goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI

言語、言語で表現できることすべて

「真ゲッターロボ」について知っている二三の事柄…果てしないインフレの果て

2020-11-07 16:36:59 | Weblog

この新型コロナ禍で【期間限定公開】が盛ん♬ 

「真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日」第10話~第13話 を見た。

13話までのOVAということだが…

まさに多元宇宙ゲッターロボというか、

永井豪・石川賢ワールド炸裂w

 

で、その最終局面…次元の裂け目に飛び込んで行き

未来永劫に続く戦いに身を投じる真ゲッターロボ・チーム!

いやぁ~コレって、まさに「アレ」でしょ?

結局、コレかよ~と思うのは、思う方が guilty なのか?

 

「グレンラガン」だと、

次元の壁はガラス状にパリーンと割れるんだけどw

 

ゲッター線とか、イデとか

「意志を持つ無限エネルギー」というのは、

宗教色を排した「神」なんだと思う。

 

「神」は秩序であり、「混沌」の対極である。

かくて「混沌」から目覚めた、意識を持つ人間は「神」に問う

「この世界は何だ?」

 

まぁ~答えは問いの中にあるのです。

世界を世界たらしめているのは、まさに問うている人なんですね。

で、「人間」という抽象名詞ではなく「男」か「女」なんです。

 

世界を世界たらしめている「物語」の形をした秩序とは…

男には女、女には男。

両性具有の完全体が、失われた半身を求めて彷徨うという

神話類型の、その通り♪

 

「女陰」そっくりな次元の裂け目に

「精子」のように勢いよく飛び込み、

そこで同じようなやつらと未来永劫戦い続ける…

男にとって、これが「世界」の「真実」と云えば、否定はできまいw

「生死/ 精子」をかけるのは、男の仕事…

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国大統領選…ほぼ終了?菅首相のツイッター

2020-11-07 16:36:59 | Weblog

菅首相が、各国の動向に合わせたのか

ツイッターでバイデンに祝辞を述べた。

 

日米大手マスゴミは、米国大統領選挙で、

激しい反トランプ・イメージ戦略に終始したが…

実際、多くの米国民は、自身の主義主張・生活感を最優先するようだ。

 

更に、郵便票になれば、ヒスパニック票などが掘り起こされ

トランプが不利になるのは事前に予想されていたことで

新型コロナ対応という大義名分を味方にしたバイデンに分がある。

 

前回、トランプ勝利を予想した木村太郎は

今回、トランプ圧勝を予想した。

結果は、大接戦で、疑惑の郵便票によりバイデンが優勢というか

実質、勝利した。

では、木村さんの予想は外れたのかというと、そうとも云えない。

大手マスゴミはどれも、バイデン圧勝で、これほどの接戦を予想していないし

同時に行われた議会選挙では、民主党が大きく議席を減らし

下院では、最少の過半数となる見込みだ。

***********

米連邦議会選、上院の勝敗は1月まで持ち越しか 下院は民主党維持の見通し
2020年11月4日
BBC news Japan 更新 2020年11月6日

アメリカで3日、大統領選と同時に行われた連邦議会選で、
下院では野党・民主党が過半数を維持する見通しとなっている。
上院では与党・共和党が優勢だが、
ジョージア州では来年1月初めに決選投票になるため、
その結果によって与野党のバランスが変わる可能性もある。

現在は与党・共和党が上院(定数100)で、
野党・民主党が下院(定数435)でそれぞれ多数を占める。
今回の選挙では任期2年の下院議員は全員、
任期6年の上院議員は約3分の1の35議席が改選対象となった。

民主党は上下両院で過半数を握り、今後決まる大統領の政策を阻止、
あるいは後押しする心積もりだった。

しかし実際には多くの共和党現職が議席を守った。
また、下院でもいくつかの主要州で民主党から議席を奪っている。

***********

これは、民主党が進めた「警察への予算カット」などの

「政策」への反対票だ。

つまり、イメージでなく政策ならば、

民主党でなく共和党・トランプなのだ。

 

警察予算が減り、犯罪抑止力が低下すれば

もともと犯罪率の高い黒人層に犯罪が増え、

警官とやり合うことになる。

民主党の差別ビジネスは、自ら原因を作り

その結果を自らの利権にするという悪循環そのものなんだが…

 

三権分立・地方自治が機能しているであろう米国、

実は、大統領が変わっても、そんなに変わることは無いのだという。

大統領選挙は、4年に1度のお祭り騒ぎということだ。

 

最も懸念される、対「中国共産党」政策にしても

強硬なのは、議会だったわけで…

 

米国内では

トランプ減税が終わり、バイデン増税が始まることになる。

米国外では

国際協調路線になる。

…ということらしいが、

オバマ・ゲート、バイデン・スキャンダルが炸裂し

ハリスが大統領に成るというシナリオが着々と進行中?

 

病んだアメリカがトランプを選んだというが

トランプの政策は、当時のアメリカに必要だったと思う。

要は、トランプ以上にヒラリーが嫌われていたのだ。

 

全く、アメリカ人ってやつは face value が大事なんだなw

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする