-
ウラギンヒョウモン
(2013年10月22日 | 昆虫)
冬の訪れを前に、チョウたちの活動は一... -
「お茶っこ会」と”かまもち”作り
(2013年10月21日 | 地域交流)
今月の「お茶っこ会」は、予定では大... -
3年生が大豆を収穫しました
(2013年10月19日 | 小学生の体験学習)
昨日は、綾里小の3年生24人が6月... -
秋の味覚 キヌガサタケ
(2013年10月18日 | きのこ)
夏に大量発生したキヌガサタケは、一... -
生き物探しに来た園児たち
(2013年10月16日 | 綾里っ子)
昨日は、こども園の園児12人が引率の先生に連れられてつむぎの家にやってきました。... -
裏山散策
(2013年10月15日 | 里山風景)
ひと雨ごとに空気の冷たさを感じる季... -
賑やかだったカエルたちは、今
(2013年10月13日 | 生き物)
里山は実りの秋を迎え、ニホンリスは冬... -
ヤマハッカに集まる昆虫
(2013年10月11日 | 昆虫)
ホシホウジャク(スズメガ科) 昼行... -
クマバチの盗蜜
(2013年10月10日 | 昆虫)
花豆の花の蜜を吸うクマバチ。 農作... -
砂利を敷き詰めた庭にナラタケの群生
(2013年10月09日 | きのこ)
雨上がりの朝、裏庭の砂利の中から、... -
マルバフジバカマの異常繁殖
(2013年10月08日 | 草花)
今、つむぎの家の裏山は、マルバフジ... -
道具を使って網を張るオニグモ
(2013年10月07日 | 生き物)
一週間ほど前のこと、裏庭に敷いてあ... -
ニトべハラボソツリアブの優雅な飛行
(2013年10月05日 | 昆虫)
ニトベハラボソツリアブ(ツリアブ科... -
シロスジクチキヒメバチの産卵
(2013年10月04日 | 昆虫)
シロスジクチキヒメバチ(ヒメバチ科... -
実りの秋 ー学校田の稲刈りー
(2013年10月01日 | 小学生の体験学習)
昨日は、5年生の総合的な学習の一環... -
半年ぶりにやって来た三兄弟たちと綾里っ子
(2013年09月29日 | 綾里っ子)
昨日の午後は、今年4月に大船渡小学... -
クスサン来訪
(2013年09月28日 | 昆虫)
昨年8月、クスサンの幼虫が蛹になる場... -
実りの秋-稲刈りと生き物たち-
(2013年09月26日 | 里山風景)
黄金色に実った稲穂の上を赤とんぼが... -
秋分の日の綾里っ子
(2013年09月24日 | 綾里っ子)
秋分の日の昨日は、3年生のヨウくん... -
南方系の昆虫 ータイワントビナナフシー
(2013年09月23日 | 昆虫)
昨日、30年以上も放置していた長屋の...