立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

家の近くでは白くする程度

2010年12月31日 | Zenblog
 家近くではもう雪は降っていません。明日の元旦のために、景色を清めなおしたという程度に白くなっています。気温は下がり冷えてきました。
 
 一年間このブログを見ていただいてありがとうございました。コメントをいただいた方に感謝します。来年もどうぞよろしくお願いします。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りは猛烈な雪

2010年12月31日 | Zenblog
 県道立山公園線は前が見えないくらいの猛烈な雪になりました。平地部に出てきてもかなりのところまで雪が降っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦峅雄山神社の祈願殿

2010年12月31日 | Zenblog
 「どうぞ、中へ」と書かれていたので、入ってみました。正月への備えが、お供え物はまだなのは別にして、ととのっていました。気温が低く外が雪ということもあるのか、身が引き締まります。立山ゆかりの絵馬などがあり、興味深く見せてもらいました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして芦峅寺の雄山神社にも

2010年12月31日 | Zenblog
 一昨日より雪は少なくなっていましたが、また雪が降り始めていました。露店の準備がととのい、提灯には灯が入っていて今夜からの人出が想像できます。今夜0時から明日夕方にかけてのみ開山堂が開扉されて重要文化財の佐伯有頼像を拝めるとのこと、残念!ちょっと心惹かれました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び岩峅寺の雄山神社へ

2010年12月31日 | Zenblog
 娘と孫が来たので、車で再び岩峅雄山神社に行きました。もう初詣の準備万端ととのっています。拝殿には畳何枚分もある賽銭受けがつくられていて、がばがば賽銭を飲み込むイメージが湧いたのは不謹慎かなとも思いました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のロウバイ咲く

2010年12月31日 | Zenblog
 我が家の庭のロウバイが、雪の中で咲いています。透き通ったような黄色の小さな花が雪にめげずに咲く強さに驚きます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方シャーマニズムの面具・・・JingShang書棚の「中国結叢書」から

2010年12月31日 | JingShang君からの上海レポート
 北方シャーマニズムの面具です。「北方薩満面具」とあり、薩満とはなにか辞書を紐解くと「薩満教」でシャーマニズムとありました。薩満はシャーマンの当て字だったのです。この面具は始母神と銘打った黒竜江省のものです。シベリアにはシャーマニズムが残っていたと言われますが、その流れかも知れません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江西省の面具・・・JingShang書棚の「中国結叢書」から

2010年12月31日 | JingShang君からの上海レポート
 江西省の面具ですが、やはりnuo戯面具です。江西省は湖南省より東より、福建省より西よりの山地にあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖南省の面具・・・JingShang書棚の「中国結叢書」から

2010年12月31日 | JingShang君からの上海レポート
 湖南省の面具です。これは「nuo戯面具」と銘打っています。nuoは人偏+難で表現される文字で、辞書によると「神を迎え悪鬼を追い払う儀式」とあります。そして、nuo自体は漢族の発音ではなく、少数民族の発音だそうです。要する土地信仰に関係のある儀式の舞に使われる面具とお考え下さい。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川省にある川劇の面具・・・JingShang書棚の「中国結叢書」から

2010年12月31日 | JingShang君からの上海レポート
 四川省にある川劇の面具です。叢書に掲示されているのはこのような面だけですが、京劇の面具のようなタイプもあるかもしれません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京劇の面具・・・JingShang書棚の「中国結叢書」から

2010年12月31日 | JingShang君からの上海レポート
 今日は中国の面具について紹介します。以前より説明している通り、中国結叢書の中に民間面具という本があり、写真が多く収録されているのを適当に並べただけで、造詣は全然ありません。

 1枚目の写真は京劇の面具です。面具というと面(つら)だけと思い勝ちですが、このようにスポッと被るようなものもあるということだと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、帰途は雪

2010年12月30日 | Zenblog
 昨日の帰り道は、常願寺川の谷間を出ても雪になっていました。本格的な雪になるかと思いましたが、海岸に近いところまで帰ってくると雨でした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川上流・・・昨日、立山山麓

2010年12月30日 | Zenblog
 向こうの橋は、地鉄電車の鉄橋です。水の流れが細くなっているように見えます。雪として山に蓄えられるからでしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー場近くのロッジなど・・・昨日、立山山麓

2010年12月30日 | Zenblog
 スキーをやっていたころなら、これも浮き浮きする景観です。しかしちょっとスキー場地域全体が静かすぎる気もします。
 普通年末のこのころなら、かなりの賑わいを見せていたはずですが、やはりスキー、スノーボードともに下火になってきているというせいでしょうか。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽坂スキー場・・・昨日、立山山麓

2010年12月30日 | Zenblog
 あまり人影が見えないので、動いているのかなと思いましたが、間違いなく動いていました。上の方はガスがかかっていました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする