立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

晴れた真冬の薬師岳

2012年01月12日 | Zenblog
 まだ上に雲は残っていますが、薬師岳の勇姿です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた真冬の剱岳・立山主峰部

2012年01月12日 | Zenblog
 晴れてきた剱岳と立山主峰部の姿です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた真冬の毛勝三山

2012年01月12日 | Zenblog
 昼前になって久しぶりに晴れてきました。冷え込んだ翌日の毛勝三山も真冬の相貌を見せています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の山ような立山・・・舟橋村

2012年01月12日 | Zenblog
 このへんまで来ると平地に雪も積もっていますが、山が光っているからかまるで氷の山のように見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りつく印象の景色

2012年01月12日 | Zenblog
 田んぼにある水も凍ってしまっています。その上に架かる新幹線の景色もなぜか凍りついているような印象で見えてしまいます。新幹線が凍っているわけではないのですが、今朝はそのように見えました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこも氷になっている

2012年01月12日 | Zenblog
 たしかに氷点下の寒さでした。水たまりはめったに凍らない場所も、どこも氷になっています。たしかに、アナウンサーは「何でも着込んで、最高の防寒対策をとってください」なんて言っていました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りつく道

2012年01月12日 | Zenblog
 朝あまりに寒かったので、よほど雪がつもっているに違いないと出てみると雪はうっすらとあるだけでした。ところが道路は完全に凍りついています。歩くのも大変です。ニュースでも、凍結によるスリップ事故を伝えていました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本流方向を望遠で・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(劉家峡ダム)

2012年01月12日 | JingShang君からの上海レポート
 同じ位置から本流方向を望遠にして撮ったものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ、ダム下流からダムを見た・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(劉家峡ダム)

2012年01月12日 | JingShang君からの上海レポート
 ダム下流からダムを見たものです。これは初日夕暮れ時に撮ったものです。写真右手が本流です。左手が放水路です。

 この辺りで劉家峡ダムについて百度百科の受け売りですが、以下に記します。1958年9月に起工し、1961年工事停止、1964年工事再開、第1号発電機22.5万KWが1969年3月に発電開始、1974年12月全部完成とあります。ダムの最大高さは147m、総容積は57億立方メートル、発電機が5基、合計122.5万KWの発電能力があるそうです。別の資料によるとダムの総延長は840mあるそうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祁家黄河大橋から下流、炳霊寺への航路も・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(劉家峡ダム)

2012年01月12日 | JingShang君からの上海レポート
 これも橋の上から撮ったものですが、下流側を見たものです。この先にダムがあります。船が走っていますが、ダムすぐ傍から炳霊寺までは航路があり、このようなモーターボートやその他大型船もあります。大型船なら往復7~8時間もかかるようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祁家黄河大橋から劉家峡を撮る・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(劉家峡ダム)

2012年01月12日 | JingShang君からの上海レポート
 ダムのすぐ上流は劉家峡という峡谷です。ダムが出来て峡谷の幅が広くなりました。その劉家峡を横断する祁家(きか)黄河大橋が出来ていています。写真はその祁家黄河大橋の上から劉家峡を撮ったものです。湖面に橋のアーチが影を落としています。こちらが上流側です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劉家峡ダムの全景・・・JingShangの甘粛臨夏回族自治州への旅(劉家峡ダム)

2012年01月12日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。予報は曇り、最高気温は8度、最低は4度です。

 今日も甘粛臨夏回族自治区の劉家峡ダムです。写真はダムに向かって右手の山から見たダム全景です。ダム手前、黄色いクレーンがある辺りの真下に本流の水路がある筈です。ダムの向側に昨日お見せした放水路が見えます。この写真は昨日送った写真を撮影した日から2日後に撮りました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする