goo blog サービス終了のお知らせ 
日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



手作りスリッパは肌触りの面から綿素材で作るのが一番と思って作っていました。
ところがこの半端ない暑さで足の裏が汗ばんでペたつき不快です。
麻とか、サッカーのような生地で作ったらどうだろう?
以前帽子を作った時の麻混の生地が残っていたのでそれで作ってみました。

でもやっぱりキルティングして綿が入っている訳ですから履き続けていると汗ばみます。
綿の平織りよりいくらか足触りはよさげです。
ま、素材にこだわり過ぎてあまりお金を掛けるのは避けたいところですが。

やっぱり夏は暑くなったらフローリングにそのまま素足が気持ちいいです。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




先日ダイソーできれいな空色のレース生地を見つけ買ってきて、久しぶりにマスクを作りました。
これまで使ってきたマスクもそろそろ飽きてきたのでまたきれいな布を見つけたら作ろうかな~。
この頃の手作りマスクはナノフィルターがイヤに厚ぼったくなってきたので、大量買いの不織布マスクを壊して、アイロンで伸ばし使っています。

布マスクでは飛沫を完全に防げないという話もあり、不織布マスクも豊かに出回って、布マスクをする人も少なくなってきたように思います。
韓国では屋外ではマスクを外しても構わないと決まったみたいですし、日本でもこの夏はもしかしてそうなるかもしれない。
この連休の結果がどうなるか分からないけれど、このところじわじわと減っているので夏には外せるといいですね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




寒いです。
昨日はあんなに暑くてシャツ1枚で出掛けたのに。
寒くて風邪を引きそうです。
暖房つけました。

先日、下の孫にアンパンマンのリュックを作ってあげたら、上の孫が自分もリュックを作ってほしいと言われたので作ってあげました。
少しお兄ちゃんぽく、恐竜柄です。
恐竜柄って男の子にけっこう人気があるようですね。
色々な柄が出回っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3歳の孫が、一時ブームが去ったアンパンマンブームがまたやってきて
1歳の時に作ってあげたアンパンマンのリュックサックを未だに背負いたがるらしいです。
赤ちゃんの時のリュックなので小さいし窮屈なので新しく作ってあげました。
 

じつは新しくと言っても生地は・・・以前作った子供用食卓椅子を壊したもの。
お兄ちゃんがもう大人の椅子が使えるようになったのでこの椅子は必要なくなったのです。
両開きファスナーでポケットも付けておやつもたくさん入る大きさです。
春休みのうちに一度来るらしいので、その時に渡してあげようと思います。
上の孫は今年は小学校に入るので色々作るものがあると言い、娘が一人では作れないので来た時に作る予定だそうです。
小学生になるとさすがにアンパンマンは卒業で恐竜柄が人気のようです。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




冬の間、私のパソコンはコタツの上に持ってくるのですが、夫は机に置いたまま。
厚手の靴下を履いていても机に座っていると足が冷えて冷たいと言います。
それならと夫にもルームシューズを作りました。

とっても暖かいと気に入ってくれたようです。
暖かすぎて抵抗力が無くなるんじゃないかと言っていますが、年を取ったから寒さを余計感じるようになったんでしょうと言ってあげました。
私も昔は若い時は冬でも素足でいたものですが、今はそんな我慢はできません。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年の冬は殊の外寒さが厳しいように感じます。
年のせいでしょうか。

先日、ルームシューズを作って次女一家に送ったのですが早速使ってくれているようです。
孫たちのルームシューズが小さいんじゃないかとクレームが。
靴下を履いたまま足を突っ込んだらしく、お風呂上りに素足で履けば小さくないよと言いました。
靴下履いたままだと滑りも悪くなります。
指定のサイズより5ミリぐらい大きく作ったので小さくはないはず。
それでもスリッパ代わりに履いていると言うので、それならもう一つずつ大きく作ってあげようと思いました。
去年私のトレーナーを作った残り布のボーダーニットと、内側布はずいぶん昔に買ってそのまま押し入れに入っていたプードルボア。
買ったはいいけど縫いにくそうだったので使わずしまっておいたもの。
洗濯して使いました。
裁断するとボアが散らかるけれどそんなに縫いにくいことはなかったです。
アップリケはネットからデザインを拝借。
可愛いルームシューズができました。

せっせと作っても、子供たちは成長が早いからこれを履けるのもこの冬だけになりそうです。
でもこういう作業は楽しいです。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




お正月に子供たちが来た時、次女が私のルームシューズを履き暖かくていいねと言っていました。
特にお風呂上りには、またわざわざ靴下を履くのも面倒でつい素足で過ごしてしまい足が冷たくなってしまいます。
そういう時に履くといいよと言ったら、作ってと頼まれました。
傍で聞いていたパパさんが自分のも作って欲しいと言い、それじゃ子供たちの分もということで家族全員のルームシューズを作ることになりました。

同じデザインでいいと言ったけど甲の部分まで覆う形の方が温かくていいだろうとネットで型紙を探し作りました。
数年前の雪模様のフリースが残っていたのでパパと孫たちの分を。
全員同じ柄でお揃いで作ってあげたかったけれど、どうしても足りなくて次女のはボルドー色のフリース。

孫たちは駆けずり回ってふざけたりすると滑って危ないのでそういう時は脱がせるように言いました。
寒い日が続くので早速送ってあげます。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




新年用スリッパ、作り溜めしました。
姪っ子たちにも期待されちゃっているので数だけは作っておかないと。

前に作ったチェックのオックスが可愛かったので、追加で作りました。
若い人にはこんな明るい色が好まれそう。


柄選びも楽しみの一つ。
この葉っぱ柄はどうかな~と思ったけれど、案外ステキなスリッパになりました。


この柄はワゴンで売られていた端切れなんですが、足りないので濃いグリーンを合わせたけどちょっとイマイチ。
薄いベージュなんかのほうが良かったかな~。


さぁ!明日から気合を入れて年末のお掃除少しずつ頑張ります。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日安い生地を買ってハイネックを作りました。

これはネットで買ったお買い得品。
在庫処分品、綿100%のボーダーニットで135センチ幅1.5mが何と319円だったのです。
他に欲しいものがあってついでに買ったのですが、生地自体はとてもいい生地でした。
少し薄手ですが重ね着用にしようと思います。
まだたくさん残っていて、半袖ならTシャツぐらい作れそうですが色がちょっと暗くて夏向きではないんですよね。
他に使い道があれればいいのですが。

もう一つはユザワヤのバーゲンで140センチ幅1メートルカットで680円のボーダーニット。
こちらは綿とポリエステルの混紡。
家に帰って包みを開いたら裏が同色無地のリバーシブルになっていてちょっと厚手。
首回り手首に無地を使いスェットを作りました。

こんなことばかりしているから頭が痛くなるのか~?
でも不思議なことに最近あまり感じなくなりました。
一体何だったんだろう?




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




急に寒くなって足元が冷たいです。
靴下を履けばいいけど、靴下で圧迫される感覚が好きじゃないのです。
以前ルームシューズを作りましたが、大分ヨレヨレになってきたので新しく作りました。
お風呂上りだけでなくソックスの代わりに部屋で履いていようと思います。
有り合わせのフリースで作ったのでちょっとアレですね。
夫に『誰の?』って言われてしまいました。
外には出さないとしてもやっぱり色柄は大事です。😅 

10年前の本なので構わないかな?と思い、参考までに製図を。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »