私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

コーピングの技術

2010-10-14 20:24:52 | たまに読んだ本
コーピング→感情をコントロールする技術のこと。

ストレスは自分で調整するもの。
自分でコントロールが出来ている感じさえ持てれば、ストレスを利用して自己向上が可能になる。
***********


読んでいた雑誌にストレスパターン診断テストがついていたのでやってみる。
私がやったテストは・・・・

質問が1から12まであり、
まったくそうではない(0)
あまりそうではない(1)
ある程度そうである(2)
まったくそうである(3)
この4つの選択肢からあてはまるものを選び、区分ごと集計し、得点の高いを割り出す。
12の質問は6つの区分に分かれているので、ストレスパターンも6つ、得点順位が高いものに自分の考え方の癖が現れるということらしい。

同じ区分の問題が二つあり、そのいずれにも(3)をつければ最高得点の6に、同じ区分の問題に(0)をつければ得点は最低の0になる。


テスト結果
イライラ型→2点
オドオド型→2点
クヨクヨ型→3点
モンモン型→3点
ヘトヘト型→1点
ムカムカ型→2点

私の場合は、最高得点はクヨクヨ型の3点とモンモン型の3点の2つの区分が出た。
クヨクヨ型は過去悔恨型、モンモン型は将来不安型だそうで、どちらも現在に気持ちが集中していないのが特徴らしい。
悩みの種が「時間的」なことであるゆえに「今」という「この時」に意識が集中できないんだそうだ。

どちらにも「悩まなくていいことで悩んでいる」と書いてあり、現状の問題点を直視せず、済んだ過去を思い出しては悩み、まだ起きてもいない未来の困難を気に病むタイプらしい。
自分のことを非常に現実的だと思っていたのだが、そう書いてあるんだから仕方ない。そうなんだろう。

現実を見据えて毎日を過ごせ!を座右の銘にしよう。。。。。と思う。

****
考え方の癖はストレスを生み出す。自分が陥りやすいストレスパターンを理解し、それを合理的な思考に変えるには「セルフトーク =心の中の独り言」が重要なんだそうだ。
考え方の癖はなかなか治らないが、セルフトークはその考え方の癖を矯正するらしい。

クヨクヨ型への推奨セルフトーク→「次、行ってみよう!」(byドリフターズ?)
モンモン型への推奨セルフトーク「明日は明日の風が吹く!」(byスカーレット・オハラ?それとも石原裕次郎?)

****
私が読んだのは雑誌だが、多分この本にも同じようなテストの説明が書いてあると思う。


ストレスに負けない技術-コーピングで仕事も人生もうまくいく!
田中ウルヴェ 京,奈良 雅弘
日本実業出版社