立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雪が積もった東福寺野に上る(1)・・・滑川市・東福寺野

2015年12月31日 | Zenblog
 上市町からスーパー林道を経て東福寺野にやってきました。立山連峰の山麓にある東福寺野の高台には雪が積もりました。雪が少し積もると景色が変わります。

(1)下端にある大きな屋敷

 東福寺野の傾斜を上り始めたところに見える大きな屋敷です。東福寺野の多くの家は新しいですが、下の方には比較的古い家が多く、この屋敷林の家は格別の大きさです。

(2)屋敷林を伴う古い家

 これらの家々も古くからの家のようです。

(3)高台の両端は林

 山から下ってきた傾斜地に谷が刻まれて、両端が深い谷になっています。その崖ぎわには樹木が生え林になっています。

(4)さらに坂を上る

 傾斜地の左端です。さらに左は谷になっています。道路にはまだ雪はありません。

(5)左の谷向こうの高台

 深い谷の向こうには、同じような傾斜した高台があり、家々が小さく見えます。

(6)走ってきた道を振り返る(西方向)

 下に富山平野が広がっています。まだ白くはなく積雪していません。右奥にはわずかに富山湾が見えます。

(7)道路沿いに陶芸工房

 「東福寺野窯」とありました。陶芸や木工、またはパンなどの工房や、園芸店、果樹園などが目につきます。

(8)東福寺野倶楽部

 ハーブティーやしゃれた食事が出る喫茶店です。富山平野と富山湾が一望できる眺望のよい場所に建っています。

(9)海岸平野と富山湾を見下ろす


 さらに上ると積雪量が多くなります。明日に続きます。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰山麓の雪・・・上市町山沿い

2015年12月30日 | Zenblog
 昨朝、我が家の周辺にも雪がほんの少し積もりました。でも日が昇る頃には消えました。昼ごろ上市町の山沿いに走り、雪の様子を見に行きました。人里はたいした積雪ではありませんが、山の積雪は本格的になっています。

(1)庭の雪

 我が家の庭です。庭にも車の屋根にも雪が少し積もりました。今年初めてです。やがて消えました。

(2)団地の家々

 どの屋根も白くなり、雪がうっすら積もっています。やがて消えました。

(3)上市町に入ると積雪

 昼過ぎ、上市町の入り山に近づくとわずかですが積雪が広がっています。

(4)山には本格雪

 山を眼前にすると、山は本格的に積雪していることが分かります。

(5)家々の背後に雪山

 家々の背後には本格的に積雪した雪山が迫っています。

(6)高台東福寺野が見える

 山麓の高台・東福寺野の斜面が見えてきました。もちろん積雪しています。

(7)山あいの集落

 雪山に囲まれた山あいの集落です。集落自身はまだ積雪は本格的ではありませんが、雪の迫る感じが痛切ではあります。

(8)雪山を飛ぶ鳥

 雪山をバックに鳥が舞っています。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い一日、平地に氷・雪

2015年12月29日 | Zenblog
 昨日、里を震え上がらせる寒さが到来しました。氷が張り、わずかに雪が積もって消えました。人びとは「寒くなった」と声を掛け合っています。

(1)雪の山、里も冷える

 防寒を十分にしなければ外へは出られません。

(2)水たまりに氷

 水たまりが凍りつきました。

(3)苔と落ち葉とその上に雪

 雪が積もるというほどではありませんが・・・

(4)雪山の麓をあいの風とやま鉄道電車

 雪山をバックに電車が走ります。

(5)センリョウの赤い実に雨滴


(6)ロウバイ咲く

 ロウバイの花が咲きました。

(7)夕方、雪山赤く寒さ厳しく

 寒さが一段と厳しくなりました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月近く気温が下がる。正月用蒲鉾

2015年12月28日 | Zenblog
 気温が下がって0度近くになっています。震え上がりました。平地の雪はまだ積もりません。
 蒲鉾屋さんに行きました。正月用の「申」の字を入れた蒲鉾が作られています。

(1)大日岳も冷える

 空気が冷え切って、大日岳も麓まで真っ白です。神社の鳥居が見え、雪吊りがもうじき用をなしそうです。

(2)東福寺野真っ白に積雪

 ついに東福寺野の高台が真っ白に積雪しました。いよいよ里にも雪が積もるかもしれません。

(3)立山をバックに蒲鉾屋(梅蒲)U-mei館の看板

 白い立山をバックにU-mei館の看板が寒々と建っています。

(4)水橋肘崎にある梅蒲のU-mei館玄関

 前に蒲鉾の模型が置かれて、入ると蒲鉾の展示直売と説明展示、そしてガラス越しに蒲鉾細工を見ることができます。

(5)蒲鉾製造工場の見学


 これから字が書かれる蒲鉾
   

 この道具で字の色を絞り出す
   

 「申」の字を次々書いていきます
   

 富山の蒲鉾は卒業・入学・結婚・正月など慶弔すべての場面で重要です。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国の冬ではありません

2015年12月27日 | Zenblog
 今日も雪は本格的には降りませんでした。雨交じりの雪が通りすぎた程度です。写真は一昨日のものですが、平地は今もこれと変わりません。

(1)平地には雪がない

 田んぼには青い色が見えます。白い雪のかけらもありません。うっすらと山が見えます。

(2)常願寺川河川敷

 冬枯れの林が広がり、秋のままの景色です。白いものは見えません。

(3)スイセンの花

 今年のスイセンは雪の重さを受け止める必要がありません。

(4)サザンカの花

 我が世の春を歌っているような、・・・・・

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを! 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川河口の砂浜でクラブ練習か・・・・常願寺川河口

2015年12月26日 | Zenblog
 常願寺川河口へ出たら、高校の部活動の連中かが砂浜で練習をしていました。見とれながら動いたら護岸の斜面で転倒して痛い目に遭いました。

(1)薄曇りの常願寺川河口

 波は高くなく、山はぼんやりとしています。そう寒くはありません。

(2)砂浜でトレーニング

 高校の陸上部あたりか、砂浜でトレーニングを始めていました。

 3人ずつが・・・
   まず砂浜に腹這いになって
   

   ヨーイドンで立ち上がり、走る
   

   ダッシュ
   

   何かを拾う
   
   これを順々に繰り返していました。

(3)波は高くありません。

 私は護岸の斜面に石を埋め込んだところで転倒、眼鏡は飛び、肩や腰や脚を打って呻りました。練習している人たちが、心配そうにこちらを見たので、恥ずかしくなりこそこそと隠れました。

(4)海の北西側はよく晴れる

 海も空も真っ青でした。体の痛さは、今日も響いています。老体はままなりません。痛いのは生きている証拠として受け入れます。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨が降ったり止んだり、しかし立山は見える

2015年12月25日 | Zenblog
 それほど寒くはありません。一日中小雨が降ったり止んだりしていました。しかし、不思議に立山が見えています。低い雲が覆っていないようです。暗い日ですが、なぜかのんびりとした歳末です。

(1)剱岳が見える

 曇っていながら山の方に明るいところがあります。

(2)毛勝三山

 白岩川や水橋大橋は暗い目で、毛勝三山の空が明るいです。

(3)白岩川の工事

 白岩川の左岸で工事をしています。河川改修です。当面の雪捨て場はどうするのかなと思います。

(4)水鳥が多い

 白岩川に水鳥が多く集まってきています。

(5)鴨の群

 富山ではあまり鴨を食べるという話を聞きません。琵琶湖周辺では鴨料理がよく食べられるのですが・・・。それで、ここの鴨たちは悠々としているのか・・・

(6)仲良しの鴨

 睦まじく泳ぐ平和な光景です。

(7)県営アパートの解体工事

 我が家の前では、県営アパートの解体工事が始まりました。塀が巡らされ、来年にかけて4階建てが解体されます。しばらくは落ち着かない日々になるでしょう。跡地がどうなるかまだわかりません。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今年は年の暮れに地表に雪なく

2015年12月24日 | Zenblog
 今年は雪国には珍しく、年の暮れになっても平地には本格的な雪がなく、白い立山を仰ぎながらも里の地表は白くならず、秋からの彩りが続いています。厳しさよりも穏やかな華やぎがあってうれしいですが、地球の異常さの表れであっては欲しくありません。

(1)ヒイラギナンテン


(2)サツキの下に千両の小さな幼木


(3)季節が早すぎる白い椿の花


(4)ナンテンの艶やかな赤


(5)サザンカが満開


(6)ハゼの紅葉が落ち残って


標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰の上は雲の劇場

2015年12月23日 | Zenblog
 富山の空のうち、東の立山連峰の上には雲が集まっていて、雲のさまざまなドラマが展開されているようです。立山連峰の上は雲の劇場です。このとき私が立って写真を撮っているところは陽が射していました。

(1)立山連峰はまるで雲の劇場だ

 東の立山連峰は雲の動きが複雑です。雲が湧き上がり、舞い、上下に動いています。日の光の矢が見えます。

(2)北から順に

 北の端は、雲が明るく見えて動きが感じられます。

(3)毛勝三山は抑えられ

 上から重しがかかるように、圧迫感があります。

(4)大日岳の稜線

 稜線の周囲で大きな動きが起こっているようで・・・・

(5)弥陀ヶ原の上あたりか

 雲が巻き上がるような動きをしています。

(6)立山連峰の南

 下からふつふつと湧き上がるような雲です。

(7)北の海の方角

 能登半島の雲が白く伸び、頭上にかけては青空です。

(8)南から西は晴天

 白岩川の南から西に向かっては、晴れています。

(9)日射しのある中でカヌー

 写真を撮っている前の白岩川をカヌーが通り過ぎました。快適に晴れています。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の晴れ間に見えた立山連峰の一部

2015年12月22日 | Zenblog
 雲がかかって見えたり隠れたりしていますが、その晴れ間に見えた部分をクローズアップしてみました。それで見える峰より下の低い山に積もる雪も美しいです。

(1)剱岳の右に見える明るい部分(前剱、一服剱、剱御前山など)


 細部に名前を入れてみると
   

(2)ずっと北(左)の僧ヶ岳の右部分(越中駒ヶ岳、白馬鑓が岳)


 名前を入れてみました。
   
 僧ヶ岳の直ぐ後ろに真っ白に見えるのが越中駒ヶ岳です。この山は僧ヶ岳と繋がっていて寄り添うように尾根が伸びています。その尾根の先にちょこっと尖って飛び出しているのが白馬鑓が岳です。

 はるか彼方の白馬鑓が岳
    
 僧ヶ岳と越中駒ヶ岳は立山連峰です。尖った頂上部だけが見える白馬鑓(やり)が岳は後立山連峰です。こうしてクローズアップしてみるとよく分かりますが、その間には黒部渓谷が横たわっているので、はるか彼方に離れている山です。

(3)弥陀ヶ原と下の山々

 弥陀ヶ原はよく見えていますが、その背後の山々は雲で見えません。

(4)鍬崎山(くわさきやま)

 鍬崎山の背後に薬師岳がわずかに見えているように思います。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降り続く、森の集落・東種・・・上市町東種(4)

2015年12月21日 | Zenblog
 早乙女湖から戻る途中、東種の集落に入りました。ここは山の傾斜地にある西種とは違って、平地の森になっています。大木が茂る森の中に家々が点在する集落です。森の外から見ると、そんな集落があるようには見えません。

(1)集落の森に雪が降り続く

 比較的重い雪が降り続いています。どんどん降り積もるほどの雪ではありません。

(2)森の中に家

 森の中の道を進むと次々と家が現れます。

(3)森を縫って道路が

 森を縫って道路が走ります。中心部は樹木の間ながら比較的家が密集します。

(4)森の木々はけっこう大木

 大きな木々が林立しています。

(5)豪壮な家が多い

 富山県の家は概して大きいですが、ここではそれよりまだ一回り豪壮な家が多いです。大きくて、細部の造りも立派です。簀の子の雪囲いが巡らせてあります。

(6)長いハシゴが常備

 屋根に登れるように長いハシゴが常備してあります。サザンカが咲いていました。

(7)多少の高低差で道路に水を流す

 道路には多少の高低差があり、消雪用の水が流れるように作ってあります。昔は豪雪の場合、車の出入りは不可能だったようですが、今は積雪期も車が使えます。森の外には昔の車庫が並んで残っています。

(8)豪雪期はたいへん

 豪雪に備えて家は高く作ってあり、さまざまの備えができています。

(以上で上市町種の訪問は終わります)

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の降る早乙女湖(上市川第2ダム)・・・上市町種の奥・早乙女湖(3)

2015年12月20日 | Zenblog
 西種の集落からさらに、奥にある早乙女湖(上市川第2ダム)を見に行きました。雪は道路に降り積もるほどではありませんが、降り続いています。寒さはさらに厳しくなるようです。

(1)萎びた柿に雪

 ここの柿は寒さによって萎びています。水分が失われ縮んでいます。そこへ雪が降りつけています。

(2)早乙女湖(上市川第2ダム)

 静かに雪が降り続いています。

(3)堰堤の上、ガスが流れる

 堰堤の上を道路が通り、向こう側を右側のダムに沿って上流へ通じています。

(4)上流へ向かう道

 これより上には集落はありません。親剱自然公園とカヌー競技場があります。

(5)湖わきの山の木々

 冬枯れの木々が薄く雪をまとっています。

(6)墨絵のような湖

 雪が降り続いていますが、湖面には多くの水鳥が泳いでいます。

(7)ダムの下流方向、ガスが流れる

 静かにガスが流れています。

(明日は森の中の東種集落です)

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降る山の斜面の集落・・・上市町西種(2)

2015年12月19日 | Zenblog
 (昨日ブログの続き)雪が降り続いています。西種の集落に入ってきました。急傾斜の山の斜面に家が重なるように集落があります。曲がりくねった急な道が山の上の方に向かっています。道には消雪のために大量の水が斜面を流れ下るようにしてあります。

(1)道には消雪用の水

 路面の水は川のように流れています。前に紅葉に雪がからんだ木が美しいです。

(2)大きな家

 森のように木々が茂る山の斜面にかかわらず、信じられないほどの大きな家があります。

(3)道路の上に家

 屈曲した坂道の上や下に家が建てられています。

(4)道路の下に家

 木々の間の斜面に重なるように家が建っています。

(5)木々に降り積もる雪

 山の斜面の家々を覆うように森があり、その森に雪が降り積もります。

(6)集落の上の道、集落の別の部分へ

 西種集落には、別の斜面にも家々があり、そこへ向かっていく道です。積雪が多くなるとこの道は通れなくなります。集落の別部分へは下から別の道で上がれます。

(7)水路から道へ水を流す

 山の水を引いてきた水路をせき止めて、道路に水を流しています。

(8)かなり集落下がったところから、田んぼを望む

 東種・西種集落の田んぼが下に広がっています。昔はどこまでも足が沈むような沼地のような田んぼでした。

(9)田んぼから西種集落を見る

 家々の多くは木々に隠れてみえませんが、集落として固まっています。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪を求めて・・・富山市水橋から上市町種へ

2015年12月18日 | Zenblog
 昨日朝、雪が一時ちらつきましたが積もるほどではなく、雨に変わりました。富山県のアメダス観測所で最も雪が降りやすい上市町種に行ってみることにしました。

(1)水橋、積雪は里まで来ない

 山の積雪はかなり下がってきました。気温は下がり雪は少しちらつきましたが、白岩川べりに雪はありません。

(2)東福寺野にも雪はない

 山麓の高台東福寺野にも積雪はありません。東福寺野の上端ぐらいまでは迫ってきています。

(3)上市から種への上り坂で雪

 上市の町中にはまったく雪はなく雨でした。種への坂を上っていくと、上近く雪に変わりました。道路には消雪用の水が流されています。

(4)種に上がると雪景色

 種まで上がると、雪景色でした。まず見えた家も雪の中です。

(5)道路より上の棚田に雪積もる

 道路から見える田んぼが段になっているらしい上に雪が積もり始めています。

(6)東種集落が匿われる森も雪が積もり始めて

 田んぼの向こうには、中に東種の家々が隠されている森が、降る雪の中に静まっています。

(7)山の傾斜にへばりついた家々がある西種

 山の斜面の家々が、うっすらと雪の中に見えます。

(8)一軒家を越えて道を進むと山に入り、西種の集落


(明日以降、西種集落→早乙女湖(上市川第2ダム)→東種集落の順に進みます)

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の立山連峰、午後わずか1時間の時間差でこの変化

2015年12月17日 | Zenblog
 数日前の晴れた日の立山連峰です。午後3時10分頃に青空の下の剱岳・毛勝三山・僧ヶ岳の姿と、それから約1時間後の午後4時15分頃の赤く染まったそれらの山の姿が、あまりに変わったので驚きました。釣瓶落としと言うのでしょうか。

(1)青空の剱岳(午後3時10分頃)


(2)青空の毛勝三山


(3)青空の僧ヶ岳


(4)赤く染まった剱岳(午後4時15分頃)


(5)赤く染まった毛勝三山


(6)赤く染まった僧ヶ岳



(今日は、今朝早く少し雪がちらとしましたが、朝の内はほとんど雨です。本格的な平地の初雪を期待しているのですが・・・。気温は下がってきています。)

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする