YUKI

言語、言語で表現できることすべて

血液型と性格

2008-07-16 22:14:41 | Weblog
血液型占いは好きなんだが、最近は
What is your blood type? とか
What do you think my blood type is?
なんて質問はタブーにしてます。

なぜかというと、B型=自己中、ワガママなマイペース派
というのが定着してしまって、
B型の人なら、そんなの気にしないんだけれど
それ以外の人をB型呼ばわり?してしまうと
ちょっと大変なことになってしまうおそれが…

私自身はA型。
O型のおおらかさと、B型のマイペースに憧れてまして
そうなりたいと努力?してきた結果、
AB型でしょ?と言われたことはないのだけれど
「O型だと思ってた」
「B型でしょ」
とか言われることが多くなりますた。
まぁ…「典型的なA型!」と言われることが普通なんだけど。

「O型」と言われるとちょっと嬉しいのです。
「O型」からは「癒し光線」が多かれ少なかれ出てるんだ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教科書戦争

2008-07-16 22:00:26 | Weblog
文部科学省が、最悪のタイミングで「竹島問題」に燃料投下してしまいますた。
何でこの時期に、わざわざ「学習指導要領解説」に
事細かに盛り込む必要があるのか、疑問ですなぁ。
竹島の記述が教科書に全くないわけではないのに…

韓国は、ここぞとばかりに全力で「釣り?」に喰らいついています。

文科省が単独でやってるとしたら、相当の○○なんだが、
これはやはり、何かあるんでしょうね。
本来は外交・政治の分野でやるべきことなんだが、
使いやすい文科省で、アドバルーンを揚げてみたら
反応ありすぎで困ってるところなんでしょう。
それとも「竹島問題」に世界の耳目を集めるのが目的?

しかしねぇ、政治の具に、教育を
ここまで露骨に利用しないでほしいものです。
いくら文科省が、ついこの間まで
「共産主義防衛(防共)」「革命つぶし」を
裏の教育目標にしていたとはいえ。

やはり新たな戦前なのかと思えば、憂鬱。
メランコリ メランコリ …

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメってホントに人気あるの?

2008-07-16 01:08:13 | Weblog
日本のポップス系音楽雑誌のあまりのレベルの低さを嘆き
ロッキング・オンという雑誌を作った!とされる
渋谷陽一にハマってたことがありまして…

「ビートルズが好きなんて、クラスに一人くらいしかいなかった」

と彼は激白しておる。
日本にビートルズ世代は存在するのか、かなり疑問視している様子。

アニメも、世界的に見て同じような状況なんじゃなかろうか?
クラスには一人しかいないんだが、今はネットでナカ~マを探せる時代。

アニメに対する一般的な認識は、特にアメリカなんか、まだまだ低くて
子供だましの暇つぶしくらいにしか考えていないんだろう。
だから話の構成も何もかも無視してぶつ切り放映なんか
平気でしてしまうのだろう。

毎年7月にあるパリのジャパン・エキスポではアニメ関連のゲストが出ている。
今年は…
小池一夫 (「子連れ狼」「修羅雪姫」など)
小畑 健 (「ひかるの碁」「デスノート」など)
永井 豪 (「マジンガーZ」「UFOロボットグレンダイザー」など)
貞本 義行 (「新世紀エヴァンゲリオン」「ふしぎの海のナディア」など)
川元 利浩 (「カウボーイビバップ」「WOLF'S RAIN」など)

貞本さんが、パリのヲタクにコアな質問されてたというのが記事になってました。
一般人のアニメに対する認識が低い世界にいる
海外のヲタクは、字幕翻訳も「公式」ものには愛想を尽かし
自分たちで、より正確に翻訳しておる。

本来の意味でのヲタクなんじゃなかろうか?
岡田としお が創造的なエネルギーが劣化した
日本のヲタクを批判する気持ちも分かりますネェ…

2チャンネルでは、いまだに しょこたんを 似非オタと叩く
伝統芸能があるんだが
アメリカのヲタク7000人強を熱狂させてしまったというのは
海外のコアなヲタクが 認めた ということで
彼女は、まさに時代が求める 姫 なんだろう。
何かの指名を帯びて生まれてきたのだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ歌手ポール・ポッツ overnight sensation !

2008-07-16 00:40:22 | Weblog
携帯電話ショップの店員から一夜にして世界的オペラ歌手になった人
…ポール・ポッツ

意外なことに音楽の先生が彼のことを全く知らなかったので
ネットの記事をハードコピーしてあげた。
まぁ、私自身も彼の歌声とかよく知らないんだけど
YOU TUBE にあるとのこと。

日本でもオペラは、ぼちぼち一般の人も観覧するようになった気がするが
西洋ではモーツアルトとかワグナーとか、
超一級の娯楽であり続けている伝統があるんだねぇ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする