相変わらずテニスな週末は続いています。
この前も友人と話していて思ったのですが、
ホントにテニスに夢中です。
なんでまた??と不思議がられてしまいました。
ここ数年スピンサーブを打つために
あれこれあれこれ努力しているのですが
なかなか実を結びません。
あぁ、また一年が過ぎてしまう・・・。
始めたばかりの頃は、羽子板の打ち方でサーブをしていました。
それは、おばさんプレーヤーでも最初に簡単にできるサーブです。
羽根つきも、バトミントンも、布団たたき??も得意なので
バシバシ打って、それなりにスピードはあったのです。
でも、それはおばさんサーブとか、羽子板サーブとか言われるもので
テニス本来の打ち方ではないのです。
では、何故初めから本来の打ち方でやらないのか・・・?
それは、一言で言えば‘難しい’からです。
ラケットの持ち方、つまりグリップが全然違うのです。
包丁を持つようにフライパンを持ち
はえをたたくような感じ???
妙な例えでスミマセン^^;
この打ち方、プロネーションというのですが
日常生活の中に無い動作なのです。
二年前に教えてもらってから
ひたすらこの動かし方を覚える日々でした。
しかも軽くは無いラケットを振りぬかねばなりません。
まったくもってムズカシイ・・・。
週末テニスの後サーブの練習をずっと続けてきて
肩周りや上腕の筋肉痛のひどさといったら!!
自分の筋力の無さにガクゼンとしたのです。
何度も諦めかけました。
でも、どうしてもかっこよくスピンサーブが打ちたい!!のです。
それから毎晩筋トレ始めました。
大嫌いな腕立て伏せも、腹筋背筋とともに
毎日欠かさず続けています。
まさか、この年になって毎日筋トレに励むようになるとは
思ってもいませんでした。
お陰で最近は筋肉痛に悩まされることも減りました。
スピンもどき??のような緩いサーブなら
なんとか格好がつくようになってきたのです。
これに、もう少し下半身の力を連動させられれば
スピードもアップしてくるかな。
でも、まだまだまだまだです。。
この前も友人と話していて思ったのですが、
ホントにテニスに夢中です。
なんでまた??と不思議がられてしまいました。
ここ数年スピンサーブを打つために
あれこれあれこれ努力しているのですが
なかなか実を結びません。
あぁ、また一年が過ぎてしまう・・・。
始めたばかりの頃は、羽子板の打ち方でサーブをしていました。
それは、おばさんプレーヤーでも最初に簡単にできるサーブです。
羽根つきも、バトミントンも、布団たたき??も得意なので
バシバシ打って、それなりにスピードはあったのです。
でも、それはおばさんサーブとか、羽子板サーブとか言われるもので
テニス本来の打ち方ではないのです。
では、何故初めから本来の打ち方でやらないのか・・・?
それは、一言で言えば‘難しい’からです。
ラケットの持ち方、つまりグリップが全然違うのです。
包丁を持つようにフライパンを持ち
はえをたたくような感じ???
妙な例えでスミマセン^^;
この打ち方、プロネーションというのですが
日常生活の中に無い動作なのです。
二年前に教えてもらってから
ひたすらこの動かし方を覚える日々でした。
しかも軽くは無いラケットを振りぬかねばなりません。
まったくもってムズカシイ・・・。
週末テニスの後サーブの練習をずっと続けてきて
肩周りや上腕の筋肉痛のひどさといったら!!
自分の筋力の無さにガクゼンとしたのです。
何度も諦めかけました。
でも、どうしてもかっこよくスピンサーブが打ちたい!!のです。
それから毎晩筋トレ始めました。
大嫌いな腕立て伏せも、腹筋背筋とともに
毎日欠かさず続けています。
まさか、この年になって毎日筋トレに励むようになるとは
思ってもいませんでした。
お陰で最近は筋肉痛に悩まされることも減りました。
スピンもどき??のような緩いサーブなら
なんとか格好がつくようになってきたのです。
これに、もう少し下半身の力を連動させられれば
スピードもアップしてくるかな。
でも、まだまだまだまだです。。