立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

失礼っ!パチリ

2007年09月30日 | Zenblog
 花を見ていたら、突然店員さんが出てきました。「脚、長っ!」と思ったら向こう向きになって・・・、そこを車の窓から「パチリッ」と写してしまったしだいです。失礼しました。ジーパンが完璧に似合っていました。
 若い人の脚が長くなったのには驚きます。なぜ、こんなに体型が変わってしまったんでしょうかね。ジーパンもはいているのが実にかっこうよいですよね。羨ましい限りです。よけいなことですが、体型と同時に、頭の中身の革新・充実を願うばかりです。年寄りの繰り言としてお聞き流しください。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり涼しくなりました

2007年09月30日 | Zenblog
 寒さを感じています。一昨日32.5℃を記録した後、寒冷前線が通過雨が降りました。そして急に涼しくなったと思ったら、今日は、もう寒さを感じています。今は寒い秋雨が降っています。
 この急速な気候の変動には、体もついていくのが大変です。半袖なので「ちょっとこれでは寒いなあ」と、ひとりつぶやかざるをえません。もうこれで、多分秋から冬へ一直線なのでしょうね。体調がぐちゃぐちゃにならないよう、気候は順調に推移してほしいです。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みの日のスーパー・・・新米・ふくらぎ・みかん

2007年09月30日 | Zenblog
 富山市周辺でスーパー「大阪屋」は、店舗数も多くいつもにぎわっていますが、とくに休日は人出が多いので買い物に行くのは平日にしています。昨日は家内に言われて出かけました。
 案の定ごった返していました。理由は休日という以外に、見たところ富山産新米「こしひかり」10キロ3000円とふくらぎ(出世魚ブリの子、ハマチの前段階)1匹180円に人気がありました。みかんを買う人も多かったように思います。
 私は、そのどれにも手を出さず柿とキャベツ、1個38円のこんにゃくなどを買って帰りました。みんなスーパーでは意欲的な顔をされています。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海だより(28)・・・諸葛八卦村(6)・鶏について

2007年09月29日 | JingShang君からの上海レポート
 6枚目は、見ての通り地鶏です。この村では通路に放し飼いされています。この写真の鳥は出荷前でしょうか。通常中国では出荷前の鶏は、竹かごや金網かごにいれるのが普通で、このような布袋に入れて頭だけだすのは、小生は初めてみました。ひょっとすると出荷用ではなく、どこかへのお土産用かもしれません。

 話が八卦村から離れますが、鶏に絡んむ中国人の食生活について少しコメントします。

 鶏は上海のような大都会でもスーパーは別にして市場(いちば)では、1羽丸ごと売り買いされるのが普通で、生きた鶏を選んで、家に持ち帰り捌くのが基本です。最近は流石に家で捌くのが嫌で、市場でまず最初に鶏を選び、鶏売りに捌いて貰い、その間に別の買い物をすませて、帰りに肉になった鳥を持って帰ると言うやり方もあるようです。養育から肉になるまで、鳥インフルエンザ感染のチャンスがてんこ盛りです。中国人の鶏に関する感覚は、日本人の魚に対する感覚に似ているところあるように思います。

 鶏は(鶏に限りませんが)、頭から足の先まで食べます。頭付きは日本人の尾頭付きのような感覚で、宴会で1羽丸ごと煮込み料理のように皿に盛られてでることがあります。足は、そのまま皮付きで茹でて、冷まして前菜として出ます。中国人はこれが好物で、足を齧って、器用に骨だけポロリと口から出す人も居ます。

 鶏の血も固めて食べます。血豆腐という名前で、スープに入れたりします。日本人は原料を聞くと喫驚しますが、よく考えると肝臓も大部分は血ですから、同じようなものです。血豆腐も肝臓と同じ味わいです。肝臓のようにその他雑物がないだけ、血豆腐の方が滑らかです。でもこれまで一緒に食事をした日本からの出張者はあまり箸が進まないようです。皆様は如何でしょうか。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海だより(27)・・・諸葛八卦村(5)・パイ生地のあん入りまんじゅう

2007年09月29日 | JingShang君からの上海レポート
 5枚目はパイ生地の餡入り饅頭です。手前の樽のような木枠に嵌めた鉄釜で焼きます。釜の天井裏側に貼り付けて焼きます。饅頭横には中央アジアでよく出るナンのようなパンも見えます。ここは実演販売のようで、写真上部に餡を生地で包んでいるのが見えます。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海だより(26)・・・諸葛八卦村(4)・扇子に書く

2007年09月29日 | JingShang君からの上海レポート
 4枚目は観光客目当てに扇に筆を揮っている女性です。なかなかの達筆です。この扇子で20元程度を言い値として言っていました。姓が諸葛さんかどうかは聞き洩らしました。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海だより(25)・・・諸葛八卦村(3)・村内を歩く・その3

2007年09月29日 | JingShang君からの上海レポート
 狭い通りが伸びています。村内の風景・その3です。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海だより(24)・・・諸葛八卦村(2)・村内を歩く・その2

2007年09月29日 | JingShang君からの上海レポート
 村の中を歩き回りました。その2です。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海だより(23)・・・諸葛八卦村(1)・村内を歩く・その1

2007年09月29日 | JingShang君からの上海レポート
 上海だより(17)で一度紹介しましたが、JingShangさんが金華(チンホア)市への旅で、近くの蘭渓(ランシー)市郊外にあって歩き回った諸葛八卦村(しょかつはっけむら・ジュークーバークワツン)の様子を詳しく知らせてくれました。
 前にも触れましたが、この村は諸葛孔明(諸葛亮)の子孫の住む村として有名です。その子孫には科挙に合格したものも多く、現在は観光地となっていて村に入るのに58元(1人民元=10~16円程度)払います。

 これから3枚は村の中の様子です。たまたま人影はありませんが、観光客や地元の人が歩いています。1枚目は池に映る村。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海だより(22)・・・浙江省金華市への旅(9)・義烏のバスターミナル

2007年09月28日 | JingShang君からの上海レポート
 バスターミナルの写真ですが、JingShangさんのバスに乗って経験したことの面白い報告です。

 これは義烏のバスターミナルの乗車場です。手前にターミナルビルがあり、発券、検札、売店その他があります。左側黄色のバスが金華行きです。
 バスに地名を貼り付けているので、行き先固定です。金華行きは、時刻表がなく、一定人数が集まれば、即出発となります。満員までは待ちません。初めて利用するときは不思議におもったのですが、直ぐにわかりました。途中で客を拾うのです。その為出発地では若干空席を空けています。
 客の支払う代金は正規扱いでないようで、運転手、車掌は客探しに熱心です。ちなみにターミナルで買った義烏から金華までの切符の料金は15元でした。義烏では、これに1元の傷害保険を抱き合わせで買わされ、16元でした。
 距離が長いので、座席定員オーバーは違法です。プラスチックの小さな腰掛を常備しており、定員オーバーで乗せることがありますが、たまに警察の検問に引っかかります。小生もその場面に遭遇しました。交差点の角に車をとめ、乗客を待たせて、警官の検査があり、違反を発見すると、運転手を遠くの交番へ連れて行きます。乗客は黙って待つしかありません。運転手が戻ると運転手の警察への憂さ晴らし悪態につき合わされます。

 (zen)整然としていないところは、大陸的と言おうか、何と言おうか・・・

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルコウソウ(留紅草)遅れて咲く

2007年09月28日 | Zenblog
 ほんとは夏の花なのに今頃になって、次々と小さくて可愛い花をつけています。多分夏前が雨ばかりで気温が低く、暑くなるのが遅かったので発芽が遅れ、したがって開花も遅れたようです。
 もうそろそろ元気のなくなりかけた朝顔にからみついて咲いています。濃い紅色の小さい花が美しく、皆が「夏よ、早く去れ」と思っている中で、この花だけは逝く夏を惜しんでいるのでしょうか。今日は、最高気温30℃の予報です。そして雨の後、秋の気団が涼しさを運んでくるとのことです。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海だより(21)・・・浙江省金華市への旅(8)・義烏のステンレス専門店

2007年09月28日 | JingShang君からの上海レポート
 JingShangさんの専門店(問屋)紹介。次はステンレス製器物の専門店です。

 これはステンレス器物の専門店です。これも国際商貿城にあります。ステンレス魔法瓶の専門店もあります。勿論鍋、釜、包丁の専門店も別にあります。ライターだけの店もあります。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海だより(20)・・・浙江省金華市への旅(7)・義烏の衣類専門店

2007年09月28日 | JingShang君からの上海レポート
 JingShangさんの義烏(イーウー)報告です。絹のガウン、パジャマの専門問屋です。

 写真はは、義烏の大通りで見かけた衣類の専門店です。衣類と言っても雑多ではなく、ここでは絹製のパジャマ、ガウンがメインでした。別のところではタオルだけの店という風に、扱う品物が非常に細かく専門店に分かれています。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海だより(19)・・・浙江省金華市への旅(6)・義烏のシール専門店

2007年09月28日 | JingShang君からの上海レポート
 ここからは、義烏についてのJingShangさんのレポートです。

 義烏はyiwu、イーウー、「ぎう」です。金華市の北東にあり直線で50km程度です。1級市である金華市の監督下にある2級市ですが、経済的には金華を超えていて、街の活気が全く違います。金華には空港がありませんが、義烏にはあります。

 写真は義烏(イーウー)国際商貿城のシール専門店です。日本で売っているようなシールです。シール専門店だけでも何軒もあります。季節柄サンタクロースの人形だけを並べている店もありました。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海だより(18)・・・浙江省金華市への旅(5)・金華ハム

2007年09月27日 | JingShang君からの上海レポート
 JingShangさんからの金華ハムの現物の写真です。

 以前写真を送ったお店の直ぐ傍にハムの高級店があり、そこで金華ハムを吊るして展示していました。豚の太ももで作って、逆さに吊るしてあります。上が足、下が太腿です。少しピンボケですが金華ハムのイメージを分かってください。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題クリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字2をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする