goo blog サービス終了のお知らせ 

世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

ブログネタがないので、野球の話

2020年08月30日 | 日常の生活

全く暑い!何とかしてほしと思えども、これだけはどうにもなりません。

先日のゴルフもやや標高の高い都留ゴルフカントリーでのプレイでした。

高尾山ぐらいの標高のあるところです。

しかし湿度の高さが尋常ではなく、暑さでプレーに集中できません。

午後の9ホールの後半はやや熱中症症状、私はギブアップ。

それでも十分楽しんだのですけどね

 

さて毎日クーラーの部屋に籠りきり。コロナ感染が怖いというよりこの暑さで出かける気がしません。

この異常な暑さはコロナ感染リスク減少の一躍担うのではないかとさえ思ったりします。

皆さん、ステイホームですよね、子供から大人まで。特に高齢者は!

 

ここから野球の話です。私にはテレビでの野球観戦というステイホームの楽しみがあります。

もちろん広島カープの試合です。

と言っても実況中継はドキドキして、心臓に悪く(苦笑)、ずっと観ることができません。

スマホのアプリで試合状況を確認しながらテレビをつけたり消したり忙しいこと!

常に録画を撮っていますので、翌日勝った試合だけゆっくり安心して観戦するというスタイル。

こんなの本当のファンと言えるかしらね~?

今年のカープははっきり言ってどこかが狂っています。投打の歯車がかみ合っていません。

2016年、2017年、2018年と三連覇をしたチームとはとても思えません。

いろいろ原因はあるでしょうが、新監督の采配がいまひとつ上手く機能していないのかもしれません。

でもこれは仕方ないことですよね。監督が代わって1年目はとかくあることのようですから。

今年はじっと我慢の年になりそうです。きっと来年はうまくいくでしょう。

若い力もどんどん育ってきています。辛抱強く待つことにします。

<ルーキー森下投手と佐々岡監督>

 

<一軍昇格2年目の羽月隆太郎とカープの顔鈴木誠也>

私の眼の黒いうちに是非もう一度強いカープをみたいです。そして日本一を!

 

ここで一つクレームを!巨人ファンには申し訳ないのですが・・・・。

巨人の監督、コーチ陣、控え選手、東京ドーム以外の球場のダックアウトで、

何故マスクを着用しないのでしょうか?

先日マツダスタジアムでの3連戦も、その後の神宮球場でのヤクルト戦でもマスクせず、

なんとホーム球場東京ドームでは皆さん、ちゃんとマスク着用。


<昨日の東京ドーム 中日戦>

私には何だかとても自分勝手な行動、態度に思えるのですが、だれも注意しない。何故?

そこでネットで調べてみました。その理由が分かりました。

NPBの新型コロナウィルス感染予防対策ガイドラインでは、

ベンチでのマスク着用は義務付けられていない。熱中症予防のためだそうです。

東京ドームは冷房完備。涼しいのでマスク着用。野外球場は暑いのでマスクなし。

う~ん、これってどうなの?野外球場でもマスク着用はマナーではないかしら。対戦相手の球場ですよ。

他の球団は野外でもドームでもマスクを着用しているチームが殆どです。

なんだかな~。おごり高ぶっていませんか、巨人?

巨人ファンの方、ごめんなさい。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする