立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

カイトサーファーが海風に乗って走る・・・富山市岩瀬浜

2018年08月12日 | Zenblog
 爽やかな風に吹かれて、サーファーがカイトを操り。海上を疾走しています。


(1)カイトがいくつも海の上に浮かび、右に左に走り回っています。カイトサーファーの楽園です。




(2)カイトが二つ並行して走っています。




(3)オレンジのカイトが浮き上がりかけ、疾走をはじめました。




(4)いろいろなカイトが上がる。




(5)カイトとサーファーの緊張関係。




(6)カイトに引っ張られて水上を滑走するカイトサーファー。




(7)手前にカイトがあり、サーファーはこちらに向かってくる。




(8)カイトとサーファーの緊張が崩れて、サーファーが転覆。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな海風が吹く岩瀬浜へ、カイトサーフィンが舞う・走る・・・富山市岩瀬浜

2018年08月11日 | Zenblog
 そう暑すぎることもなく海風が爽やかに吹いています。風の爽やかさを象徴するかのように、カイトサーフィンのカイト(凧)が舞い走っていました。


(1)岩瀬浜の東に見えるはずの立山連峰は、雲に隠れています。




(2)その東の方向には滑川や魚津の海岸が連なっています。




(3)カイトサーフィンがカイトに爽やかな風をはらんで空中を舞い、海上を疾走しています。




(4)爽快な風を楽しんでいるカイトサーフィン。




(5)ずっと西(左)方向に海水浴場が見えますが、人出はそれほど多くはありません。



(カイトサーフィンについては、明日に続きます。)

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い日に、稲穂・ノウゼンカズラ・夾竹桃・・・富山市水橋

2018年08月10日 | Zenblog
 湿度が重くのしかかり、気温は30℃少し上ですが、蒸し暑さが堪えます。それぞれの植物がそれぞれに自分の季節を生きている感じがします。


(1)立山の上に雲が連なって、曇りの日らしく蒸し暑さがじわっと迫ります。




(2)稲穂が垂れる田んぼが多くなってきました。




(3)ノウゼンカズラの花がしつこく咲き続けています。




(4)白い夾竹桃(キョウチクトウ)が咲いています。赤色の場合は本格的な夏の暑さを思わせる花ですが、白は暑さから少し免れるような印象があります。




(5)白いキョウチクトウの花です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと普通の夏に戻ったかのような表情

2018年08月09日 | Zenblog
 ここ二三日狂ったような猛暑から抜け出して、やっと普通の夏に戻ったかのような表情です。わが身体状況は平常の夏にはまだ戻りかねています。


(1)白岩川の水は涼しさを感じさせてくれます。




(2)白岩川の水とカヌーが涼感を演出しています。




(3)やっと朝のアサガオに涼しさを感じるようになりました。




(4)アサガオが元気を吹き返してきました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日、立山町の昆虫王国や大観峰・・・立山町

2018年08月08日 | Zenblog
 数日前の暑い日、立山町の白岩川の谷から山へ向かって入り、「昆虫王国立山」や大観峰を見に行きました。


(1)やはり暑い日でした。立山には雲がかかり、稲田も暑そうです。




(2)暑い日の赤い花。




(3)「昆虫王国立山」の看板。




(4)昆虫王国立山の施設などかなり整っているようですが、この日は人影も見えずこちらも一人だったので、中へは入りませんでした。




(5)そこから山の方へ向かうと「大観峰」の表示があったので、山中へ入っていきました。出会う人も車もなく、山中を走り、時々は下の景色が見えます。




(6)大観峰の施設です。ここも人影がありません。




(7)展望のきくところから見下ろすと、富山平野とその右には富山湾の奥が広がっていました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳直下の馬場島へ向かう(5)、馬場島から引き返す(帰途)・・・上市町・県道剱岳公園線

2018年08月07日 | Zenblog
 馬場島であちこちを眺め渡したあと、引き返しました。帰途に見た水の姿は印象に残りました。


(1)馬場島の芝生の広場です。静まり返っていました。




(2)広場の横、白樺の木と「試練と憧れ」の碑です。




(3)帰りに見た川の流れ、水の量はきわめて少なかった。




(4)発電所の隣に安置されていたぞろめき神社。山の神と水の神を祀っています(治山治水)。




(5)発電所の下を豊かな水が流れていました。




(6)帰途、大石が転がる川の横を、帰りの道が下っていきます。



これで「馬場島行き」を終わります。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳直下の馬場島へ向かう(4)、馬場島から剱岳に登る人・・・上市町・県道剱岳公園線

2018年08月06日 | Zenblog
 二つの発電所を経て、馬場島に到着しました。昼頃でしたが、これから剱岳に登ろうとしている二人に出会いました。


(1)馬場島直前の発電所(白萩発電所?)に山の上から導水管が降りてきて、発電した排水は早月川べりを流れて行きます。




(2)馬場島につきました。谷の奥に見えるはずの剣御前山は雲ではっきりしません。




(3)拡大すると、剣御前山がうっすらと見えます。




(4)剱岳への登山者、昼頃でしたが話しかけると剱岳に登るとのことです。




(5)二人の登山者は、剱岳の早月尾根ルートの登山口へ向かっていきました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳直下の馬場島へ向かう(3)、さらに上流へ馬場島に近づく・・・上市町・県道剱岳公園線

2018年08月05日 | Zenblog
 元剱青少年研修センター跡地を過ぎて早月川沿いを上流へ向かいます。木々の中には秋の気配を見せるものがあったり、雲がすぐの山にかかってきたり、高度が上がって馬場島に近づいている感じが出てきました。剱岳などは、雲に隠れて見えません。


(1)元剱青少年研修センター跡地のあたりです。入道雲が覆ってきています。




(2)秋のさきがけのような紅葉を始めた木も見られます。




(3)針葉樹の樹間に生えている植物も生気にあふれています。




(4)砂防ダムの上に広い砂地が広がっています。早月川のかなり上流まで来ました。馬場島方向ですが、雲で剱岳などは見えません。




(5)雲が動きます。剱岳などは見えません。




(6)支流の小俣川上流方向です。すぐ上の峰に雲がかかっています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳直下の馬場島へ向かう(2)、人影のない伊折の集落・・・上市町・県道剱岳公園線

2018年08月04日 | Zenblog
 伊折の集落はいっそう無人化が進んでいるようです。集落内に人影は見えなくなり、土産物を売る売店も開いてはいませんでした。集落内の家々も人が住む形跡が感じられなくなり、廃屋化が進んでいます。この県道沿いにあったはずの集落の多くがこうして消えていくのだと思いました。


(1)伊折集落まで来ましたが人影が見当たりません。




(2)廃屋化しつつある伊折の家。




(3)下の方に清らかな水の流れがありましたが、見上げると廃屋でした。




(4)人影のなくなった集落の中に咲いていたアジサイ。その鮮やかさがふと人が住んでいるような気配に感じました。




(5)雑草の中にヒオウギの花やシソの葉が見られました。最近まで人が住んでいたことを感じさせます。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳直下の馬場島へ向かう(1)、まず県道の伊折橋まで・・・上市町・県道剱岳公園線

2018年08月03日 | Zenblog
 やはり暑い日でしたが、コンビニで巻きずしと麦茶を買って、剱岳直下の登山口である馬場島へ向かいました。


(1)県道剱岳公園線を馬場島へ向かいます。夏の木々が緑を滴らせています。




(2)道の両側にある針葉樹のうっそうとした樹間に夏の鋭い光が差し込んでいます。




(3)伊折橋まで来ました。早月川上流方向を眺めましたが剱岳や剣御前山、大日岳は雲に隠れています。




(4)岸辺には鬱蒼と木々が茂っています。




(5)橋の上から眺めおろすと、早月川の水量は少なくなっています。しかし澄み切っていて冷たそうです。




(6)雲が湧き上がっている隙間にチラと剱岳が見えました。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降水量きわめて少ない、雨が欲しい

2018年08月02日 | Zenblog
 猛暑が続き雨が降っていません。台風12号の際もほとんど降りませんでした。庭の土はカラカラになって庭の植物は枯れかかっています。常願寺川の水量も減りました。
 上流水源の雪の蓄えはあり、田んぼに水を供給する充実した水路網によって、今のところ田んぼに必要な水は供給されています。しかしそれ以外の場所は乾ききっています。雨が欲しいです。


(1)常願寺川の水量は減りました。




(2)下流側も水の流れより岸の砂地の渇きが気になります。




(3)用水路を流れる水も少なめです。




(4)田んぼの稲は水が十分供給されて、黒々と見えるほど生き生きと育っています。




(5)田んぼには水が湛えられています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空の下、稲の花が咲いています・・・富山市水橋

2018年08月01日 | Zenblog
 今日も暑さ厳しい夏空です。稲の穂が花をつけ、秋の実りへと歩んでいます。

 (今日は「富山大空襲」の記念日です。今から73年前、1945年8月1日アメリカ軍が富山市に大規模な空爆を行いました。市のほぼ全域が焼け、3000人が死にました。)


(1)暑い日、夏空の下に稲田が広がっています。




(2)田んぼの稲をよく見ると白い花が咲いています。




(3)稲の穂から白い花が咲いています。咲いているのは2時間ほどです。雄蕊の花粉が風で運ばれ雌蕊に受粉します(自家受粉)。




(4)稲の穂に少し実が入り始めました。




(5)かなり実が入ってきた稲穂です。




(6)右の田は、左に比べてかなり実りが早いです(早生種)。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする