをしていないので、いかにも重そうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨無数に集まる・・・白岩川

2012年01月05日 | Zenblog
 雪が降りしきっている白岩川に鴨が無数に集まっています。白岩川でも、コンクリートの護岸の部分の川には鴨が寄りつかず、草や土が岸になっている部分に、驚くほどの数の鴨が集まっています。写真はその一部です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪降りしきる

2012年01月05日 | Zenblog
 今日は朝からずっと雪が降り続き、道路も白く雪が積もっています。大きな道には雪がありませんが、団地内の道路には雪が降り積もっています。海から離れた内陸部はけた外れに雪が多いようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園北側の古城路・・・JingShangの河南濮陽への旅(濮陽市文物景区)

2012年01月05日 | JingShang君からの上海レポート
 公園の北側にある古城路です。昔風の建物を並べて、石畳の道路にしてあります。安普請なのでしょう。もう大分傷みが出ています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戚城遺址の銘板・・・JingShangの河南濮陽への旅(濮陽市文物景区)

2012年01月05日 | JingShang君からの上海レポート
 北側の門の外側にある戚城遺址の銘板です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外側から撮った古城垣・・・JingShangの河南濮陽への旅(濮陽市文物景区の古城垣)

2012年01月05日 | JingShang君からの上海レポート
 古城垣ですが、外側から撮っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春秋時代衛の国の孔惺の邑(孔惺城)・・・JingShangの河南濮陽への旅(濮陽市文物景区の古城垣)

2012年01月05日 | JingShang君からの上海レポート
 この写真も古城垣です。石碑が見えるので近づいてみました。見ると1963年に建てられたものです。ここは当時孔惺(こうせい)城と呼ばれていたようです。 春秋時代衛の国の孔惺の邑であったとありますが、孔惺とは何を指すのか不明です。インターネットで検索しても判りません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春秋時代から修築の古城垣は1520m現存・・・JingShangの河南濮陽への旅(濮陽市文物景区の古城垣)

2012年01月05日 | JingShang君からの上海レポート
 この写真もその古城垣の続きです。説明板によれば古城垣は1520m現存しており、春秋時代から修築され、後代に修補されたが、方向や大小は基本的に春秋時と一致しているそうです。戚の文字は春秋時代の経伝に40余りで出ていて、紀元前430年の「鉄丘の戦」や紀元前480年の「父子争国」は有名な出来事だったとのこと。「春秋」については読んだことがないので全然判りません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戚城旧址と名付けられた古代集落遺跡・・・JingShangの河南濮陽への旅(濮陽市文物景区の古城垣)

2012年01月05日 | JingShang君からの上海レポート
 最初に訂正です。1月3日「いびつな形の濮陽の地図・・・JingShangの河南濮陽への旅」で「濮陽の地図です。濮陽はこのようないびつな形をしています。東側が突き出ていますが、この突出部分の上(北)も下(南)も山西省です。」とあった部分の「山西省」は誤りで、正しくは「山東省」です。(本文はすでに訂正済みです)

 今朝の上海は雲が多目の晴れです。予報は雲が多目の晴れ、最高気温は4度、最低は1度です。

 今日も河南濮陽の歴史文物景区を続けます。センギョク像の奥にある古城垣です。ここは戚城旧址と名付けられ、古代集落の遺跡だそうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする