立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

一瞬の夕日

2007年11月30日 | Zenblog
 立山は日が当たっていないので、(亡霊程度に)うっすらとしか見えていません。
 一瞬、夕日がプレジャーボートの浮かぶ川を、雲の隙間からスポットライトのように照らしました。そのとき、向こうの北陸線を帰宅の乗客を乗せた各停の電車が走り去りました。次の瞬間には、陰ってしまって夕闇への過程に戻りました。現実であったような、夢であったような不思議な瞬間があります。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩川の夕刻

2007年11月30日 | Zenblog
 夕方、白岩川べりの桜の葉のなくなった道をMTB「ロシナンテ」で走ります。風が冷たく、手袋をしないでハンドルを握っていると、手から体温を奪い体中が冷えてしまいそうな感じです。風が強いのでゆっくりと水橋漁港あたりまで走りました。やがて日が沈む川面の冷たさが、胸にまでしみこんできます。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏を吊して歩く人・・・JingShang君の上海アパート周辺

2007年11月30日 | JingShang君からの上海レポート
 市場のあった、少し広い通りをまっすぐ前に(東に)向かうと、江蘇路に出ます。江蘇路を北に向かうと、江蘇路と東諸安浜路との交差点に行きます。
 この途中、江蘇路の歩道で、先ほどの市場かどこかで買ったのでしょう、活きた鳥を吊るして歩く女性を見かけました。この時は絞められず、首を出して貰っていますが、家に連れていかれると今晩のおかずになる運命です。

 中国の鶏は、このような茶色の羽をした小さな鶏が多いように思います。白色レグホンのような、白い羽の大きな鶏は見かけません。1匹ずつの小売に便利な為でしょうか。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的な魚屋・・・JingShang君の上海アパート周辺

2007年11月30日 | JingShang君からの上海レポート
 以前のブログでお見せした水産物売りよりは、はるかにましな本格的な水産売りの店です。このような本格的な魚屋があるのは、初めて見ました。尤も中には入っていませんので、何が売っているかは不明です。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場の野菜売り場・・・JingShang君の上海アパート周辺

2007年11月30日 | JingShang君からの上海レポート
 これも市場の一部です。野菜売り場です。左手に竹籠がみえますが、活きた鶏を売っています。近寄ろうかとおもったのですが、鳥インフルエンザを思い出し、やめました。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場の豆腐売り・・・JingShang君の上海アパート周辺

2007年11月30日 | JingShang君からの上海レポート
 (前回の写真の)やや広い通りの左手の建物の一部の1階は、いくつもの店が並んだ市場です。この写真がその一部です。市場は中国語で菜場(cai chang)と言います。その市場の中の豆腐売りです。日本のように水に浮かせず、このように並べて切り売りをしています。日本の豆腐は大きさで売っていますが、ここでは量り売りのようです。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広い道に出ると・・・JingShang君の上海アパート周辺

2007年11月29日 | JingShang君からの上海レポート
 前回の写真の細い道に入る所の左手に、割合広い通りがあります。東向きに撮りました。右手前は、地上げが済んだ空き地で、塀で囲まれ、その塀の前に露店が並び、野菜などを売っています。
 左手は、まずまずのビルもありますが、古い家屋が多くあります。固定の店が並びますが、食堂か、商店です。全体の雰囲気としては、表通りからは取り残された通りです。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日様と雲が

2007年11月29日 | Zenblog
 最近のデジカメは、太陽にまともに向けても写真が撮れるので便利というか、人間が目にできなくても写してしまう威力があります。
 夕方のかなり冷たくなった風に吹かれながら、雲とお日様が何か語り合っているような・・・、「もうそろそろやな」とでも言い合っているのでしょうか? そんな一瞬を撮ってみました。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲が表情を見せる

2007年11月29日 | Zenblog
 どの季節にもあることですが、雲が表情豊かに何かを表現します。こちらの感情を雲に反映させているだけかも知れませんが、雲を見ているとそうは見えません。まるで、感情を表現する主体があるように見えてしまいます。
 ところで、この雲は何を言おうとしているのでしょうか?

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る走る

2007年11月29日 | Zenblog
 M高校の運動部の生徒らが走っています。もう風は冷たいですが、先頭の方を走る生徒は力強く、自信ありそうに・・・・、後尾になるにつれて、同情したくなるような、「もうちょっと根性出せよ」と言いたくなるような・・・
 しかし考えれば、当方はこの後方を走る生徒ほどの力はもはやないことに、気づくのでした。残念!もはや・・・の思いは、この歳になると痛いほど感じます。というより、無理矢理分からせられます。そういうことは、なかなか彼らには伝えられませんね。これも、残念!

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露天商が並ぶ道の奥・・・JingShang君の上海アパート周辺

2007年11月29日 | JingShang君からの上海レポート
 露天商の並ぶ道のその奥を右に回る道があり、その先がこの写真です。細すぎるし、何もなさそうなので、また、この写真左手前に割合広い道が見えたので、これ以上進みませんでした。
 次回は、この左手前の広い道をご紹介します。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露天商が並ぶ・・・JingShang君の上海アパート周辺

2007年11月29日 | JingShang君からの上海レポート
 横丁は前回の水産物の店で突き当りです。そこを左に折れると露天商が並びます。写真左手奥はコンクリート塀になっていますが、ここは多分昔は左手手前と同じ造作だったのでしょうが、立ち退きが済み(地上げです)、址を不法占拠されないように塀を建てたのでしょう。将来、地上げが完成すると高層アパートになると思います。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡水の水産物を売る・・・JingShang君の上海アパート周辺

2007年11月29日 | JingShang君からの上海レポート
 横丁に入ると、右手がフェンス塀で、その奥は古い民家です、左手は7階建てのアパートの端で、1階には小さな店が続きます。
 そのアパートが途切れるところに、アパートと反対側に水産物を売る店がありました。露天に近いものです。売っているのは、みんな淡水の水産物です。鮒の類の魚がありますが、海老やウナギ、蟹等があります。蛙も売っています。蛙は、水産物として扱われます。鼈(スッポン)も(ここにはありませんでしたが)「甲魚」と呼ばれ、水産物です。話は飛びますが、蛸も「章魚」と呼ばれ、魚扱いです。でも蛙は、「田鶏」と呼ばれることがあります。手前の赤い盥(たらい)の場所は道です。一段高いところ(発泡スチロールの箱が見えるところ)から、店です。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日の立山

2007年11月28日 | Zenblog
 今日も晴れて温かいです。小春日和で、水さえ少し温かいのではと思わせられるような、穏やかな暖かさです。向こうに立山連峰のうちの毛猫三山がすっきりと見えています。午後からでも、ちょっとマウンテンバイク「ロシナンテ」に乗ってみようかな、という気になっています。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔の上にハゼの赤い葉

2007年11月28日 | Zenblog
 つい二三日前まで木の上で真っ赤に燃えていた葉が、今はもうほとんどなくなってしまいました。櫨の赤い葉が、下の苔の上に一面に散り敷いています。緑の葉の一部が赤くなり始めてから、一部始終を眺めてきました。櫨の葉の紅葉は、それだけ引きつけるものがありました。
 それが今、苔の上に落ちて散らばっている様にも、やっぱり引きつけられます。「ハゼはかぶれたりするから切ってしまった方がいいよ」などと言われていますが、この一連の紅葉を見てくると、とうてい切れませんね。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする