立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

我が家のツバキやっと

2011年03月31日 | Zenblog
 長く気を持たせた我が家のツバキが、やっと咲き始めました。春がじわりと近寄った感じです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の蕾少しふくらむ

2011年03月31日 | Zenblog
 白岩川に枝を差し出している桜のつぼみが、ほんの少しふくらみ始めました。桜開花のニュースが遠慮がちに報ぜられていますが、ここはまだ先のことです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みの中学校

2011年03月31日 | Zenblog
 水橋中学校のグランドではテニス部が練習しています。それ以外は静かです。先生たちの車が並んでいます。先生たちは、新学年に向けての準備に忙しいのでしょう。震災・津波の被災地の中学校のことを思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川少し緑めく

2011年03月31日 | Zenblog
 常願寺川河川敷の木々がほんの少し緑めいて来ました。ここからは緑の浸食が一挙に広がるような気がします。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山は雲の中、午後からは晴れ

2011年03月31日 | Zenblog
 朝は、天気がどちら向くか分からない不安定な空模様でしたが、ようやく晴れてきました。午後からは晴れの予報です。立山連峰はまだ雲の中です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趙匡胤が馬を繋いだ「趙匡胤拴馬樹」・・・JingShangの河南商丘への旅(商丘古城東門の内側)

2011年03月31日 | JingShang君からの上海レポート
 文廟の正殿に向かって左側にある古木です。趙匡胤拴馬樹(ちょうきょういんせんばじゅ)と言われているそうです。趙匡胤は宋朝の太祖、創始者です。趙匡胤が当時宋州と呼ばれていた商丘に任じられた時、この木に馬を繋いでいたところ、馬が幹をかじり、それが元で空洞が出来たとの言い伝えがあるそうです。この写真では判りにくいですが、左手方向の幹が割れて空洞になっています。この古木は皀角樹(きょうかくじゅ)とあり、どんぐりの仲間のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文廟(孔子廟)の中・・・JingShangの河南商丘への旅(商丘古城東門の内側)

2011年03月31日 | JingShang君からの上海レポート
 その文廟(孔子廟)の中です。正面奥が正殿です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文廟(孔子廟)・・・JingShangの河南商丘への旅(商丘古城東門の内側)

2011年03月31日 | JingShang君からの上海レポート
 その絵面館の隣にある文廟(孔子廟)です。一応有料です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「兄弟二人で開いた絵面館」・・・JingShangの河南商丘への旅(商丘古城東門の内側)

2011年03月31日 | JingShang君からの上海レポート
 これもそうです。道路に面した壁に穴を開けて出入り口にしています。「かい(火+会)面)」とは麺の上に具を盛り付けたラーメンです。「絵画」ではありません。「兄弟二人で開いた絵面館」とあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清代からの建物?・・・JingShangの河南商丘への旅(商丘古城東門の内側)

2011年03月31日 | JingShang君からの上海レポート
 この写真もその一角です。清代からそのまま残っているような建物ですが、まだ現役のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古城の東門から内側に入って・・・JingShangの河南商丘への旅(商丘古城東門の内側)

2011年03月31日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。予報も晴れ、最高気温は19度、最低は9度です。

 今日は河南商丘古城の東門から内側に入ったところの風景です。写真はその一角です。2階にもドアがあるのが不思議です。その昔はドアの前に通路があったのでしょうか。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獣の足跡点々・・・富山市大山地区

2011年03月30日 | Zenblog
 橋から常願寺川を見下ろすと、川べりの雪の上に点々と獣の足跡が見ます。向こうからやって来て川の水を渡ったのでしょうか。それとも引き返した? そう小さくはない獣のように思います。ここは野性が自由に徘徊する世界です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川上流方向・・・富山市大山地区

2011年03月30日 | Zenblog
 帰り和田川の谷を出て、県道立山公園線に合流するため、常願寺川の橋を渡ります。常願寺川の上流方向を眺めると、まだまだ春が遠い冬の景色でした。だいぶ日が傾いてきました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀谷温泉の集落・・・富山市大山地区

2011年03月30日 | Zenblog
 亀谷温泉の集落は、こぢんまりしていて雪がまだ軒先まであるような集落です。曲がりくねった急な坂道にぶら下がるようにして家々が並んでいます。この道(有峰林道)をたどると薬師岳を壮大に眺めることのできる有峰湖に出ますが、今はまだ冬期閉鎖中のはずです。またこの近辺からは恐竜の足跡なども出ています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播隆上人像も雪に・・・富山市大山地区

2011年03月30日 | Zenblog
 白樺ハイツの近くに立っている播隆上人(バンリュウショウニン)像はまだかなり雪に埋もれています。播隆上人は1828年に槍ヶ岳を開山したのを初め日本の登山史に大きな足跡を残しました。念仏行者播隆上人はこの大山地区の出身で19歳で出家、京・大坂で修業したのち伊吹山に数年籠もったりしたのち、笠が岳の再興、槍が岳の開山など山岳仏教に生きました。松本駅前の像が有名です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする