goo blog サービス終了のお知らせ 

大小迫 つむぎの家

よみがえれ!大小迫の里山。 人と人、人と自然をつなぎ、つむぐ「つむぎの家」

キヌガサタケは虫たちの酒場 その2

2013年08月12日 | きのこ

2013_0810_064540p8100030

つむぎの家の里山には、かつて経験したことのないおびただしい数のキヌガサタケが顔をだし、さまざまな表情を見せてくれました。そして緑濃い草地に、白いドレスを着け、凛と立つ美しさに自然が織りなす神秘を感じました。

キヌガサタケは、グレバのエキス(胞子)でさまざまな虫を呼び、生き物たちと共存しながら繁殖の場を広げています。

Photo

キンバエやミドリキンバエ、その他いろいろなハエがグレバの酒場に集まっています。


Photo_2

ジャノメチョウもやってきました。


Photo_3

ルリタテハもやってきて、翅を閉じたり広げたりと、目の前でるり色の美しい姿を見せてくれました。


Photo_4

カブトムシもやってきました。

Photo_6

ヤツボシハナカミキリでしょうか。

Photo_7

こちらは、ヨツスジハナカミキリです。

Photo_8

シロテンハナムグリもやってきました。アオカナブンやヤツボシハナカミキリと仲良く食餌中です。

Photo_9

こちらは、赤色味を帯びたシロテンハナムグリでしょうか。

Photo_10

倒れたキヌガサタケのグレバの下には、たくさんのクワガタムシがいました。ざっと数えて7匹です。

こんなにもたくさんの昆虫たちをひきつけるキヌガサタケのグレバの魅力は、いったい何なのでしょう?。私には、悪臭としか思えない匂いですが・・・・。

グレバを取り除いたキヌガサタケを!”おいしい!”と感じるように、虫たちにとっても最高のご馳走なのかもしれませんね。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は! 「うわー、美しい!」と全体を見て感動... (日進のたんぽぽで~す。)
2013-08-18 14:48:46
今日は! 「うわー、美しい!」と全体を見て感動してしまう自然の中で、一歩足を止めて、小さな小さな営みに目を凝らして見ると、こんなにも素晴らしい芸術作品のような営みが日々、繰り返されているんですね。それを見逃さない確かなカメラマン、カメラウーマンの目、本当に素晴らしいですね。拝見するのを楽しみにしています。
返信する
自然の営みは、たくさんの感動を与えてくれますが... (あやおり)
2013-08-19 04:25:11
自然の営みは、たくさんの感動を与えてくれますが、”見よう”思わなければ見逃してしまうことも多い日々です。(時の流れの速さを実感)
これからも小さな生き物たちの目線に寄り添って、里山の良さを発信していきますのでつむぎの家にお立ち寄りいただければ嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。