立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

弥陀ヶ原も手に取るような感じで・・・今日・昼

2012年01月19日 | Zenblog
 弥陀ヶ原の傾斜面も、手に取るような感じで見えています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛勝三山も近い・・・今日・昼

2012年01月19日 | Zenblog
 毛勝三山もいつもより近く迫って来るように見えます。なぜだか分かりません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近々と迫る剱岳・・・今日・昼

2012年01月19日 | Zenblog
 今日は薄曇りです。朝の冷え込みはありませんでしたが、薄曇りのため昼間は昨日ほど気温は上がりません。
 薄曇りの空に立山連峰がよく見えています。同じところから見ているはずなのに、今日は剱岳も妙に近々と迫ってきます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かさが残るような・・・昨日・日没直後

2012年01月19日 | Zenblog
 日が落ちて冷えが厳しくなってきていますが、空にはまだ寒気を緩ませた雰囲気が残っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残照の山々・・・昨日・日没直後

2012年01月19日 | Zenblog
 すでに日が落ちました。直接日の光は山に当たっていません。空に残る残照が、山々をほんのり色づかせています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色の毛勝三山・・・昨日・日没直前

2012年01月19日 | Zenblog
 毛勝三山も昼間真っ白の輝きを見せていたのが、ピンクに染まりました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家も剱岳なども・・・昨日・日没直前

2012年01月19日 | Zenblog
 家が夕日に照らされて、赤く輝いています。剱岳などの山々もピンク色に染まりました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気が赤く染まる・・・昨日・日没直前

2012年01月19日 | Zenblog
 昨日は寒さがすっかり緩んだ日でした。夕方の景色も厳しさが抜けて、ややホッとするようなものでした。
 空気が夕日の赤さにすっかり染まって、春の夕方のような雰囲気になっています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峡谷についている回廊の入り口・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺渓谷)

2012年01月19日 | JingShang君からの上海レポート
 峡谷についている回廊の入り口です。炳霊寺峡谷の支流に炳霊寺石窟があります。回廊はその支流の崖に造られています。写真手前の橋はその両岸を繋ぐものです。このような支流を渡る橋は支流出口のここと奥の方にもう一つあります。黄河の水位が上がるつど、土砂が支流に堆積して河床が上昇しているようです。そこへ水がくるので、洪水のようになっています。木がこれだけ育っているのを見ると普段は水がこない状態が多いのでしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手前にある岩山・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺渓谷)

2012年01月19日 | JingShang君からの上海レポート
 手前にある岩山です。水成岩が隆起して、柔らかい部分が侵食され一部の固い部分が残ったのだと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘板の後ろから下流方向を見る・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺渓谷)

2012年01月19日 | JingShang君からの上海レポート
 その銘板の後ろから撮った風景です。下流方向を見ています。モーターボートが下流に向かっています。これから先が炳霊寺峡谷なのでしょうね。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炳霊寺石窟の銘板・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺渓谷)

2012年01月19日 | JingShang君からの上海レポート
 炳霊寺石窟の銘板です。1961年の公布とあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炳霊寺の山門・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(炳霊寺渓谷)

2012年01月19日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。靄が出ています。道路は濡れています。昨日は傘が要るか要らないか程度の小雨でした。予報は小雨、最高気温は9度、最低は6度です。

 今日も甘粛臨夏回族自治州炳霊寺渓谷です。写真は山門と言うのでしょうね。でも観光開発用だと思います。炳霊寺はお坊さんの居ない寺のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする