立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

今は花の少ない季節、やがて・・・春になれば。今の花や蕾

2017年02月28日 | Zenblog
 今はまだ花は少なく蕾も目立ちません。


(1)蕾、何の蕾だったか思い出せません。



(2)ヒイラギナンテンの蕾。



(3)白いツバキ。



(4)接骨院に飾られていた君子蘭。



(5)田んぼの畦にオオイヌノフグリ。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬酔木(あしび)の蕾、立山は雲に覆われ風は冷たい・・・富山市水橋

2017年02月27日 | Zenblog
 曇り空が一面で寒い風が吹いています。馬酔木の蕾が一面についているのを見ました。


(1)馬酔木の蕾が一面についている。



(2)馬酔木の美しい蕾。



(3)馬酔木の赤い蕾。



(4)立山は雲に覆われ、寒い風が吹く。



(5)青い空が覗く雲の切れ目。



(6)近づいても逃げないカラス。水に映る自分の姿を眺めて、自問しているのか。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りの日、目についたもの

2017年02月26日 | Zenblog
 曇っていて立山もほとんど見えず、何を見てよいやら焦点が定まりません。その中で偶然目に飛び込んだものです。


(1)曇っていて立山が見えるような見えないような



(2) シラサギが一羽見えました。



(3)積み上げられた木の根がオブジェのような迫力。



(4)サザンカの花。



(5)水仙の花。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝雪が降っていたが、昼にはほとんど快晴の立山連峰・・・富山市水橋

2017年02月25日 | Zenblog
 朝しばらくの間雪が降っていました。10時ごろ白岩川に向かうと青空が広がっていて、毛勝三山あたりが真っ白く大きく見えたので驚きましたが、剱岳は雲に巻かれて見えませんでした。昼前にはほとんど雲は消え、快晴に近い立山連峰が見られました。


(1)朝白岩川に向かったら、毛勝三山が白く大きく見えました。



(2)でも、剱岳などは雲に巻かれて見えません。



(3)昼前頃、チラチラと雲が残るがほとんど快晴の立山連峰。



(4)僧ヶ岳など。



(5)毛勝三山。



(6)剱岳から立山主峰部へ



(7)弥陀ヶ原の傾斜が見える。雲がからみつく。



(8)大きな薬師岳と尖った鍬崎山。かなり雲が散らばる。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰の上部は今日も雲に隠れ、雪がちらついた。白梅・紅梅が咲いている。

2017年02月24日 | Zenblog
 雲間からの光が射してくるのを見ていたら、目の前で雪のかけらがちらついていた。わずかずつでも春への歩みか。白梅・紅梅が咲いていました。


(1)立山連峰は雲に覆われがち。



(2)山麓の高台東福寺野の雪は融けてしまった。



(3)雲間からの光が降りてくる、その手前で雪がちらついた。



(4)高いところで白梅が咲いている。



(5)紅梅が鮮やか。



(6)紅梅の花。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の強い風はおさまって雨が降っている。頭脳は空っぽのような状態。

2017年02月23日 | Zenblog
 接骨院に行って首が痛くて回らないのを治療してもらいました。接骨院から出てきてもなんだか体を空虚感が支配しているようです。


(1)接骨院から出てきて、見回したけれど静かに小雨が降っているだけ。



(2)白岩川べりの対岸に仏さんの祠が雨に濡れているだけ。



(3)水面にはさびしい雨粒。



(4)ヒイラギナンテンの幹の集まったところ、丸っこいのは実か。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し暖かいので、庭に出ました。庭のロウバイやツバキです。

2017年02月22日 | Zenblog
 思い切って外に出て行くことができません。少し臆病になっているのかな?
 さびしい庭を少しだけ飾ってくれているロウバイや赤いツバキ、白いツバキです。


(1)ロウバイの花。



(2)ロウバイの花弁。



(3)赤いツバキ。



(4)白いツバキ。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外には雪がチラチラ、家の中はわずかに心安らぐ

2017年02月21日 | Zenblog
 家の外では雪がチラチラして寒い、家の中のわずかの暖かさ。


(1)ストーブの火の色。



(2)鉢植えの花は、和菓子のような風合い。



(3)鉢植えの花は、重なり合う花びらの微妙さ。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日昼間、青空広がったが立山連峰上に雲流れる・・・富山市水橋

2017年02月20日 | Zenblog
 きのうの昼間は青空が広がりました。しかし立山連峰の上には雲が流れています。立山連峰のそれぞれの峰は見えたり見えなかったり・・・時間と共に変化します。


(1)パノラマ立山連峰。青空広がるが立山連峰の上に雲が流れる。



(2)北から順に見ていきます。まず僧ヶ岳。麓の高台東福寺野は積雪で真っ白。



(3)毛勝三山。頂上部は雲に隠れて。



(4)剱岳など。中腹から上は雲に隠れる。



(5)中央に剱岳が見え始めている。しばらくして別の場所から撮影。



(6)剱岳がかなり見えてきた。更に時間が経って白岩川から撮影。



(7)かろうじて弥陀ヶ原の傾斜が見える。



(8)中央の尖った鍬崎山の背後にうっすら薬師岳。



(9)はっきり薬師岳。しばらくして別の場所から撮影。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜サラサラと降った雪が、日の出前凍り、日が出ると光り輝く

2017年02月19日 | Zenblog
 昨夜から気温が下がり、サラサラと雪が散っていました。日の出前に外へ出てみるとその雪が凍っていて踏むとバリバリと音がしました。日が昇ると真っ白に輝いてまぶしいほどです。


(1)日の出前、団地の道は白くなり踏むと音がします。



(2)団地の更地は真っ白、空に明るい色が差し始めました。



(3)我が家の庭の木々に雪が積もって・・。



(4)朝の光が射して、雪の木が輝きました。



(5)更地は白く、上は青い空。



(6)庭の隅々まで陽の光。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山にも春一番吹く、一荒れして春来るか

2017年02月17日 | Zenblog
 朝から風雨強く、自動車で走っていても強い雨がたたきつけ揺れました。紅梅が咲いていますが、予報ではこの後冷えて雪が来るかも知れないとのことです。春一番ということは、この後何番か荒れるということでしょうか。


(1)富立大橋の上、風雨強く。



(2)雨の中地鉄電車来る。



(3)風雨に竹揺らぐ。



(4)紅梅が咲いています。



(5)紅梅の花。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり、雪残る麦畑の向こうに立山連峰・・・上市町

2017年02月15日 | Zenblog
 青空が広がつて、立山連峰は雲がまといついているものの、久しぶりにその姿を見せてくれました。少しだけ残った雪に麦畑の麦は元気です。


(1)麦畑の向こうに久しぶりの立山連峰。



(2)僧ヶ岳と麓の白く見える東福寺野。麦畑は右に広がっています。(主な山を左(北)から順に見ていきます)



(3)毛勝三山、下に北陸道が見えます。



(4)堂々と剱岳。



(5)大日岳や奥大日岳(左側)と右に弥陀ヶ原の傾斜面。



(6)まん中に大きな山体の薬師岳、手前に尖った鍬崎山。



(7)田んぼに作られた麦畑、麦は順調に育っています。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が消えるのは足早に、でも春の気配はまだ遠く・・・富山市水橋

2017年02月14日 | Zenblog
 今年は雪が降っても、その消えるのが早いです。雪が長く降り積もってなかなか消えない年に比べると過ごしやすい年です。でも、春の気配が見えてくるのはまだ待たなければならないようです。


(1)狭い庭の雪もじきに消えそうです。



(2)ヒヨドリが2羽庭を飛び回りました。



(3)静かな白岩川です。鳥の姿は見えます。



(4)海側の空は暗いですが、雪が来るわけでもなさそうです。



(5)白岩川の河口近く、雪はすくなく静かです。



(6)白岩川を祀る水神社です。雪は少し残っています。



(7)水橋の古い通りの雪もほとんど消えました。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の降った日の午後、常願寺川右岸霞堤の景観・・・富山市・常願寺川右岸

2017年02月13日 | Zenblog
 常願寺川の右岸には霞堤が続いています。そこに雪の午後の陽が当たって、独特の雰囲気です。霞堤は、堤防の一定箇所に水が川から外へ流れ出す開口部を設け、上流側の堤防と下流側の堤防が、二重になるようにした不連続な堤防のことです。洪水時に川の水量を減らすためです。参照(7)


(1)雪の降った日の午後、右岸霞堤の景観。右に常願寺川本流があります。開口部の二重になった左右の堤防です。



(2)左側の堤防を走った道路は低くなった開口部で一旦下がり右の堤防上に渡ります。



(3)本流に向かった開口部に陽が当たる。本流の川が光っています。



(4)堤防道路は堤防の開口部と二重の堤防があるので、曲がりくねって下がったり上がったりします。前に常願寺大橋が見えます。



(5)対岸の左岸には市街地が迫っているので、霞堤はほとんどありません。



(6)堤防内の木々。



(7)参考、霞堤のしくみ。
堤防のある区間に開口部を設け、上流側の堤防と下流側の堤防が、二重になるようにした不連続な堤防のことです。洪水時には開口部から水が逆流して堤内地に湛水し、下流に流れる洪水の流量を減少さます。洪水が終わると、堤内地に湛水した水を排水します。急流河川の治水方策としては、非常に合理的な機能と言われています。

霞堤の歴史は古く、戦国時代の武田信玄が考案したと言われています。 霞堤の名前の由来は、堤防が折れ重なり、霞がたなびくように見える様子からこう呼ばれています。
 常願寺川の場合は、霞堤は左岸にはなく右岸に多く作られています。


標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日午後、淡雪の後の薄化粧の景色・・・立山町

2017年02月12日 | Zenblog
 春近いような淡雪が降ったあと、昨日午後にみた薄化粧の世界です。常願寺川公園の近くから眺めた景色です。

(1)平地が薄化粧の景色です。山は積雪が増えているはずです。



(2)もう少し視野を広げると青空が広がっています。



(3)平地は薄化粧ですが、山の上部は雲に隠れ積雪を増やしているはずです。



(4)白い東福寺野が見えます。平地より積雪は多いはず。



(5)地鉄電車が走っています。この方向の海側は暗い空です。



(6)海方向の空が明るい色で広がります。



(7)常願寺川公園の前です。太陽を隠した雲が光っています。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする