子供たち家族に会うために、なぜこんな思いをしなければならないのでしょう。
憎き憎き新型コロナウィルス!
昨日ようやく数カ月ぶりに子供たち家族に会うことができました。
長男家族にはお正月以来9カ月ぶり、長女家族には半年ぶりです。
8月をピークに減少傾向にあった東京都の新規感染者も再び微妙に増加しつつあり、とても不気味。
これから先どうなるか分からず、「今でしょ!」と決行しました。
7月25日、Aさんは77歳、喜寿を迎えました。本来ならばもっと早くお祝いの会食をする予定が、
大学生の若い孫が二人いるため、長女が私たちへの感染リスクをとても心配して延び延びに。
でも勇気を出して会って本当に良かった!胸が熱くなるほど嬉しかったです。
全てをセッティングしてくれた子供たち、本当にありがとう。
10時半に松屋銀座のフォトスタジオでまず記念撮影。これは恒例で、還暦、古希、そして喜寿!
今回は家族写真以外に3人の孫たちと私たち夫婦だけの写真もお願いしました。
とても気さくな素敵なカメラマンでリラックスした気持ちでカメラに収まることができ、
出来上がりの写真がとても楽しみです。↓の写真は還暦、古希の時。
還暦の時は孫息子はまだ生まれていません。皆大きくなりました。
可愛かった二人の孫娘は大学生の素敵なレディーに、中二の孫息子は頼もしい男子に成長。
両家族共にコロナ禍の影響もそれほど受けず、母としてこれほどうれしいことはありません。
写真撮影の後、鉄板焼きのレストラン「銀明翠」で会食。
細心の注意をするつもりが、孫とはハグしたり、手をつないだり、そして久々の逢瀬に大しゃべり。
個室ですし、静かに黙って会食なってとても無理です。(苦笑)
コロナ禍であることも忘れ、楽しいひと時を過ごし、次いつ会えるかと思うと別れるのも辛かったです。
駅で、まるで今生の別れであるかのような派手な「さよなら」に涙がこぼれそうになりました。
この日まで私もAさんも健康に気を付け、キャンセルすることのないよう頑張りました。
ホント、もう会えたのだから私は今後どうなっても良い、そんな気持ちになりました。
寒くなる季節に向けて、決してコロナが収まることはないでしょう。
お正月、会えるかどうか分かりませんものね。会えてよかった!今は何だかほっとしています。
7月だったのですね。
ここまで皆さん 会う事を我慢されて、それだけに嬉しさはたまりませんね。
やはり地方にいますとそこまで神経質になっていない私ですね~。
・・とは言え 今週何か月ぶりにか次女家族の住む米子へ行きます。気にしていたのでしょうね(笑う)
運動会なのです。開催されるかどうか危ぶまれていましたが行われるとか・・。
どんな運動会か観てきますね(笑)
ご家族の素敵な記念写真 本当に喜びがいっぱい写っていることでしょう♪
おめでとうございました。
おめでとうございます。
家族が揃ってお祝いしていただけてほんとによかったですね。
記念のお写真も出来上がりが楽しみですね。
次回全員が揃うのはいつでしょうか。
早く終息してほしいですね。
我が亭主と1日違いです。同じ77歳!不思議なご縁だと思っています。
最近は外に出ることもそれほど恐れてはいません。
街へ出ても見ず知らずの人と会話をするわけでもなく、一人行動ですから。
ただ家族となるともうべったりになりますものね。
女の子とはいえ行動力のある大学生ですから、
万が一健康保菌者だとお父さん、お母さんに感染させちゃうんじゃないかと娘がとても心配していました。
しかし東京は今がむしろ一番感染者が少ない時期ではということで集まりました。
減るのを待っていても先が全く見えないゆえ、いつ会えることやら。
会ってよかったです。何だか心が晴れました。
yasukonさんはお孫さんもまだ小学生!道中さえお気を付けになれば米子行、全然大丈夫でしょ。
広島も鳥取も感染者は東京都ひかくにならないほど少ないですもの。
どうぞ楽しんできてくださいませ。
ついこの間古希だった気がしますが、アッという間ですね。
先の見えないコロナ禍、むしろ今が一番落ち着いている時期かと思い、決行しました。
会って本当に良かったです。
モヤモヤとしていた気持ちが晴れ、すっきり致しました。
Mさんも二日続けてお子様家族とお会いになれ、良かったですね。
コロナを正しく恐れ、これからも頑張りましょう。