立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

朝の光を受けた水橋風景・・・富山市水橋

2018年11月30日 | Zenblog
 秋がずいぶん進んで夜明けも遅くなり、時間がたっても朝の空気が残っています。立山は逆光で平板になり、朝の斜めの日の光が差しています。


(1)逆光で平板な毛勝三山と剱岳、手前は水橋の家々。




(2)庭の霜が光っています。




(3)東の立山連峰に向いた家です。庭に朝の光が差し込んでいます。




(4)水橋のクリーンセンターです。道を上がると常願寺川堤防です。




(5)東にチラと立山連峰が見えます。逆光の日の光を受けています。まっすぐ進むと団地があり、白岩川に出ます。




(6)秋の花が朝の光を受けています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のあいの風とやま鉄道と地鉄の電車

2018年11月29日 | Zenblog
 秋の風情がどんどん変わっていく中で、疾走するあいの風とやま鉄道と地鉄の電車です。


(1)白岩川を越えて走っていくあいの風とやま鉄道の電車です。背後に見えるのは薬師岳です。




(2)地鉄電車が常願寺川の鉄橋を渡って近づいてきます。




(3)立山町のなかを走る地鉄のダイコン電車です。




(4)右後方に毛勝三山があり、立山町を地鉄電車(カボチャ電車)が走ります。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富立大橋東詰めから見た立山町の市街地の上の連峰・・・立山町

2018年11月28日 | Zenblog
 富山市と立山町を結ぶ富立大橋の東詰から下っていく道路近くに最近街が開け始めました。その上に広がる立山連峰を眺めました。


(1)下っていく道の両側に街が開け始めました。その上には左に剱岳、そして立山主峰部、右寄りに奥大日岳・大日岳がそびえます。




(2)少し右に振って、街の上には左に奥大日岳・大日岳があり、右には弥陀ヶ原が下っています。その向こう側に並ぶ鷲岳・鳶山などが白く輝いています。




(3)さらに右に振ると、街の上に尖った鍬崎山と大きな薬師岳があります。その右部分の平らなところは太郎平です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴秋の日、立山連峰を眺め渡す(5)・・・立山町・常願寺川公園前から

2018年11月27日 | Zenblog
 常願寺川公園の前までやってきました。前の道路東側水たまりの多い広場から、東に連なる立山連峰を眺め渡しています。最初は連峰の遠景、(2)からあとは北(左)から順に、目立ったところをズームして南へ向かって撮っていきました。


(1)立山連峰遠望。北の「僧が岳」から南の「弥陀ヶ原」までを遠望しています。手前の黄色い田んぼは(稲収穫後の)ひこばえの稲です。




(2)白い白馬岳。僧が岳と毛勝三山の間から見える後立山連峰の白馬岳です。




(3)積雪の剱岳です。




(4)剱岳の右に位置する剱御前山、奥大日岳、大日岳です。奥大日岳と大日岳の間には小さく立山主峰部が見えています。




(5)弥陀ヶ原の傾斜面と、その向こうに並ぶ左から獅子岳、鷲岳、鳶山です。




(6)薬師岳です。その前で尖っているのは鍬崎山です。



(以上でこのシリーズ終わります)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴秋の日、立山連峰・屋敷林など眺め渡す(4)・・・立山町

2018年11月26日 | Zenblog
 立山町はもちろん富山県東部ですが、県西部の砺波平野に多い屋敷林が点在する散居村的な景観が多く見受けられます。立山連峰を間近に仰ぐ散居村風景も捨てがたいです。


(1)屋敷林などの里の紅葉と剱岳などの積雪との対比もいいものです。




(2)疎らな木々の立つ屋敷林です。




(3)びっしりと木々に覆われた屋敷林です。




(4)扇状地独特の傾斜地に屋敷林が続いています。




(5)サザンカの花が散り敷いています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴秋の日、立山連峰など眺め渡す(3)・・・立山町

2018年11月25日 | Zenblog
 晴れた立山連峰を眺めながら、あちこちと走ってカメラのシャッターを切ります。


(1)立山町の東に並ぶ立山連峰の遠望です。




(2)家々の後ろの山が紅葉と中間と積雪の部分に三段に分かれています。背後の雪の山は、左が剱御前山、真ん中が奥大日岳と大日岳、右に小さく浄土山と竜神岳などが見えています。




(3)屋敷林の家です。背後の山は越中駒ヶ岳が見えています。左端が僧が岳です。




(4)立山町は屋敷林が点々としています。




(5)向こう遠くに富山湾の水平線が見えています。そこまでずっと扇状地の傾斜です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴になった秋の日、立山連峰をあちこちから眺める(2)・・・立山町

2018年11月24日 | Zenblog
 立山町に入りました。時間が少し経ち、南へ動いた関係もあって、山々の雪がかなりはっきりと見えるようになりました。


(1)立山町に入って、ススキの向こうに見える剱岳の雪が迫力をもって迫るようになりました。




(2)紅葉と毛勝三山です。山の襞がはっきりして、積雪が強調されます。




(3)左が僧が岳で、右に越中駒ヶ岳が大きく見えるようになりました。




(4)鍬崎山の後ろに薬師岳が雪を頂いて隠れている感じです。



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴になった秋の日、立山連峰をあちこちから眺める(1)・・・富山市水橋

2018年11月24日 | Zenblog
 朝かなり冷え込みました。日が上がると快晴、立山連峰がくっきりと見えます。積雪が増えてきている立山連峰を眺めながら、水橋から出て立山町のあちこちを走り回りました。この回(1)は水橋からの眺めです。


(1)水橋の白岩川に快晴の青空が映っています。




(2)立山連峰の左に遠く後立山連峰が見えます。今朝初めてそこに積雪したことを確認しました。




(3)僧が岳から毛勝三山にかけての山には積雪が多くなっています。その前をあいの風とやま鉄道の電車が走りました。




(4)毛勝三山の雪も増えています。左端に白い頭を出しているのは後立山の白馬岳です。




(5)剱岳が冬の山になりました。




(6)弥陀ヶ原の傾斜です。




(7)薬師岳も雪が増えていますが、逆光気味のため見にくいです。



(続いて書いていきます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の朝の表情・・・富山市水橋

2018年11月23日 | Zenblog
 東から斜めの光が差してくる朝の景色は、他の時間とは違った表情を見せます。最も大きなことは立山連峰の西側の面(富山の平地から見える側)に日が当たらず、陰になっているということです。つまり、今の季節は山の雪の積もり方が見えません。


(1)ススキが斜めの光に輝いています。背後の薬師岳の雪はよく見えません。




(2)朝は毛勝三山の雪もよく見えません。




(3)ケヤキの木はほとんど葉が落ちてしまいました。




(4)雪吊りが完了した家です。




(5)屋敷林、朝に紅葉が輝いています。




(6)サザンカが朝の光を受けています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まりゆく秋・・・富山市水橋・上市町

2018年11月22日 | Zenblog
 秋が深まります。植物のたたずまいも少しずつ変わっていきます。


(1)田んぼは一面稲のひこばえが立っています。木々の葉はどんどん落ちていきます。




(2)紅葉と黄葉。




(3)散り敷くイチョウの葉。




(4)廃屋のツタの葉の色。




(5)深紅のドウダン。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の立山積雪の続き・・・富山市水橋・上市町

2018年11月21日 | Zenblog
 昨日は僧が岳の積雪を見ましたが、今日はそれ以外の峰々の昨日積雪を写した写真です。


(1)毛勝三山(僧が岳の右隣の)の積雪です。雪の積もり方がだいぶ厚くなりました。白岩川から撮っています。




(2)剱岳から立山主峰部そして大日岳にかけての積雪です。かなり増えています。




(3)頂上部は見えませんが、剱岳の積雪です。左に大窓・小窓が見え、真ん中少し右寄りに大きな尾根が頂上から下っています。登山ルートにもなっている大きな早月尾根です。下の山は紅葉です。




(4)左が奥大日岳で右が大日岳です。やや低い峰ですが、かなりの積雪になっています。下の山々の紅葉も見えています。




(5)大日岳、奥大日岳とカキの実の輝きです。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僧が岳も積雪.・・・上市町

2018年11月20日 | Zenblog
 立山連峰の高峰の中で北に位置する僧が岳だけは、昨日まではっきりとは積雪が確認できませんでしたが、今朝の冷え込みによるのか白岩川の岸に出て見たら白くはっきりと積雪していました。そして立山連峰の峰々の積雪も多くなってきたようです。山上は本格的な冬に向かっています。


(1)今朝白岩川の岸から見たら、僧が岳が白く積雪していました。その右肩から見える越中駒ヶ岳も白くなっています。




(2)上市方面に出かけました。走る富山地鉄電車の背後に白くなった僧が岳などが見えます。




(3)別の地点から見た積雪した僧が岳・越中駒ヶ岳です。




(4)柿の木の家と僧が岳です。




(5)立山一望、遠望しました。左端が僧ヶ岳で、次の山塊が毛勝三山、やや右寄りが剱岳と立山主峰部です。右端が弥陀ヶ原辺になります。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い時雨・・・富山市水橋

2018年11月19日 | Zenblog
 寒い時雨が降っています。少し風も吹いていて、紅葉の華やかさが失せて無情な寂しさが押し寄せます。


(1)白岩川が時雨れています。




(2)岸辺の草は枯れ、寒い風が吹いています。




(3)時雨に濡れる岸辺の紅葉。鴨が多くなりました。立山は麓だけが霞んで見えます。




(4)団地の公園も時雨に濡れています。




(5)ユズが鈴なりです。その後ろにはすでに雪吊りが施されました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夕景、立山連峰

2018年11月18日 | Zenblog
 夕方赤みがさしてきた立山連峰です。上空には月が見えています。


(1)東の空に月が上がり、立山連峰に赤みがさしています。




(2)連峰の北部分、僧が岳(左)と毛勝三山(右、積雪)です。




(3)剱岳から大日岳にかけての連峰中央部です。真ん中あたりは少しガスがかかっています。




(4)弥陀ヶ原の傾斜と背後の雪の山が見えています。




(5)大きく構える薬師岳です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく晴れて立山連峰一望・・・上市町

2018年11月17日 | Zenblog
 昨日はよく晴れて、立山連峰も一望でした。


(1)左が毛勝三山、右が剱岳です。頂上部の雪と、麓の紅葉がよく見えています。




(2)それより左の、立山主峰部から薬師岳方面です。遠いせいもあって雪はうっすらとしか見えません。




(3)最も近く見える毛勝三山の雪ははっきりとしています。麓の台地部分は東福寺野です。黄色く見える一面の田んぼは、すでに刈り取りが終わってそのあとに生えてきた稲の「ひこばえ」です。




(1)立派な屋敷林と家です。手前の田んぼは稲のひこばえです。少しは稲の実がついています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする