立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

夏雲と秋雲の下、富山地鉄のWデッカー車・・・滑川市

2015年09月30日 | Zenblog
 立山連峰の上に夏雲が湧き上がっていますが、高く秋雲が中天を走っています。上市川の鉄橋を富山地鉄のダブルデッカー車(京阪電鉄由来の)が走っていきました。

(1)夏雲の上に秋の雲


(2)富山地鉄の上市川鉄橋付近

 空も秋の気配ですが、河原の草も夏の黒々とした緑の濃さは消えて、緑が薄くなり黄色みが加わってきています。全体の色調がずいぶん秋らしくなりました。

(3)富山地鉄のダブルデッカー車が鉄橋渡る

 一時は京阪電車の花形車両でした。それが地鉄を走っています。華やかな雰囲気は保持していますね。

(4)ダブルデッカー車が上市目ざしてカーブ


(5)ダブルデッカー車が一路上市へ


(6)滑川のこのあたり、稲の収穫まだ

 多くのところで稲の収穫が済んできていますが、このあたりは品種が晩生なのか一帯が収穫に入っていませんでした。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスと揚羽蝶の世界・・・滑川市

2015年09月29日 | Zenblog
 道端にコスモスが咲き乱れていて、じっと見ていると揚羽蝶がひらひらと遊び回ります。しばらくコスモスの中を舞う揚羽蝶の世界に引き込まれました。

(1)道端のコスモス


(2)白いコスモスもいい


(3)白いコスモスに揚羽蝶


(4)揚羽蝶の装い

 さすが豪華絢爛の一時を誇った平家の紋所になるだけのことはあります。平家の奢りが察せられます。

(5)揚羽蝶が飛ぶ


(6)赤いコスモスへ


(7)揚羽蝶飛び去った


標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月の翌夜、スーパームーン

2015年09月29日 | Zenblog
 中秋の名月は一昨日の夜で、昨夜は満月でした。そして、それがスーパームーン。満月がふだんよりも特に大きくそして明るく見えるいわゆる「スーパームーン」だったのです。月が地球に最接近したので、特に大きく明るかったのです。アメリカ・ヨーロッパでは「皆既月食」だったそうです。

(1)雲間のスーパームーン

 撮ったのは昨夜の午後7時32分。不思議に三脚なしで手ぶれしない何枚かが撮れました。

(2)やがて雲が

 やがて雲に隠れます。天体ショーを見ている気分でした。涼しい風が吹いていました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分過ぎて、稲の収穫も終わり近く・・・富山市水橋・滑川市

2015年09月28日 | Zenblog
 秋分の日も過ぎて、朝夕はすっかり涼しくなりました。昼間は立山連峰に雲が湧き上がります。田んぼの多くは収穫が終わりました。景色は秋への衣替えが進んでいます。

(1)立山に雲湧く

 昼間の気温は上がり、立山連峰にに雲が湧き上がっています。

(2)収穫

 田んぼの周りから刈り取りが進められ、コンバインが中の収穫にかかります。

(3)カラスが追う

 コンバインが動く周りをカラスがつきまといます。

(4)稲架(はさ)がけ

 珍しく稲が「はさがけ」されているのを見ました(左側奥)。今は通常はコンバインで脱穀までしてしまいます。しかし、水分が多い場など稲を刈って稲架(はさ)にかけてしばらく乾燥させ水分を抜いてから脱穀と籾摺り(玄米にする)をするとおいしい米になるともいいます。

(5)ほぼ収穫終わり

 見渡すと収穫の終わっていない田んぼは少なくなりました。

(6)青々と稲のひこばえ

 稲が青々と茂っているように見えます。よく見ると小さな稲穂がついています。早く収穫を終えた株から稲の芽が出て穂までできているのです。二番穂とか孫生とも言います。コシヒカリのひこばえは実用にはならないと思います。

(7)コスモス

 コスモスは乱雑に咲き乱れているのが自然でいいです。

(8)タデの花

 なぜか実りの豊かさを連想させてくれます。

(9)柿の実

 刈り取りの終わった田んぼに柿の実の点々は似合います。これから色艶を増していくいくことでしょう。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある種の豊かさ

2015年09月27日 | Zenblog
 自分の生活は貧乏なのか豊かなのかなどとはあまり考えませんが、ふとした瞬間に「豊かなのだ」と感じることがあります。その一つはこのような景色の中にいるときです。

(1)ぼんやりと立山

 立山連峰がスッキリ晴れた中にくっきりと浮かび上がるときなどは、贅沢すぎて飲み込まれる感じです。逆になんにも見えないと不安になります。立山連峰の存在が確認できる程度にぼんやりだったり、雲があればそれでいいと思えます。

(2)庭先にコスモスが揺れる

 居間から庭に雑然と咲いているコスモスが風に揺れるのを見るのは至福のときです。

(3)近所のユズの実

 我が物ではありませんが、見ているだけで豊かな気分になります。

(4)雨に濡れたアメリカハナミズキの紅葉

 そのしっとりとした紅葉は心を静まらせてくれます。

(5)季節遅れのゴーヤの実

 遅ればせながら実をつけたゴーヤの健闘ぶりはうれしい限りです。

 そして、ものごとをそういう風に見るようになった自分を「豊かなんじゃないか」と思えるときです。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川堤防に上って降りて秋を感じる・・・立山町など

2015年09月26日 | Zenblog
 富立大橋近くの常願寺川右岸堤防に上って川を眺め、さらに堤防から立山連峰を眺め、下の集落の方へ降りていきました。午後の日が傾いていく中で、秋の季節が進んでいくのがとくに強く感じられました。

(1)常願寺川下流方向

 ススキが揺れて、川の水は冷たくなってきているように感じられ、対岸の富山市街も秋の空気の中にある感じです。

(2)常願寺川上流方向

 広い秋の空と立山連峰から下ってくる広い川の流れです。

(3)立山連峰と立山町

 左下の大豆畑も色づいて収穫期が近づきます。

(4)彼岸花

 真っ赤に燃える彼岸花です。

(5)午後の日を受ける

 傾いてきた日の光を受けています。秋の夕暮れが近くなっている景色です。斜めに日が当たる寂しさがあります。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の木々・・秋に花咲く、秋に実がなる、秋色づく・・・常願寺川公園

2015年09月25日 | Zenblog
 落葉樹は秋に多彩な姿を見せてくれます。紅葉しやがて落葉するのが多いですが、秋に花を咲かせたり、華やかな紅葉・黄葉を見せたり、実をつけて種を散らすものも多いです。

(1)多彩な木々

 冬の枯れ木、夏の深緑とは違って、実に多彩です。

(2)赤いサルスベリの花


(3)白いサルスベリの花


(4)ウメモドキ

 花のように実をつけています。

(5)ウメモドキの実

 艶々と華やかに実を輝かせています。

(6)エンジュ

 中国原産ですが古くから日本の木になっています。葉は少し黄色がかってきていますが、エンドウ豆のような実が・・・

(7)エンジュの実

 サヤに入った実がぶら下がっています。春には少し緑がかった蝶のような花を一面に咲かせていたのが実になりました。

(8)小鳥が啄みに

 小鳥が木の実を啄みに来ているのか・・・・

(9)マユミ

 赤い実がなる木のはずですが、葉の様子が秋に変わってきているのも面白くて・・・

(10)ネムノキ

 もう葉が落ち始めているのか・・・、木の様子がかなり変わってきました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の公園の午後・・・常願寺川公園

2015年09月24日 | Zenblog
 シルバーウィーク休日の午後、常願寺川公園は大賑わいでした。スポーツの大会は少なく、家族や仲間で楽しみに来る人たちでにぎわっていました。好天の秋を楽しむのには絶好でした。

(1)人の賑わい

 遠くから人の賑わいが聞こえてきます。

(2)ボールで遊ぶ

 無心に遊ぶのを見るのは楽しい。

(3)ボールで遊ぶ


(4)ボールで遊ぶ


(5)テントを張って

 テントを持ってきているグループもあります。

(6)バーベキューの煙

 バーベキューの煙を立てて楽しんでいるグループも。

(7)馬事競技場の馬術クラブ

 馬場で楽しんでいる人もしました。

(8)女性か、かっこいい


(9)紅葉進む桜並木の前で

 心地よさが想像できます。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウカエデの紅葉・・・常願寺川公園

2015年09月23日 | Zenblog
 トウカエデの紅葉が進んできました。これからまだまだ赤くなっていくのが楽しみです。公園の入り口に何本もあって、秋の楽しみを感じさせてくれる木です。

(1)公園入り口のトウカエデ

 入り口でまずこのトウカエデが迎えてくれます。

(2)何本ものトウカエデが

 駐車場周辺やサッカーコートとの境に何本ものトウカエデが林立しています。

(3)紅葉の進んだ部分

 日の良く当たるところから紅葉するようです。プロペラ型の種(実)が無数についています。寒くなればこれがひらひらと舞い落ちます。

(4)トウカエデの標示

 中国原産からトウカエデの名前になっています。三角楓や台湾唐楓ともいい、江戸初期に我が国に入り、街路樹や盆栽に愛用されたようです。

(5)逆光のトウカエデ

 葉を透かしての光が美しいです。

(6)落ちたトウカエデの紅葉

 芝生に散ったトウカエデの紅葉が斜めに差す日に点々としていました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋進む朝の景色

2015年09月22日 | Zenblog
 朝、立山連峰から日が昇り白岩川を照らします。ひやりとした秋の朝の空気が心地よいです。

(1)日が昇る

 もう暑い太陽の光ではありません。空気がひやりとしています。

(2)逆光の立山

 左端が剱岳で、大日岳まで高い山が続きます。

(3)静かな川面

 岸の建物を映す川面に鴨が静かに浮いています。

(4)鴨が飛ぶ

 鴨が飛んでいきました。

(5)煙たなびく

 刈り取りの終わった田んぼに煙がたなびいています。

(6)逆光の屋敷林

 屋敷林が逆光に浮かんでいます。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海一面に白波が立つ日・・・常願寺川河口付近

2015年09月21日 | Zenblog
 北風が比較的強く沖まで白波が立っていました。

(1)海一面の白波

 風が沖から陸上に向かって押してくる感じです。一面に白波が立ち、水平線近くにうっすら黒部方面が見えているようです。

(2)釣りする人

 消波ブロックの上を動き回って釣りをしているようです。

(3)ここでも釣り

 常願寺川河口の砂浜から釣りをしようとしているようです。そのずっと向こうの波の間に黒い人の頭のようなものが見えました。

(4)カヌーでサーフィンをやる人も

 サーフボードでやる人はちがってカヌーでサーフィンをやる人もいるようです。細かくは見えません。

(5)カヌーの人とサーフボードの人と(その2)


標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花日和

2015年09月20日 | Zenblog
 花々が秋の日を楽しんでいます

(1)サルスベリの花

 サルスベリの花は秋日和に似合います。

(2)ムラサキシキブの実

 鮮やかな紫がうれしいです。

(3)しぶといアジサイとコスモス

 アジサイはこの季節になってもまだ各所で頑張っています。それにコスモスが・・・

(4)田舎の電車

 かつての北陸線を走る電車がすっかり田舎の電車になりました。あいのかぜ富山鉄道の電車です、風景に溶け込んでいます。

(5)町角の花壇

 交差点の角に面積をとって「的場フラワーパーク」と書いてあります。季節ごとに咲く花を替えて、今は秋の花が咲いています。

(6)花壇を別角度から

 赤い花が目立ちますが、それ以外はそれぞれ秋らしく控えめに美しさを出しています。奥の盛り上がっているところは古いボートに植え込まれています。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな秋の日もあった

2015年09月19日 | Zenblog
 今日気温が下がって半袖では寒いほどです。しかし数日前(9月14日)にはこんな日もありました。立山に入道雲が伸び上がり、日射しはけっこう強い日でした。

(1)入道雲

 立山に入道雲が湧き上がり、上昇気流の力強さを感じさせます。

(2)門の内側

 立派な門の内側が明るいです。秋とは思えないほどの強い日の光が当たっています。

(3)サルスベリの花

 塀の上からサルスベリの花が明るい色を振りまきます。

(4)シラサギ

 シラサギが刈り取りの終わった田んぼの上を揚々と歩き回っています。

(5)赤い秋の花

 赤い秋の花が、強い日射しに照らされています。

(6)青い花

 青い花も輪郭くっきり明るい光を受けています。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬場島からの帰途・・・馬場島行き(上市町・県道剱岳公園線)その6(最終)

2015年09月18日 | Zenblog
 午後4時過ぎ、馬場島からの帰途です。伊折橋で再び剱岳を仰ぎ、剱橋から少し下がったところにあった白萩自然教室が消えてしまっていることに驚き、道沿いの花を眺めながら帰りました。

(1)帰途、伊折橋からの剱岳

 赤く染まりつつある剱岳です。

(2)白萩自然教室が消えた

 元白萩分校で白萩自然教室として展示品があった懐かしい建物が撤去されて、消えていました。何もなくなった更地に驚きました。

(3)オニグルミの実

 地面にも黒い実が点々と落ちていました。

(4)ツリフネソウ


(5)黄色いツリフネソウ


(6)ミズヒキソウ

 秋の草花はどれも静かにひっそりと咲いています。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬場島の賑わい・・・馬場島へ(上市町・県道剱岳公園線)その5

2015年09月17日 | Zenblog
 剱岳を仰いで馬場島に入りました。登山客と馬場島を楽しむ人の車が少し前の駐車場や馬場荘前駐車場を満杯にし登山口にまで連なっていました。晴れた土曜日だったので珍しく大にぎわいでした。

(1)馬場島に入る直前の眺望

 馬場島に入ってしまうと、この眺望は望めません。次の2枚は、これを右と左に分けてアップしたものです。

(2)右部分(剱岳頂上など)

 右が頂上です。まん中の大きな切れ込みが「三の窓」です。左に「小窓」があります。

(3)左部分(大窓など)

 まん中に大きく切れ込んでいるのが「大窓」です。その右が「小窓」で右端の峰が「小窓の王(マッチ箱)」です。

(4)馬場島の剱岳登山口近く

 車が溢れていて、白樺の葉はだいぶ黄色くなっています。芝生でくつろぐ人や、山から降りてきて帰り準備をしている人が見えます。車のわりに人影が少ないのはみな山に入っているからでしょう。

(5)山から降りてきた女性

 剱岳から降りてきたようです。

(6)年配の人

 近くの低い山に行って来たようです。

(7)軽装備で剱岳から降りてきた若者

 聞くと「朝から剱岳に登って、降りてきました」と涼しい顔です。そして「これから車で滋賀県へ帰ります」とのこと、驚きました。

(8)赤い色ちらほら

 白樺と芝生の広場の周りには赤い紅葉がちらほら見られます。

(9)剱御前山

 立山川の上流方向に剱御前山が見えます。

(10)立山川

 立山川にも紅葉化した草木が見られました。

 明日は暮れかけの帰途をアップします。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする