YUKI

言語、言語で表現できることすべて

視床下部 性欲 食欲

2007-05-15 23:34:50 | 閑話休題
視床下部には性欲や食欲の中枢が接近して存在するのだそうです。
極めて大雑把な話ですが…

失恋→大食い→デブになる
ときめき恋愛中→瞳は輝き、胸がいっぱいで食欲も感じない→美形化

こういうことってありますよね。

食欲と性欲って脳内で接近して存在するので、代替が利くのかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛は脳を活性化する

2007-05-15 23:08:11 | 閑話休題
ライトノベルの元祖 新井素子が サイエンス・オデッセイという
科学者訪問記を書いています。
その中の一人 松本元 は新井女史折り紙つきのマッド・サイエンティスト

研究材料としての典型生物を求め 巨大神経軸索を持つ
ヤリイカの人工飼育に3年の歳月を費やし成功させた人です。

ふんだんに手に入る生きた巨大軸索を使い、新発見し放題!!

その彼がたどり着いた結論が「脳は愛によって活性化される」
というものでした。
彼が言うのは決してロマンチックなものではなく
言うなれば、「脳というエンジンのガソリンは愛だ」というものでしょう。

開かれた情報システムとしての脳は関係性…愛を求めてやまないのです。

愛によって脳細胞は賦活されるんですねぇ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想的語学学習者の条件 その3

2007-05-15 22:24:40 | Weblog
言語習得の臨界期を過ぎてから外国語として英語を学ぶ場合、
帰納的方法よりも、文法学習をもとにした演繹的学習法が、より効率的です。

文法理解には 抽象化能力 が必須ですねぇ。

学校文法は、品詞 つまり 文中で語句や節の果たす文法的役割
を理解することが出発点なんです。

品詞概念を理解できるかどうか?
これこそ、抽象化能力の有無にかかっているのです…

抽象化能力について、もう少し説明しましょう。
最も抽象的な存在、それは「数」です。
鳥が1羽、牛が1頭、石が1個…これらの「1」はすべて同じと
考えることが出来たときに数学が生まれた!
なんて大袈裟が話がありますが、
「数」は、もはやこれ以上抽象化…個々の属性を剥ぎ取っていくこと…
できない存在ですねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスコルビン酸

2007-05-15 00:28:41 | 閑話休題
ほこり舞う部屋に比較的長時間いたら
のどと鼻をやられてしまいますた…風邪だ!!

睡眠不足で免疫落ちてるし。
ここは、アスコルビン酸を大量摂取するしかありませぬ。

ビタミンCとアスコルビン酸の違いがイマイチよく分からなかったのですが
まぁお酒とエタノールの違いみたいなものですかねぇ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする