立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

春の日、体が動きやすくなる(1)・・・富山市水橋、上市町

2021年02月28日 | Zenblog
 朝は氷点下で寒かったけれど、日が昇ると温かくなり、外へ出て来いと呼びかける声が聞こえるような気がしました。白岩川も向こうの雪山も春の気分です。



(1)白岩川では高校カヌー部の練習が始まっています。背景は毛勝三山です。



(2)春の水にカヌーが滑ります。鳥の姿も見えました。



(3)上市町の方へ走ったら、北陸道の新しくできたETC専用の上市インターチェンジがありました。



(4)上市の町から広域農道に抜ける道に、上市川を高く跨いで渡る「三杉橋」があります。この上からの眺望はなかなかのものです。橋から広域農道に抜ける道が見え、毛勝三山も見えています。(明日のブログはこの三杉橋からの眺望です)



(5)三杉橋の上から剱岳などを望む。(明日のブログに続きます)



(明日に続きます)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩ずつ春へ、残雪わずか花は遅ればせながら・・・富山市水橋

2021年02月27日 | Zenblog
 一挙に春には進みません。冬に戻ったり春へ一歩進んだり、雪国の春は遅遅と進みます。列島の太平洋側のようにどんどん春が進んで、もうじっとはしていられないような気分とは異なります。



(1)曇り日です。新幹線の向こう、立山の山裾に残雪がわずかに見えています。



(2)平地の残雪はわずかです。春は近いのかと思ってしまいます。



(3)立山山裾の高台 東福寺野の雪もほとんど消えました。



(4)庭先の椿の花です。



(5)水仙が咲き始めました。



(6)紅梅と椿です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川西岸からの午後の眺め(2)・・・常願寺川下流西岸(富山市)

2021年02月26日 | Zenblog
 日が傾いてきました。斜めの陽に当たる対岸や堤防西側の風景を見ながら、少し上流に向かいました。



(1)川の上でカラスが乱舞しています。



(2)黒いカラスは歓迎されません。



(3)対岸の林と雪山。



(4)対岸の水橋にある念法寺が西の日を受けています。



(5)堤防より西の平野に、夕方の日が広がっています。



(6)堤防の西の逆光です。アルペンスタジアムの照明塔が見えます。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川下流、河口近くの西岸(左岸)の堤防を遡る(1)・・・常願寺川西岸堤防道路(富山市)

2021年02月25日 | Zenblog
 常願寺川の西岸堤防を河口から少し遡ってみました。河川敷はまだまだ冬枯れの木々が林立していて、春の気配を感じるほどではありませんが、対岸(東岸)の家々や立山のたたずまいに春への胎動を感じないではありません。



(1)常願寺川西岸堤防から見た河口近くの風景です。対岸と立山を覆う雲の動きが見えます。



(2)河川敷の林です。まだ冬枯れの風景です。



(3)堤防より西の風景です。屋敷林が見えます。



(4)もう少し南へ進むと、堤防内側(堤防の西側)にサギのコロニーになっている林が見えます。



(5)堤防の上に走っている道路です。上流に向いています。左が常願寺川で右が堤防の内側です。この辺も天井川で川と堤防内側の平地は同じような高さです。



(6)冬枯れの木と根元に群をなしているカラスです。



(7)対岸には水橋の製薬工場が見えます。



(8)対岸の水橋の家々と雲に覆われた立山連峰です。



(9)川の上流方向です。鉄橋をあいの風とやま鉄道の電車が渡っていきます。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が消えて緑が見え、花の類も遅ればせながら花開き始めました・・・富山市水橋

2021年02月24日 | Zenblog
 一年前のブログを見ると、今頃はすでに白梅・紅梅は咲き誇っていて、水仙が咲き春がかなり進んでいる感じでした。
 今年は遅れています。紅梅がやっと本格的に咲き始め、白梅は遅れていて、水仙もまだ蕾です。やっと雪が終わりそうな様子で、残雪も消えそうです。緑の木々や草が好ましく見えます。



(1)雪が消えて、木々や草の緑が好ましく見えます。



(2)大きな屋敷の門周辺にわずかに残る雪です。



(3)傷められた白い椿の花。



(4)下にわずかに雪が残っているように、白い椿の花がせっかく咲いても二三日前まで雪や雨に痛めつけられて白さが傷んでしまいました。



(5)それに比べて椿の赤い花は強いなあと感心しています。



(6)雪の試練を乗り越えて、紅梅の花が勢いづいています。



(7)紅梅が本格的に花開き始めました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めいた暖かい日の午後、西日を受ける白岩川右岸・・・富山市水橋

2021年02月23日 | Zenblog
 気温が上がり驚くほどの春の陽気に見舞われた午後、白岩川の左岸(西岸)から西日を受ける右岸(西岸)越しに立山連峰などを眺めました。



(1)白岩川と立山連峰です。白岩川公園近くの比較的上流から眺めました。ビルの後ろが薬師岳です。



(2)それより下流から上流を眺めています。右岸(東岸)の家々が午後の西日に照らされています。背後に立山連峰が並びます。



(3)背後の山は、左端が剱岳、その右が剱御前山、奥大日岳、大日岳と並びます。



(4)剱岳には雲がかかっています。



(5)東西橋より下流から上流を眺めています。背後の左が薬師岳です。



(6)河口に近い浦の橋です。



(7)浦の橋の向こうに見える屋敷林のケヤキはまだ芽が吹くには遠い冬枯れのままです。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一挙に春、気温が20度に近づき自然が動く・・・富山市水橋

2021年02月22日 | Zenblog
 体がどう対応して良いのか迷っています。車の窓を開けて走っても寒くありません。白岩川の鳥が活発に飛び回り、立山連峰は春霞の中に浮遊する感じで、桜の芽がふくらみ始めたのに驚いています。



(1)白岩川の鴨などが群をなして勢いよく飛び回っています。



(2)鴨の驚くべき身の軽さ。



(3)白岩川の岸を人も自転車に乗って軽々と走ります。



(4)桜の芽がふくらみ始めです。その向こうは雪の立山。



(5)夢のように剱岳があります。



(6)春先の野の向こうに立山連峰が連なります。



(7)椿の花が温かく。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪風景、交通関係などの点景・・・富山市水橋など

2021年02月21日 | Zenblog
 雪が降り積もると道路や鉄道関係の風景もがらりと変わります。それぞれ雪国なりの難渋がありますが、それは別にして通常とは別世界になる感じには惹かれるものがあります。



(1)団地近くの広い道路です。奥の立山は曇っています。



(2)富山市の市街地です。立山連峰が前に広がります。



(3)堤防道路と常願寺川に架かる橋です。



(4)常願寺川の鉄橋を渡って地鉄電車が来ました。



(5)地鉄電車が立山に向かって走り去りました。



(6)咲きかけた紅梅の木が雪に覆われてしまいました。



(7)雪の中に紅梅の花と蕾が点々と見えます。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の後の快晴、立山連峰輝く・・・富山市水橋

2021年02月20日 | Zenblog
 雪の中に閉じ込められた閉塞感から一転、快晴の空の下の立山連峰が輝く開放感です。常願寺川の堤防道路から撮りました。



(1)僧ヶ岳と越中駒ヶ岳です。立山連峰を北の方から順に見ていきます。



(2)左が毛勝三山、右が剱岳です。



(3)左が剱岳、右は大日岳などです。



(4)クローズアップです。左に剱御前山、真ん中は奥大日岳、右は大日岳です。



(5)左の大日岳と、弥陀ヶ原の傾斜です。



(6)薬師岳です。



(7)常願寺川の河原と常願寺大橋です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても大雪に襲われる・・・富山市水橋

2021年02月19日 | Zenblog
 通常の冬は雪が降っても小中学校は休校にはなりませんが、今年は小中学校が雪のためこれで2回目の休校になりました。雪国の人もお手上げ気味です。



(1)我が家は積雪が前回ほどではありませんが、車が雪の下になると大変なので毎日雪かきをして、埋没しないように頑張りました。おお疲れです。この写真の後屋根から地響きとともに雪の大きな塊が落ちて、庭の半分以上が雪に埋まりました。



(2)雪の中で椿が咲いています。



(3)除雪が追い付かず、団地内の道路も半身不随状態です。



(4)団地の入口です。雪が多くてこの先の白岩川沿いを走れるのか不安です。



(5)鴨が白岩川の岸に身を寄せています。



(6)白岩川の河口方向です。北の海側の空は暗いです。



(7)雪雲が北の空から迫ってきます。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夕雪が強くなり、海の波も高く渦巻く・・・富山市水橋

2021年02月18日 | Zenblog
 昨夕、テレビは「今夜から明日については富山市や立山町の小中学校を休校にする。一般の出勤もできるだけ控えてほしい」と警告していました。大雪になる危険性が大きくなりました。除雪車がすでに予め除雪しておく構えです。



(1)常願寺川河口です。柵には激しく雪が吹き付け、河口は大きな波が打ち寄せています。



(2)河口は大波が打ち寄せ、海水が渦巻いています。



(3)白岩川河口近くの松の木と艀場の灯篭です。



(4)白岩川河口近くの運河べりです。道路を除雪した雪を運河に流しています。



(5)家庭用の除雪機で家の周囲を除雪している人です。



(6)クリーンセンターの木々に重く着雪しています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的に雪が降り、積もり始めました・・・富山市水橋

2021年02月17日 | Zenblog
 昨夕から雪が降り始め、一晩中降り続いて、朝からも雪が激しく降ったり小止みになったりして積雪が続いています。午後からも大雪になる予想で、テレビでは「予防的交通規制」の可能性があると、警告しています。車に積もった雪を除けて近くを走ってみました。



(1)白岩川に雪が降っています。



(2)雪降るなかでの鴨です。



(3)町の通りの家々にも雪が降り積もります。



(4)東西橋と川沿いの桜にも雪が降りつけています。



(5)雪が激しく、対岸が見えにくいです。



(6)猛然と降る雪。



(7)我が家は、まだ庭が雪で埋まるまでにはなっていませんが、降り続いています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨模様で天気下り坂、春は足踏みして冬に逆戻りか・・・滑川市、富山市水橋

2021年02月16日 | Zenblog
 一気に春に向かうかと思いきや、これから数日は冬に逆戻りの雪を伴う荒れた天気になるようです。



(1)小雨の降るなか、小学生が下校していました。



(2)雪の山は見えていますが、小雨が降っています。



(3)屋敷林にも雨が降っています。



(4)雨に煙る白岩川です。



(5)白岩川の水面に雨が落ちています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山際の雪の残る広域農道を走り、春の気配を感じました(3)・・・滑川市

2021年02月15日 | Zenblog
 立山連峰に近い広域農道を走るとまだまだ雪が残っています。しかし、海際から山際へ春の気配が上ってくるのを身近に感じることができました。



(1)広域農道の近くの田んぼには雪がかなり残っています。背後は毛勝三山です。



(2)上の写真の水路です。急な用水路に春の水が流れ出している感じです。よこにサギの立っている姿が見えました。



(3)春近い感じの集落です。背後は毛勝三山。



(4)下から車で上がってきたら、右の雪を乗り越えることができず、神社の前の道に行けませんでした。



(5)広域農道は山際を走るため、尾根部分と谷部分を越えていくのに上り下りが多くなります。前方には平野が広がっています。



(6)広域農道から立山方向を見ています。真ん中に毛勝三山、右に剱岳が見えます。



(7)バイクで走ったとしても、寒くない日でした。剱岳が迫っています。



(8)谷の奥に剱岳が見えます。



(9)田んぼに雪があっても、向こうの林や空に浮く雪山の見え方が、春に近い空気感を感じさせます。



(このシリーズはこれで終わります)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の残る山手へ上がっていく(2)・・・滑川市

2021年02月14日 | Zenblog
 早月川から滑川市側の山手に向かって上がっていきます。海近くは雪が見られなかったのに、山手への高度が上がっていくと雪が増えていきます。北陸自動車道を過ぎ北陸新幹線を過ぎると、周囲には雪が驚くほど残っています。広域農道まで来るとかなりの量の雪が見られるようになりました。(明日に続きます)



(1)山手に向かうと立山が近づきます。左に毛勝三山、右に白い台形の立山主峰が見えます。



(2)山手かなり上がったところにも工場があります。左が剱岳と、右に白い台形の立山主峰、その右が浄土山です。



(3)北陸新幹線です。高度が上がって雪が残っています。



(4)北陸自動車道の向こうに、左が毛勝三山、右が剱岳です。



(5)のり面に雪が残る北陸自動車道です。



(6)自転車で山手の傾斜を散策する人。



(7)広域農道まで上がってきました。周囲に雪が多く残る由緒ありそうなI医院の建物です。



(8)その医院の玄関先は、古い門と雪吊りが見られます。



(明日に続きます。)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする