goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味は読書。

気ままな読書記録と日々思うこと、備忘録

ウィンブルドン2011

2011年06月22日 | テニス
2011年のグランドスラム、ウィンブルドンがイギリス・ロンドンで開幕しました~
大会初日の第1回戦に登場したクルム伊達公子選手が、勝ち上がりました!!

相手は、地元イギリスの若手で推薦枠での出場のK・オブライエン選手25歳でした。
「ファーストセットは久々のいいプレーでした。いつ以来だろう???」と
クルム伊達選手の弁。
かかった時間も17分と、あっという間でした。

セカンドセットはキープキープのキープ合戦でしたね~
何度もチャンスがありながら、次第に調子を上げてくるオブライエン選手に
ハラハラする場面もありました。
それに声援の大きい事!!
さすが地元選手ですよね~

クルム伊達選手はサービスのスタイルが少し変わったと思いました。
右手を大きく引かずに、身体使って打っていくのです。
このサービスがいいところに決まっていたのも勝因かな。
相手選手がリターンにてこずっていましたね。


ウィンブルドンで15年ぶりに勝利を挙げたクルム伊達公子選手。
先ずは、おめでとうございます!!

次は大会第3日(6月22日)に行われる女子シングルス2回戦で、
同大会で5度の優勝経験があるビーナス・ウイリアムズ選手との対戦です。


ウイリアムズ姉妹は、今大会揃って出場していますね~
この2人はとにかく強い!!
圧倒的なパワーで、まさにパワーテニスの代表格です。
サービスは200キロを超えます^^;

「スピードとパワーで勝負したところでかなうわけはないので
自分の出来ること、やらなければならないことを整理してコートに向かいます。」
と、クルム伊達公子選手がブログに書いてらっしゃいます。
初めてのビーナス・ウイリアムズ選手との戦い・・・
しかもセンターコートだそうです!!
かつて、グラフと準決勝を戦って以来の事ですね~
是非力を出し切って戦って欲しいと思います。

応援しなくちゃ!ですね!!

今週末は・・・

2011年05月27日 | テニス
この週末お天気悪そうですね~
週末テニスはダメそうかな・・・。
せっかく新しい自転車買ったというのに。

先日注文していた自転車が届いて、
いよいよテニスコートにも自転車で行こうと張り切っていたのですが。

テニスを始めて今夏で丸8年になります。
最初は毎週日曜日の2時間でへろへろだったのに、
いつの間にやら楽しくなって、
気が付いたら用事の無い土曜日も時間を見つけてはテニスをしています。

今はテニス4大大会の全仏が開催中なので、
試合の様子や結果が気になり、新聞やネットで情報集めています。

錦織くんも、あゆみちゃんも残念ながら負けてしまいました~
世界の壁は厚いよなぁ・・・。
ダブルス初戦突破のクルム伊達組も2回戦で負けてしまって残念です!!

雨でテニスができないときはテレビで観戦できればいいのにな。
あ、そうじゃなくて溜まった片付けしなくちゃいけなかったかも・・・。
そうそう、衣替えも中途半端なままでした。
意外に忙しい週末になるかも・・・・とほほほ^^;

全仏オープンテニス

2011年05月25日 | テニス
テニス4大大会の一つ、全仏オープンテニス2011が
フランス・ローランギャロスで開幕しました~

日本人選手は錦織圭選手、森田あゆみ選手が初戦突破しました!!
おめでとう!

添田豪選手、クルム伊達公子選手、波形純理選手は初戦敗退してしまいました。
残念!!

写真はクルム伊達公子選手。
初戦の相手は現在世界ランキング1位のキャロライン・ウォズニアッキ選手。
試合後ご自身のブログで、ペースがつかめず
最後まで自分のテニスができなかったと綴られていました。

このところスポーツチャンネルでその戦いぶりを目にしていたウォズニアッキ。
まだ若い伸び盛りで、愛らしい姿にファンも多いと思います。

デンマーク出身の21歳です。

ここ数年、女子のランキングは混戦模様で、
‘無冠の女王’なる言葉も飛び出しています。
今年こそ4大大会優勝目指しているかな。
日本人選手も含め、目の離せない大会です!!



テニスのこと

2011年05月16日 | テニス
契約しているケーブルテレビがチューナーを取り付けに来た時に、
有料番組が2ヶ月間無料視聴できるというので、
先週からちょこちょこ観ています。

その中のスポーツチャンネルで、テニスのワールドツアーが観られるのです。
先週のマドリッドに続いて、
今ちょうどBNLイタリア国際大会が放送されています。
どちらも赤土、クレーコートの戦い・・・
クレーといったら王者ナダルなのですが、
今年はどうも苦戦が続いている様子なのです。



ナダルに立ちはだかるのは、ランキング2位のN・ジョコビッチ。
セルビアの選手で、今期負け無しの快進撃が続いているそうです。
数年前からランキング上位に位置していましたが、
フルセット戦う体力がいつも足りないといわれていた選手なのです。
それを見事に克服して、素晴らしい戦いぶりにびっくりしてしまいました。

マドリッド大会では、準決勝でナダル対フェデラー戦を観ました!
この2人の試合が一番好きなのです。
ナダルもいいのですが、やはりフェデラーを応援してしまいます。
ここ数年はかつての無敵の王者も苦戦が多く、
ランキングもジョコビッチについで3位です。
どちらが勝ってもおかしくない素晴らしい試合でしたが、
ナダルが競り勝ち、決勝はナダル対ジョコビッチでした。
ナダルを応援していましたが、まさかの敗退・・・。
赤土の王者なのに・・・。
今年の全仏も波乱が予想されそうです。

こんな風にテニスの国際試合をテレビで簡単に視聴できるのは
とっても魅力的ですね~
それは分かっているのですが、
毎月余分に支払ってまでテレビを観る時間的余裕がありません。
今も既に録画番組がイッパイです。

唯一NHKが毎年ウィンブルドンを放送してくれるのを楽しみにしています。
4大大会くらいは全部放送してくれるといいのだけどなぁ・・・。。

やっぱりテニス!!

2011年02月21日 | テニス
このところスキーに出かけたり、
インフルエンザに罹ったりしてテニスお休みしていました。
土日半日ずつテニスしていたときもあったので、
こんな事は珍しい^^;
この週末久しぶりのテニスとなりました。

実は白馬に出かける前に、スキーブーツ新調しちゃったのです!
今までのは、10年以上はいているので、
多分プラスチックの外側部分が劣化しているのです。
そろそろ買い換えないと、ひび割れしたら困るな、と思っていました。

いつも顔を出すスポーツショップで、今期最終バーゲンしていたので
何となくはいてみたのです。
スキーブーツは、とても重いのです。
ですから、足との相性をキチンと合わせないとえらい目に遭います。
何度も試さないとダメだと思っていたので、
買う気ではなかったのですが、
予想外に自分にぴったりのブーツと出会ってしまった感じです。

新調ブーツは白馬でデビューしました!
今までの物よりスポーツ仕様で、重く、スピードが出ます。
あまりの調子の良さに、すっかり気持ちはスキーへ・・・。

と、思っていたら、
この土曜日、日曜日、穏やかに晴れてテニス日和♪
久しぶりに打ち合う楽しさに、やっぱりテニスは楽しいなぁ!!
サボっているうちに、痛めていたひじの調子も回復して
バシバシ打っちゃいました~
最高に気持ち良くて、やっぱりテニス!!
と、仲間に声をかけた週末でした。。

全日本テニス選手権!

2010年11月08日 | テニス
テニス熱が高じて、テニス観戦ツアー続いています。
先月の楽天ジャパンオープンに続き、
6日土曜日有明コロシアムで行われた‘全日本テニス選手権’観てきました~

ジャパンオープンに行った時に
会場で‘全日本テニス選手権’の案内や割引チケットなど配布していたのです。
その案内のチラシを見たテニス仲間の一人が、
「‘VIP席’で観に行こう!」と誘ってきたのです。
VIP席は普段販売しないので、そこで観戦することはできません。

VIP席、大会プログラム・ランチBOX・大会記念品付きで4,000円(前売りのみ)
なかなか魅力的だよね~と声をかけ合い
都合のついた6人で出かけることになったのです。

第一試合は女子シングルス決勝戦
土居美咲 6-3 6-2 米村知子でした。
土居選手は、先月の楽天オープンテニス女子シングルス準決勝で
森田あゆみ選手に負けたのを観たばかりで記憶に新しいです。

第二試合は男子シングルス準決勝戦
杉田祐一 6-2 6-1 近藤大生

第三試合は男子シングルス準決勝戦
鈴木貴男 7-6(5) 6-4 仁木拓人


写真左側が、36歳ベテランの鈴木貴男選手です。
試合が終わってから、コートサイドまで降りていって
サインをしてもらっちゃいました~(^0^)/
一緒に行った友人は、息子達にと何枚も書いてもらっていましたよ~
嫌な顔もせず、快くサインをくださる様子に、試合同様ベテランの余裕が見られました。

何といってもこの日の一番印象深いのは、
‘VIP席’でした。
シートは堅いのですが、ちゃんとクッションがあり
そして寒さ対策に、ひざ掛けも配られるのです!!
ランチも温かい物が用意されていましたし、なんと飲み物もオールフリー!!
ワインにビールも飲み放題!!!
食事の時にちょっとだけ、ワインをいただいてきちゃいました~

なんだかすっかりVIPな気分で、テニスだけでなく
別な楽しみもいただいた、一日となりました。。




楽天オープン観戦記

2010年10月12日 | テニス
雨模様の9日、有明コロシアム行って来ました~
数日前からの雨予報で、前日のお天気とは打って変わって
寒い土曜日となりました。



雨で屋外の試合が変更になり、予定していた試合全てが
屋根付きのセンターコートで行われることとなりました。



最初の試合は、男子シングルス準決勝で
ラデク・ステパネク(チェコ)VS ガエル・モンフィス(フランス)

モンフィスは前日、第2シードのロディックを破り
そのプレイに注目が集まりました。
結果は6-3,6-3でモンフィスの勝ち。
危なげなく、あっという間の終了という感じでした。
やはり、サービスが早い!!



2試合目に登場したのが、第1シードのラファエル・ナダル(スペイン)。
ビクトル・トロイツキ(セルビア)と対戦しました。

同じく男子準決勝のこの試合、
「今日は運を使って勝った試合だった」と
ナダルが振り返ったほどの大接戦となりました。

第1セットは、互いにサービスキープを続けながらタイブレークまで進み
均衡が崩れないのです。
互いに200キロを超えるビッグサーブの応酬で、
共にリターンゲームではほとんどポイントが取れない。
ラリーになっても甘いボールは即、攻撃につなげられ、
ほとんどのポイントがウイナーで決まる緊迫した試合となりました。

ここまで1ゲームも落とさずに勝ち上がってきたナダル、
予想外の苦戦に、びっくり!!
また相手のトロイツキの素晴らしいプレイに、思わず大きな拍手が・・・。
本当に息詰まる試合運びに、世界のスーパープレイを堪能しました~
結果は、7-6(4),4-6,7-6(7)で、ナダルが2時間38分の激戦を制しました。

会場にはテニスメーカーが多数出店していて
どこも50%引きの大安売り。
試合の合間をぬって、お買い物楽しみました~
雨でちょっと大変でしたが、いっぱい買っちゃいました!!

この後、女子のシングルス準決勝、女子ダブルス決勝、男子ダブルス準決勝と
続き、試合は深夜まで及びました。
私達は駐車場がしまる23時ぎりぎりまで観戦して
有明を後にしました~
司会進行をしていた、熱き男松岡修造さんが
盛んに電車の最終時刻をアナウンスしていました。



疲れたけれど、熱戦に次ぐ熱戦で
帰りの車中、テンション高くあれこれあれこれ大いに盛り上がりました。
これからのテニスが、みんな何より楽しみになってきた一日となりました。。

楽天ジャパンオープンテニス 2010

2010年10月08日 | テニス
楽天・ジャパン・オープン・テニス・チャンピオンシップス2010が
東京有明コロシアムで、10月4日(月)から開催されています。
こちらは、つい先日‘東レPPOテニス2010’が行われたばかりです。



‘東レPPOテニス2010’は、女子の大会で、
楽天ジャパンオープンテニス は男女あるのですが、
男子が中心となっています。

テニスの国際大会には、グレードというものがあって
グレードの高い大会で勝つと、ランキングの元となるポイントが高く
また優勝賞金も大きいのです。
‘東レPPOテニス2010’は女子の大会でもグレードが高いので
世界のランキングトップの選手達が集結していました。

楽天ジャパンオープンテニス は、男子のグレードは高いのですが
女子はそうではないのです。
それで、男子のほうはトップ選手が参戦しているのです。



初来日で話題となっているのが、
なんと言っても世界ナンバー1、全仏、ウィンブルドン、全米を3連勝した
ラファエル・ナダル(スペイン)選手です!!



フェデラーを倒し、4大大会制覇した素晴らしいプレイが
日本で観られるのです!!

日本人選手も予選から勝ちあがってきたり
推薦枠で出場したりと、男女ともたくさん参戦しています。
中でも日本の期待の星は、錦織圭選手です。



錦織選手は、本来の力を出しきれず残念ながら
一回戦、ビクトル・トロイツキ(セルビア)に敗退してしまいました。

実は明日、テニスの仲間達と一緒に観戦しに行くのです!!
男子女子シングルス準決勝、男子ダブルス準決勝、女子ダブルス決勝戦
観てきますよ~
スーパープレイを間近に観られるのが、楽しみです。

観戦記は、連休明けをお楽しみに~(^^)

東レPPOテニス2010

2010年09月30日 | テニス
24日から東京有明コロシアムで開催されている、東レPPOテニス2010
連日熱戦が繰り広げられています。

27日、昨年この大会優勝者のロシアのシャラポア選手を
クルム伊達公子選手が一回戦で破り、話題になっていましたね~
シャラポア選手は伊達選手とは初対戦だったようで
今まで戦ったことの無い球質にだいぶてこずったとのコメントを読みました。



ここ数年トップスピン回転が全盛で、力のテニス、パワーテニスに
男女共に制覇されています。
このトップスピン、高く跳ね上がるとても返球しにくい球です。
これを上手く封じ込めるのが、伊達選手の‘ライジング’です。
身体が小さくパワーでは勝てない日本人選手にとって
相手のパワーを利用して打ち返す‘ライジング’は大きな武器なのです。

実は私も練習しているのですが、なかなかなかなか
タイミングを合わせるのが難しい・・・。

二回戦も勝ち上がり、連日のフルセットの戦いに感動です。
応援に行きたかったな~
本日三回戦は負けてしまいましたが、
格上相手に連日熱戦を繰り広げるなんて、素晴らしい!!
40歳のお誕生日迎えられて、本当におめでとうございます!!



優しいご主人とツーショット♪



テニスの日

2010年09月24日 | テニス
9月23日は、知る人ぞ知る‘テニスの日’。
テニスを始めてからずっと、用事が無い限り毎年イベントに参加していました。

テニスの日の存在を知ったのは、毎年大イベントを開催する東京有明スタジアムでした。
初めて参加したした時に、ゲストにあの熱血松岡修造さんや
引退していた伊達公子選手が招かれていて
会場であれこれイベントを盛り上げていらっしゃいました。

とりわけ松岡修造さんは、あちこちであの熱血ぶりを発揮されていて
盛んに拍手喝さいあびていたのが印象深いです。
サービス精神も旺盛で、
遠くから熱心に見つめるファン達に自ら近付いて
握手したり、励ましたり、アドバイスしたりしていました。

ここ数年は地元のテニス協会が主催するイベントに参加しています。
テニス教室やボレーボレー大会、的当てゲームなどなど
参加費500円で、一日楽しめるのです。

今年も参加する予定でしたが、
残念なことに雨で中止になってしまいました。
雨予報が数日前から続いていたので、諦めていましたが
諦めきれない仲間の一人から、早速連絡が・・・。
「コート借りたから集合~」

とりあえず雨は上っていましたが、黒い雨雲が立ち込めています。
いつ降りだしてもおかしくない空模様でしたが
テニスバカたち、集まりましたよ~

何とかもちそうだね~と話してもうすぐ2時間というところで
雷がゴロゴロいいだして、どんどんどんどん暗くなってきたのです。
降りだすと厄介だからと、荷物をビニール袋にまとめてしまった途端
ものすごい勢いで雨が降り出したのです!!
ひょえ~

ものすごい降り方で、傘をさしてもびしょぬれです。
バケツをひっくり返したどころでない!!という感じ。
もう、ほ~んとにびっくりしました~

家に着く頃には小雨になって、その後止んでしまいました。
その雨を堺に、一気に気温が下がり
あっという間に寒くなってまたまたびっくり。
とてもとても感慨深いテニスの日、となりました。。

自分の姿

2010年09月14日 | テニス
いつも参加している日曜日のテニス同好会の中で
特に練習熱心な仲間が集まり、土曜日や他の都合の会う日に集まり
テニスをするようになりました。

テニス熱が高じて、ついに今年の夏テニス合宿も敢行しちゃいました~
そのメンバーの中に、自分のプレイを録画して
熱心に研究している人がいるのです。

我が家も今年私用にデジカメ買ったので
ちょこちょこ撮影はしていたのですが、
それはあくまでお楽しみ~という感じでした。

それが先日熱心な彼が、これまで皆の練習風景を撮りだめしておいたものを
DVDに焼いて皆に配ってくれたのです!!
わぉ~

早速テニスの後、夕飯食べながら二人で観たのですが・・・。
・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・。

観ながら段々と口数が減り、
なんだかどよ~んとした空気が・・・。
そうなんです、自分の姿にショックを受けたのでした。
自分以外の人の姿はいつも目にしているので
なんの違和感も無いのですが、
自分が動いている、走っている、ボールを打っている、などなど
自分の姿って観ようがないですよね~
へ~こんな格好で打っていたんだ、と、
ほ~んとショックショックショック!!

自分の姿観たくないです・・・。

と、どんよりしてたら隣で観ていた夫くん、
それから何度も何度も繰り返し観て研究始めちゃいました!!
なんて前向き~

テニスばかはこうでなくっちゃ^^;
お陰で翌日のテニスは燃えましたよ~
サービス、少しは上達しかも。
DVDに感謝の週末テニスでした。。

USオープンテニス

2010年09月03日 | テニス
テニスの4大大会の一つである、
USオープンがニューヨークで開催されています。

日本勢は、錦織圭選手


伊達公子選手


森田あゆみ選手が出場しています。


伊達選手と森田選手は、女子シングルス一回戦で
残念ながら敗退してしまいました。

ですが、この2選手はダブルスで初めてペアを組み
女子ダブルス一回戦で
エレナ・ヤンコビッチ/、ボヤナ・ヨバノフスキー(共にセルビア)組に
4-6、6-3、6-4の逆転勝ちしました!



良かったですね~
初めてペアを組んでの逆転勝利、立派です!!

今年のニューヨークは、全米オープンが始まってから連日の猛暑で、
この日も摂氏35度、コート上では40度を超す厳しい条件だとのことです。
熱中症で棄権する選手も出ているようです。

コートは、ハードコートと言われるものですが、
照り返しのキツさは他のコート以上だと思います。
こんな中で熱闘、激戦が続いているのです。

そしてこの猛暑の中、錦織選手が2回戦突破しました!!


相手は第11シードで世界ランキング13位のマリン・チリッチ(クロアチア)。
気温35度を越す猛暑の中、5-7、7-6、3-6、7-6、6-1と
フルセットの末に破り、3回戦に進出しました!!
4時間59分の長い激闘を制したのです!!!

わぁ~スゴイですよね~
昨年のケガから完全復帰ですね~
本当に活躍が楽しみです。
これで、またまた週末テニスに力が入ってしまうというわけです。
テニスばか~

テニス合宿!

2010年08月17日 | テニス
テニス熱が高じて、ついに合宿までしちゃいました~
同好会を続けてきて丸7年になりますが
その中からとりわけ練習熱心で、フレンドリーな人を誘ううち
気の合う仲間8人組ができました。

40代夫婦が2組、50代男性が2人、40代男性が1人、30代女性が1人です。
共通することはただ一点、‘テニス大好き’ということ。
皆一様に練習熱心で、
「この暑いのにバカだね~」といいながら
嬉々としてテニスしてしまう病気な人々なのです。

ここ数年夏になると「涼しい高原でテニスしたいよね~」とは
言い合っていましたが、まさか本当に合宿するとは思っていませんでした。
一番若手の彼女が、勤務先で見つけた福利厚生施設の案内のなかに
テニスコートがたくさんあるコテージを見つけたのです。



宿泊者はコート代無料!に皆声が裏返り、
一気に計画が進行したのです。

お盆中は予約が取れるかとか、混雑が心配でしたが
皆が休みを合わせ易いお盆休みの土日、14,15日で行って来ました~



写真はホテル内の温泉、露天風呂です。
ここで女3人えんえんガールズトーク炸裂しちゃいました~



写真は宿泊したコテージ内のリビングです。
Wiiを持ってきた人もいて、夜もWiiテニスで盛り上がっちゃいました。
私は初Wiiでしたが、なかなか面白いですね~
欲しくなっちゃいました^^;

まるで修学旅行のような楽しさで
学生に戻ったような若返り気分・・・。
なんだか日常生活離れて、つかの間の夢心地な二日間でした。。


ウィンブルドン 2010

2010年06月24日 | テニス
サッカーワールドカップも目が離せませんが、
ウィンブルドンも開幕しましたよ~
日本人選手も男女合わせて5人が出場しています。

クルム伊達公子選手、森田あゆみ選手、奈良くるみ選手
錦織圭選手、添田豪選手です。

5人とも昨日初戦が行われたようですが
森田選手、奈良選手が初戦突破しました!!
負けてしまいましたが
錦織選手は世界ランキング1位のラファエル・ナダルと対戦。
テレビで観戦しましたが、王者の胸を借りてなかなかいい試合をしていました。



それにしても、王者ナダルのショットのすごさといったら・・・。
前日同じセンターコートで苦戦していたフェデラーを思い出して
不安になってしまいました。
現在ランキング2位は、ロジャー・フェデラー。
全仏でまさかの敗退で、ベスト8にも残っていませんでした。
去年のウィンブルドンで優勝しているので
第一シードではありますが・・・。

常に追われる、常に求められる孤高の王者、
センターコートで同じように初戦を勝った2人でしたが
その内容に、その仕上がりの差が歴然な様子に
何とも言えず、寂しい気持ちに襲われました。。

テニスもせずにチョコパを食す

2010年06月22日 | テニス
いつもの日曜日、いつものようにテニスに出向く。
天気予報の曇りとは裏腹に
どんより黒い雲が立ち込めて
怪しい雲行き、いつ降りだしてもおかしくない感じでした。

いつもお借りしている県立高校のテニスコートは、土です。
連日の雨模様で、コート内所々にぬかるみが・・・。
早めに来た仲間たち、コート整備に励んでいました。
私たちも着く早々スコップ持ったり、ブラシで均したり。

さてそれでは始めようかと、ウォーミングアップを始めた途端、雨が!!
しかも、しとしとではなくて、ざーざー。
おまけに雷まで!!
なんと、中止となってしまいました

こんなこともあるんだね~とため息ついて、
そうだ、せっかくだからお茶しよう!!ということになり
近所の喫茶店へ。

そこで、大好きなチョコパ、食べちゃいました!!



みんなで食べれば怖くない、とばかりに
テニスウェアー着たオジサン&オバサンであま~いもの食べちゃいました!!
いつもは、テニスの後、お腹もすくし暑いしで食べたいな~と思うのですが
夕方までテニスしまくりなので、帰ったらすぐ夕飯の支度で
なかなか機会が無かったのです。

他愛ないおしゃべりに高じながら
あっという間に時間も過ぎ、お腹もイッパイに・・・。
あれっ??ウェアー着てるけど、運動してないし
涼しい所で甘いもの食べただけって、これってもしかして
そのまま身に付いちゃうのでは・・・。
気付いた時は後の祭り。

近頃運動してもなかなか体重減らないのです^^;
毎日体重計に乗っては一喜一憂していたのに・・・。
またまた増えた体重に
夕飯減らしてみたり、筋トレ増やしてみたり。
あ~若い頃と同じようにはいきませんね~
反省の、週末出来事でした~とほほほほ。。