goo blog サービス終了のお知らせ 

世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

漢字読み方手書き検索辞典

2022年02月25日 | 日常の生活

前回の読書備忘録の続きとでもいいましょうか。

時代小説は人情溢れるストーリが多く、また歴史小説は壮大で、それぞれに読み応えがあります。

ただ一つ、私にとっての難関は漢字の読みと言葉の意味!

教養のなさを曝け出すようで、お恥ずかしい限り、どうも時代小説には読めない漢字が多いです。

また時代が全く違うため、地名、役職などがピンとこず、一気に読み進むというわけにも行きません。

例えば「旗本」と「御家人」、何が違うの?という風に。

特に浅田次郎氏の時代小説、歴史小説はそれが顕著な気がするのですが・・・・。

以前読んだ「蒼穹の昴」「中原の虹」などは、舞台が中国ゆえ、尚更です。

全部にフリガナ打ってほしいな~なんて思ったものです。

これも読み慣れていくと徐々に分かってくるのでしょうか。

時代小説大好きという方も多く、皆さんそのあたりをどのように克服して楽しんいらっしゃるのでしょう。

 

大体の読み、意味は見当がつきますが、読めたら、意味がはっきりしたら、もっと面白いのではないか。

夫にその話をしましたら、「漢和辞典を引け」というのです。そんな~!

あの分厚い漢和辞典、部首から画数からいちいち調べる気にはとてもなれません。

そこで見つけたのがこの「漢字読み方手書き検索辞典アプリ」!便利なものがあるものです。

漢字や熟語の読み方を手書きして検索することができ、読み方だけでなく意味も分かります。

更に詳しい意味や使い方を知りたいときは、右上のWeb辞書をクリックします。

たとえば「瑣末」という熟語を調べるとします。「瑣」は珍しい漢字です。

まず手書きで「瑣」と書きます。下欄の「瑣」を選ぶと読み方と意味が上欄に表示され、

左下にはいくつかの熟語が出てきます。「瑣末」を選択。

 

これで読み方も意味も分かります。簡単!

文章を書く場合は変換機能で書けない漢字もなんとかなりますが、読むほうはそれができない。

読書中、読めない漢字や意味を簡単に調べることができ、最高のアプリ!

良いものを見つけたと、ひとり悦に入っています。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書備忘録~「流人道中記」 | トップ | スカパー申し込み&プロ野球... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tkgmzt2902)
2022-02-25 11:21:46
これは大変便利でよね。私はスマホにもタブレットにも6年前から入れています。
中国が舞台だと絶対必需品です。

パソコンはWindows7まではIMEパッドがタスクバーに表示されましたが10からは自分で設定しないと出てきません。
これは変換に出てこない漢字を入力するときに必要でした。古文書をしていると絶対必需でした。

それでも紙の辞書は信頼おけますね。あんなに沢山野用例はついていませんから。辞書は偉大です。
返信する
Unknown (yasukon)
2022-02-25 22:15:32
こんばんは!
勉強熱心な花水木さんですね。
アプリに入れてあるのは便利そうですね。

我が家はもう大分前に スマホを持たない頃から電子辞書を買っていまして、もっぱらそれを利用しています。
浅田次郎さんの本 面白いのでまた読みたいです。
返信する
tkgmzt2902さんへ (花水木)
2022-02-27 08:52:15
お返事遅くなり申し訳ありません。ちょっと出かけておりまして・・・・。

さすがちゃぐママさん、すでにお使いなのですね。
面白くてなんでかんでもあやしい読み方は手軽に調べまくっています。
これで少しはおりこうさんになれますかしら?(笑)。
確かに紙の辞書には今でも魅力を感じますが、横着になってきて簡単が一番と思うこの頃です。
返信する
yasukonさんへ (花水木)
2022-02-27 09:01:20
勉強熱心なんてとんでもない!
tだ単に簡単な物へとびつく横着な私です。

私もスマホ持つ以前は電子辞書を買い、初めのうちは好んで使っていました。特に英会話教室に通っていた頃は。
スマホを使いこなせるようになってからは、英単語も日本語もスマホで検索。電子辞書はお蔵入りとなっています。
このアプリ、とても便利です。手軽に調べられるのでお気に入りです。
yasukonさんよかったら覗いてみてください。もちろん無料アプリです。

話は変っていよいよ野球始まりますね。まずはオープン戦。昨日は3:1の勝利での好スタート。
また野球談議お付き合いください。
返信する
Unknown (☆銀河☆)
2022-02-28 12:24:29
 これは便利!!
早速そのアプリを入れます!!
漢字が書けないのは もう歳だし仕方ない~とあきらめてしまうのですが、読めないのは悔しいです。

花水木さんは古い辞書も取ってあるのに感心しました。
わが家は夫も私も目が悪いので、小さな字の辞書は全て捨ててしまいました。英語、英英、漢和などなど。
不便かと思いましたがあっても読めない😢
これからはアプリね♪
返信する
銀河さんへ (花水木)
2022-03-01 21:22:05
便利でしょ?
難解な読みもありますし、また自信のない漢字、熟語は片っ端から手書きして調べています。
漢字を書く練習にもなり、嬉しいアプリを見つけて楽しんでいます。

紙の分厚い辞書は電子辞書やスマホを手にいれてからは、完全に無用の長物です、なのに捨てられなくて。
学生時代に使っていたボロボロの英和辞典(コンサイス)もまだ持っています。
それを眺めながらあの頃はよく勉強していたな~なんて我ながら感心したりして(苦笑)。
返信する

日常の生活」カテゴリの最新記事