-
ヘチマの観察と収穫-4年生-
(2013年09月21日 | 小学生の体験学習)
昨日は、4年生がつむぎの家に自分た... -
マムシの休眠
(2013年09月20日 | 生き物)
今朝、裏山に犬のヤマトと早朝散歩に... -
綾里小の「祖父母交流会」に参加
(2013年09月19日 | 地域交流)
昨日の午前中、綾里小学校で、祖父母... -
日本茶インストラクラーと気仙茶の会が交流
(2013年09月17日 | 地域交流)
昨日は、京都の日本茶インストラクタ... -
ブログ立ち上げから、4周年を迎えました。
(2013年09月16日 | 里山風景)
本日で、ブログ立ち上げから丸3年が... -
クロメンガタスズメの成虫
(2013年09月15日 | 昆虫)
9月3日に紹介しましたクロメンガタ... -
アルマンモモアカアナバチの不思議な行動
(2013年09月12日 | 昆虫)
8月23日、アルマンモモアカアナバ... -
冬虫夏草「ハナサナギタケ」
(2013年09月09日 | きのこ)
ハナサナギタケ(バッカクキン科) ... -
「うたげ」楽しむ昆虫たち
(2013年09月08日 | 昆虫)
ヒメアカタテハ(タテハチョウ科) ... -
今年も「オオキベリアオゴミムシ」に会えました
(2013年09月06日 | 昆虫)
オオキベリアオゴミムシ(ゴミムシ科... -
”クロメンガタスズメ”が北に出現
(2013年09月03日 | 昆虫)
クロメンガタスズメ(スズメガ科) ... -
モニ1000里地調査 ー中・大型哺乳類ー
(2013年08月25日 | 動物)
モニ1000とは、「重要生態系監視地... -
夏休み明けの観察学習-ヘチマの観察-
(2013年08月24日 | 小学生の体験学習)
東北の夏休みは早くも終わり、綾里小... -
アルマンモモアカアナバチの巣作り
(2013年08月23日 | 昆虫)
長屋の周りの草取りをしていると、目... -
マメハンミョウの戯れ
(2013年08月22日 | 昆虫)
ビニールハウスのイチゴの葉上に2匹... -
美しい昆虫 アオカミキリ
(2013年08月19日 | 昆虫)
3年越しのシカの食害からの保護で咲... -
トリアシショウマは昆虫たちの楽園
(2013年08月16日 | 昆虫)
アカハナカミキリ(カミキリムシ科)... -
アオカナブンが大集合
(2013年08月14日 | 昆虫)
キヌガサタケのグレバには、これま... -
キヌガサタケは虫たちの酒場 その2
(2013年08月12日 | きのこ)
つむぎの家の里山には、かつて経験... -
京大生の聞き取り調査 ~里山暮らしと震災~
(2013年08月10日 | 震災と復興)
昨日、環境省自然保護官の久保井さん...