おじさんの映画三昧

旧作を含めほぼ毎日映画を見ております。
それらの映画評(ほとんど感想文ですが)を掲載していきます。

おはん

2022-04-14 10:05:02 | 映画
「おはん」 1984年 日本


監督 市川崑
出演 吉永小百合 石坂浩二 大原麗子 香川三千
   ミヤコ蝶々 常田富士男 音羽久米子
   早田文次 宮内優子 上原由佳里
   伊藤公子 横山道代 頭師孝雄 浜村純

ストーリー
幸吉(石坂浩二)は、おばはん(ミヤコ蝶々)の家の軒を借りて古物商を営みながら、自分の小遣銭を稼いでいるしがない男である。
七年前、幸吉が町の芸者おかよ(大原麗子)と馴染みになったことから、妻のおはん(吉永小百合)は身を退いて実家へ戻り、幸吉は二人の抱え妓をおいて芸者家をしているおかよのところに住みついていた。
ある夏の日、おはんを見かけた幸吉は、悟(長谷川歩)という自分の子がいることを聞かされ、一度逢いに来てくれと言ってしまう。
秋になり、幸吉の店の前におはんが現れ、幸吉はおばはんに奥の間を借りて、彼女を引き入れる。
二人はふと手が触れ合い、愛しさがつのり身を重ねた。
その晩、おかよは幸吉に、二階が建増しできるようになったことや、姉の娘お仙(香川三千)を養女にすることを嬉しそうに話す。
そんなある日、幸吉の店へゴム毬を買いに来た子供がいた。
おはんの口からそれが悟と知った幸吉は、もう一度おはんと一緒になろうと決心する。
おはんと幸吉は、おばはんの力を借りて借家をみつけた。
おはんはおかよのことを案じたが、幸吉は納得して貰ったと嘘をつく。
おはんは悟に、実の父親が幸吉で、これからは三人一緒に暮らせると打ちあけた。
幸吉はおかよに何も言わず家を出て、おはんと共に荷を運んだ。
叔父富五郎(常田富士男)とおもちゃ市へ出かけた悟とは、午後に借家でおちあうことになっていた。
しかし、悟は土砂降りの雨の中を帰る途中、崩れかかった崖に足をとられ、渦巻く淵へ落下して死んでしまう・・・。


寸評
タイトルバックと共に五木ひろしの歌う演歌「おはん」が流れる。

だましてください さいごまで
信じるわたしを ぶたないで
おんな おんな わたしはおんな
髪のひとすじ くちびるさえも
あなたの女で いたいのよ

どんなにつめたく されたって
抱かれりゃあなたを ゆるしてる
おんな おんな わたしはおんな
声をころして すがれば熱い
死んでもあなたに つくしたい

と切々と女心を歌い上げるのだが、たしかに映画は歌われているような二人の女の性格と立場の違いによる幸吉に寄せる思いを描いていたのだが、同時に二人の女の間を行き来する情けない男の物語でもあった。

冒頭は、幸吉が芸者のおかよと深い仲になり、正妻であるおはんのほうが身を引くことになり、家財道具を処分して別れる場面である。
ここでの男の言い分は随分と身勝手なもので、男にとっては都合のよい理屈である。
関係が出来てしまった愛人を捨てておくわけにはいかないので、自分はそちらにいったん行くが落ち着いたらまた妻の元へ戻ってくると言うものである。
どちらの女も自分は大切に思っているのだという身勝手なものである。
本来なら愛人を作った夫を非難しても良い立場の妻なのだが、妻のおはんは「本来ならあなたの帰りをこの家で待たねばならないのだが、帰って来いと言う実家の意見に従うことを申し訳ない」と詫びる。
亭主も亭主なら、妻も妻ではないかと思ってしまう。
幸吉はおばはんと呼ぶ老婆の家の軒を借りて古物商を営んでいるが商売熱心とも思えず、芸者おかよのヒモ状態である。
幸吉は何とも情けない男で、一昔前なら市川雷蔵あたりがやっても似合ったであろう人物だ。
「夫婦善哉」の柳吉みたいな男だが、幸吉は二人の美女に思いを寄せられている。
おさんは幸吉に求められるままにずるずると肉体関係を復活させてしまう。
これはもう個人的な好みの問題であるが、僕はこのずるずる感をもう少し上手く描けていたらもっと面白かったと思っているのだが、吉永小百合にはそのふしだらな女を要求するのは無理のような気もする。
ダメ男は何があっても最後までダメ男で、お仙のお披露目の時に祝いの品を詰めた包みをもって、人力車のそばを嬉しそうに走っていく幸吉の姿を見ると、「懲りないなあ…この男…」と思ってしまう。
何とも羨ましい男の映画でもあった。