goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味は読書。

気ままな読書記録と日々思うこと、備忘録

テニス日和

2008年10月28日 | テニス
このところの好天気で、テニスが楽しいです。
外に出るのも気持ちがいいですよね~
空気が澄んでいて、夕焼けがひときわ美しくて
こういう中、ウォーキングしたいよな~
歩数計を買ったので
無駄に歩きたくてうろうろしてしまいます。

テニス仲間にも夫くんと同じように
テニスやりたい病に感染している人が何人かいて
毎日テニスのDVDを見て研究したり
家の中で素振りしたりして
奥様達にしかられています。

日曜日、テニスの講座の後
夜になってもう来週の連休にテニスのお誘いが・・・。

持ってるDVD交換しようかなんて盛り上がっている姿に
こんな風に熱中して仕事するとはかどるのにね~
と奥様達のつぶやく声が聞こえてきそう・・・。。

テニスの日

2008年09月24日 | テニス
昨日、23日はテニスの日でした。
といっても、テニス好きの間でしか認知されていませんが。
10年ほど前に日本テニス協会が発足させたそうです。

何年か前、まだテニスを初めて間もない頃
東京有明で行われたテニスの日のイベントに参加しました。
その時は、あの松岡修造と伊達公子が登場して
とても盛り上がったイベントでした。

なんとその時突然コーチに乱入した松岡に
ウチの夫くん、バックハンドストロークのアドバイスを
してもらったのです!!
なんともフレンドリーで、画面で見る熱い修造そのままでした。
テニス普及のため、自ら広告塔となって
熱くテニスを語っている姿はとてもステキでした。

昨日は地元の市営コートでのイベントに
いつものお仲間数人と共に参加しました。
活躍中の地元のプロ選手の指導を受けたり
全国一斉ボレーボレー大会をしたり
サービスまと当てゲームをしたりと
秋風吹くさわやかな秋晴れの一日、
テニス三昧で、超シアワセ・・・でした。。

友だち

2008年09月21日 | テニス
男性というのは、
女性ほど友だち付き合いに熱心ではないにのかなと思っていました。
もちろん、中にはマメに友人関係ケアして
あれこれ誘ったり、誘いは断らなかったりと
熱心な男性もいることでしょう。
身近にもそういう人はいます。

でも、ウチの夫くんはあまりそういうタイプではなく
特別なこと意外はほとんど友だち付き合いしていませんでした。
ですから、あまりそういう付き合いが好きでないのかな、
と単純に考えていました。

ただ、それだと他人との関わりが
仕事関係のみとなってしまい
おいしいものを食べに行ったり
お酒を飲んだりおしゃべりしたり、
そんななんでもない付き合いが
できなくなってしまいます。

それで、夫婦で一緒に遊べるような
友人ができるといいとずっと思ってきました。

夫婦でテニスをするようになり
同好会の仲間と親しくなるにつれ
夫くんに変化が見られるようになりました。

なにかと誘いたがるようになったのです。
その変化は画期的でした。
その様子を見ていると
あ~付き合いが嫌いだったんではないんだと
思いました。
そういう楽しさを知らなかっただけなのだと。
人間関係の幅が少し広がり
夫くん、楽しそうです。

これで少しは安心かな。
私が先に逝くことになってしまったとしても。。




八ヶ岳

2008年08月16日 | テニス
お盆のさなか、
八ヶ岳エリアの高原でテニスをしてきました!

涼しくて気持ちよくて
人間の生活はこうあるべき、って感じでした。
日中の日差しは暑いですが
木陰に入るだけで
吹いてくる風の心地よさに思わず「きもちいい!!」
そんな中でのテニスはもうサイコー

宿泊はペンションビレッジ内の
八ヶ岳テラスというペンションでした。
ここがステキだったので
是非記事にしたいと思って帰ってきました。

ペンションがはやりだしたのは
ちょうど私達が学生の頃だったと思います。
当時から考えると
結構いろいろなペンションに泊まっています。
宿泊情報などを頼りに
好みに合うところを探したつもりでも
意外と予想と違っていたり
そりゃないでしょ、
と言う感じだったり・・・。

ここもネットで偶然見つけただけなので
どうかな~と思っていましたが
HPを観て、だいぶ期待してしまいました。

宿泊したとき、どんなところを重要視しますか?

私は、なんといっても
先ずは接客態度です。
これがよくないと、
たとえ他がどんなによくても
もう一度来ようとは思いません。

次は食事。
やはり、素人に毛の生えた程度では
がっかり、かな。
けして安くはない金額を払っているのだから
ある程度は満足するものを期待してしまいます。

この宿は、このどちらもクリアーしていました。
そして、その雰囲気もとても素晴らしかったです。

オーナー夫妻、どうもありがとう!!





ダブルス

2008年08月04日 | テニス
日曜日はテニスでした。
この暑い中、ホントによくやると思います。
自分でもこんなにテニス好きになるとは
思ってなかったし
こんなに続くとも思いもしませんでした。

でもおかげでいいことが・・
体力がついて
疲れにくくなってきました。
初めの頃は、2時間もたなかったのですが
最近は、3時間やっても大丈夫になりました。

まったく運動してなかったので
継続は力なり、を実感です!

こうなってくると
段々欲が出てきて
もっと上達したくなります。
もう若くないので
劇的な上達は望めませんが
せめて狙ったところに
思うようなショットが打ちたい、とは思います。

練習の最後にメンバーで適当に組んで
ダブルスの試合をするのですが
これまた課題がいっぱいです。

ただ打ち返せばいいというわけではありません。
ゲームですから
なるべく相手が打ちにくいように
人のいないところに打つのが一番なわけです。

わかっていても、
なかなか思うように返せません。
上手な人に翻弄されることも
しばしばです。

考えて打ち返さないといけないので
試合は難しいです。

あ~上手くなりたい~

暑い!!

2008年07月28日 | テニス
暑いなんて字も見たくないほど
この夏の暑さはひどいですね~

年とともに
段々顔の汗がひどくなるような気がします。

こんな暑さの中、
やはり日曜日はテニスです。
外に出るのに勇気がいるのに
テニスだなんて・・・・。

ホントに自分がこんなにテニスばかになるとは
思いもしませんでした。
汗の量が増えたのは
週一でも運動をするようになったせいなのか
はたまた年のせいなのか
わかりませんが
確かなことは
暑さバテしなくなったことです。
なので食欲が落ちません。

若い頃、毎年毎年夏バテして
食欲減退で
体重は減るけど
胃腸の調子も悪くなるという
悪循環を繰り返していたのですが
それがなくなりました。

暑くて汗びっしょりで
大変ですが
ご飯がおいしく感じられるのって
幸せですね!

落ちない体重に
体重計に乗るのが怖い今日この頃です。。

今日はテニス

2008年06月28日 | テニス
ここ数週間、雨や用事でテニスができませんでした。
こんなにできないことも久しぶりなので
もうストレスストレス!!

明日日曜日も雨模様の予報なので
今朝コートを借りて
テニスをやってきました。

本当に久しぶりにラケット握るという感じで
あ、握力落ちてる、と実感しました。
ちょっと動いただけで
汗まみれの蒸し暑い陽気でしたが
今日テニスができて
ホントに良かったです。

なにせ、毎日ウィンブルドンの放送を
観ているので
刺激が強くて強くて
もう、自分がスーパーショット打った気分満々!!

ナダルもすごかったけど、
けして引けをとらずに戦った
19歳の選手も素晴らしかったです。

さて、今日の放送は誰かな~

ウィンブルドン

2008年06月24日 | テニス
テニスの4大大会の中でも
もっとも由緒ある
ウィンブルドンが開幕しましたね~

この大会はNHKが深夜に実況&録画放送するので
毎回録画して楽しみに観戦しています。
昨夜は日本男子期待のエース
錦織圭くんの試合がありました。

彼のプレイを見るのは初めてです。
とても力強いフォアで
ラリーになると強いです。
格上相手に1セット取りました。
ですが、痛めていた腹筋の悪化で
3セットめの途中で棄権してしまいました。

堂々と戦う姿に勝利が予感されたので
残念でしたが、
そんなの、ご本人が一番悔しいはずですよね。
若さあふれる18歳、
まだまだこれからに期待したいです!!



全仏オープン

2008年06月09日 | テニス
男子はナダルの4連覇
女子はイワノビッチの初優勝となりました。

去年まではテレビ東京が放映していたのですが
今年からWOWOWのみになってしまい
我が家ではまったく見られなくなってしまいました。
残念だな~

去年の全仏男子決勝戦は
やはり、フェデラー×ナダルでした。
この試合テレビで観ましたが
素晴らしい激闘でした。
どちらが勝ってもおかしくないような
甲乙つけがたい素晴らしい試合だったことを覚えています。

今年も同じ、フェデラー×ナダル戦でしたが
新聞記事を見ると
どうやらフェデラーの一方的な負けのようで
なんだか悲しい気持ちです。

ひたむきにボールを追うナダルもステキですが
なんといってもフェデラーの大ファンです。
あの、なんとも力みのない
自然な力強いプレイが大好きです。
このところ連勝に翳りがみえるフェデラーですが
ウインブルドンは雪辱を果たしてほしいです!!
絶対に!!


テーブルテニス

2008年05月27日 | テニス
25日の日曜日
悪天候でテニスができなかったので
市民体育館でテニスならぬ
‘テーブルテニス’をやりました。
愛ちゃんブームで
卓球も人気ですね~
早目に並んでないと
いっぱいでできない状態でした。

テニスのお仲間に誘いをかけて
5人でやりました。
大人同士でやるのは初めてのことです。
子どもが小さかった頃
雨降りで退屈な休日は
よく卓球をしに来たものです。
子どもの姿もありましたが
意外と若者の姿も見られて
なんだか新鮮でした。

家族以外と初めて打ち合ってびっくり!
本当に人それぞれなうち方
玉の感じで
それは当たり前なのですが
テニスと違って
相手との距離が近い分
感情がダイレクトに伝わってくるので
とても面白かったです。

「やっぱ温泉卓球、浴衣でやらないと~」
といってはしゃいでいたMさん、おかしすぎ!!

エナン引退!

2008年05月15日 | テニス
夕刊を何気なくめくっていて、びっくり!!
テニス女子世界ランキング1位の
ジュスティーヌ・エナンが引退会見をしたとの記事。
‘すべてをささげ、すべてを手にした’

小さな身体で
全身に闘志をみなぎらせて戦う姿が
とてもかっこよくて憧れでした。

息子もファンで
ナダルとともに部屋にはエナンのポスターが貼ってあります。
その勇姿、もう見られないなんて・・・。

最近無敵を誇ってきたフェデラーや
ナダルが不振らしく
今年の4大大会は
男女とも荒れ模様となりそうです。。


祝!クルム伊達公子

2008年05月05日 | テニス
昨日はゴールデンウィーク只中の
日曜テニスでしたので、
そんなに人数集まらないかなと思っていました。
ところが予想外に普段どおり!!
みんな予定ないの~
なんて意地悪言ったりして。

現役復帰で注目のクルム伊達公子、
シングルス準優勝
ダブルスは優勝しましたね~
おめでとうございます!!
本当に良かったです。
さすがですね~

なんだか連日のスポーツニュースでの
画面を目にするたびに
その勇姿になんだか励まされ
いつの間にか応援していました。

それにしても
若手の現役世代はふがいないですね~
それだけ伊達公子がすごい、ということなのでしょうか。
グラフとの対戦を思い出してしまいます。
まだまだ頑張って
若い世代の前を走っていてほしいです。。

日曜はテニス

2008年04月28日 | テニス
昨日はいつもの日曜テニス。
いつものコートは、高校のテニスコートをお借りしています。
前日の雨のせいで、
コートはコンデションが悪く
使えませんでした。
朝、コート近所にお住まいの仲間が
知らせに来てくれました。

それであきらめる夫くんではありません。
すかさずネットで
近辺のコートの空き情報をチェックします。
大会シーズンで、市内の市営コートは
どこもいっぱいです。
やっと、隣町のコートの空きが見つかりました。
さっそく隣町の体育館まで
申し込みに出かけました。

コートの確保が完了したら
今度は私の出番です。
仲間の皆にメールでコート変更を知らせます。
次々返信メールが届きます。
「いつもご苦労様、行くからね~」
うれしい瞬間!

予想外に気温が高く
暑いテニスとなりましたが
充実のテニスとなりました。
疲れた~

復帰

2008年03月16日 | テニス
今日はテニスの日。
三週間ぶりの夫くん、
ようやく歩けるようになったばかりというのに・・・。
球出しだけやるのだと
昨日から張り切っていました。

まったくあきれちゃいます!!

でも今日もお天気よくて
気温もぐんぐん上昇して
暑いくらいの陽気でした。

みんなに冷やかされて
ちょっぴり幸せそうな夫くんでした。。
おつかれ~

2008年03月02日 | テニス
今日はいつもの日曜テニスでした。
捻挫でお休みの夫くんをおいて
私一人の参加です。

今日はお天気もよくて
風もなくテニス日和となりました。
何より大好きなテニスができなくて
夫くん、ストレスやいかに・・・。

中心となって声を出していた夫くんがいないので
仲間の一人がまとめ役を引き受けてくれています。
とても大きな声の出る人で
なんとも頼もしい限りなのですが
でしゃばってはいけないと
奥様が気をもまれているのが気になります。

このテニスの同好会は
誰に言われるでもなく
自分のできることで協力しようと考える
人たちで成り立っています。
夫くんがまとめ役を引き受けたのも
ほかにやる人がいなかったからです。

怪我をしたあと
同好会の運営が上手くいかなくなるのでは、
と心配でしたが
まったくの杞憂でした。

捻挫の様子を心配してくれて
みんなに声をかけてもらい
私は何よりうれしいです。

はやく直って復帰しなくちゃね~
あ、本人が一番そう思っていますね、きっと!!