イズミル便り

IZMIR'DEN MERHABA

EKIN KOLEJI(エキンコレジ)

2010-05-16 00:04:22 | JIKAD・トルコにおける日本年


すでに真夏のじりじりした日差しのイズミル、日焼け止めクリームに帽子にサングラスが必須の季節の到来です。


幼稚園組はやっぱりかわいいですねー。


6年生は「上をむいて歩こう」の曲で日本舞踊!を発表。

イズミル市郊外にEKIN KOLEJI(エキンコレジ)という私立の学校があります。EKIN KOLEJIは幼稚園から8年生まで(トルコでは小学校と中学校が合わさって8年制)400人あまりのこじんまりした学校ですが広い国土の割りに校庭もろくにない学校が多いトルコにあってこの学校のキャンパスは広々としていて緑も多くとても開放的でのびのびした環境にありました。




日本年を記念して庭に桜の苗木を植樹、七夕を真似て子供達の願い事が短冊に書いてありました。

EKIN KOLEJIでは毎年色々な国の文化や習慣の違いに敬意をもち、知識を深めることを目的に幼稚園から8年生までの全員がクラスでテーマを決めて研究をすることになっているそうで、今年は「トルコにおける日本年」と言うこともあり、日本一国にテーマをしぼって9月の新学期からこれまで色々な催し物をしてきたそうです。その集大成として5月3日から8日にかけて「異文化週間」としてフェスティバルが開かれました。
JIKAD(日本イズミル文化交流協会)も招待されたのでメンバー6人で7日の発表会にお邪魔しました。しかもスクールバスでの送迎つき。学校のHPに日本についての別コーナーがあるのですが、これがとても充実していて先生方の熱意が伝わり行く前からとても楽しみにしていました。





この日はベルガマから学校の近くを通ってイズミル方面へ移動する日本人ツアーご一行にも寄ってもらうという予定だったらしいのですが、急病人が出たとかでドタキャン、たくさんの日本人に発表を見てもらおうと意気込んでいた生徒も先生もがっかり・・・そこでJIKADの日本人約2名は一手に注目を浴び校舎に入るなり生徒達は「コニチワ」「ヨオコソ」「オゲンキデスカ」などなど覚えた日本語を一人ひとりが言いに来てくれました。



ロの字型の校舎で吹き抜けのホールが多目的広場の様になっておりそこで各学年がそれぞれの発表スタンドを出しています。幼稚園生から8年生までが踊りや歌、ピアノの発表をし、「お弁当コンテスト」なるものまでありました。名前、テーマ、材料、見栄え、説明の仕方などについて私も審査員となって点をつけてきました。皆夢があってかわいらしかったなあ。
クラスごとの研究テーマの発表者は、日本について調べたことを「説明させて下さい!」と寄って来てくれます。学年が上になるとトルコ語でも英語でも説明OKです。

 

 
「お弁当コンテスト」最終審査に残ったちびっこたち。

JIKADもホールの片隅にスタンドを出して緑茶の試飲と毛筆で名前書きサービスをしました。緑茶の評判は・・・でしたが、筆書きサービスは大好評でお昼休みになっても列が途切れませんでした。校長先生まで「この3つの名前(自分と奥さんと子供)をどうしても書いておいてください、妻が日本大好きなんです!」と。








この方は先生か父兄かわからなかったのですが、日本風お菓子を配っていました。旗も手作りなんですよ。

「日本の庭園文化」のセミナーの講師のドアン氏は大人対象の「盆栽教室」を開いて熱心に剪定する受講者の姿が見られました。



お昼は学食で給食をご馳走になりました。食堂の中まで日本一色、そしてメニューだって日本風です。本日のメニューは「味噌スープ、鶏の照り焼き、日本風チャーハン、はちみつがけバナナのデザート」。なんちゃって和風だけれどこんなメニューにしてくれるだけでも感激でした。






椎茸が入っているんですよー。

昼休みの後に講堂で表彰式がありました。再度歌とピアノ、8年生のからくり人形風ミニ芝居の発表がありました。





そしてなんと私達も感謝状を頂いたのです。生徒も先生も父兄も一生懸命日本について知ろうとしてくれている姿勢がとても嬉しくこれを機会に「日本語を習いたい」と言う生徒も出てきたそうで、小さな種かもしれないけれどトルコに日本の花が咲き実がなるきっかけになりそうで私の方こそ感謝状を送りたいなあと、抱えきれないほどの幸せパワーをもらって帰ってきました。

EKIN KOLEJIのHP(日本)→ http://www.ekin.k12.tr/japonya/





食堂の入り口のメニュー板、JAPANESE DAYとあります。
             人気ブログランキングへ

☆現在のイズミル☆



28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動的です (AYA)
2010-05-16 07:54:02
嬉しい!コメント1号!

いや、嬉しいのはこんなに日本を知ろうとしてくれる子供たちの存在です。イズミルはJIKADの地道な活動のおかげで、本当に日本に対する関心が盛り上がっているんですね。
私も小さなパムッカレ村の小中学校からでも、日本トルコ交流の種を播かなくてはと思わせられました。
アタチュルクじゃないけど、本当に子供たちこそ未来なんですものね。この笑顔の輝き!
素朴で可愛らしい取り組みの数々!
心温まる日記でした。
返信する
イズミルで (aya)
2010-05-16 09:20:07
yukacanさん
こんにちは、イズミルでこんなに日本のことを知ろうと、学校全体で取り組んでくれるなんて本当にうれしいですね!日本人だと誇りを持って言えるように私もなりたいと思います。
いつか、私もJIKAD参加してみたいです!

緑茶はトルコの子供たちにはいまいちだったんですね・・笑 日本食はとってもおいしそうですが、お味はどうでしたか?★
返信する
凄い! (cake)
2010-05-16 11:28:56
着物に驚きました。こんなに沢山作ってくれたのですね。中学の時に浴衣を作ったのを思い出しました。
盆栽はローズマリーなのでしょうか。
なんちゃって日本食も面白いですね。
リンク先のEKIN KOLEJIも覗いてみましたが、私の知らない行事名もあって驚きました。これを見ると日本って不思議な国だなと思います。
返信する
感激! ()
2010-05-16 15:20:31
感激です~。一日だけだったの?ツアーの方がキャンセルになったのは本当に残念でした。
女の子たちが着ている着物は、トルコで作らせたのでしょうかね。なんだかほほえましく。習字の名前もyukacanが書いてあげたのですか?「お弁当コンテスト」ではjuriだったのですね。みんな上手にできてますね。せっかくの日本年、こうして盛り上げてくださる学校があって、有り難いことです。
返信する
いやはや・・・ (ぷなるじゃん)
2010-05-16 15:52:40
お弁当コンテストは、やたら大きなお弁当だけど、キャラ弁みたいでかわいくていいですね。


そのほかは、一言「びっくり」というかなんというか・・・。
それ以外言葉が出ません・・・。
これ、教育の一環・・・というか、教育活動だったんですよね。

着物(?)の着方もすさまじいですね。

返信する
Unknown (不思議な世界旅行)
2010-05-16 19:33:09
逆を日本でやると・・・、えーと、ベリーダンスコンテストとか
まあ先生が指導するだろうから、何かしらまともなことをやるんでしょうけど^^

字がうまいと便利ですね。私もペン習字でもやってみようかな。今でもそういうものがあるのであれば。
返信する
素晴らしい!!! (そふぃー)
2010-05-16 23:26:02
盛りだくさんな内容で、素晴らしいですね!!
日本でトルコの紹介が、こんなに出来るのでしょうか・・・
日本のことを知ってもらうためには、
改めて日本のことを考える、よいチャンスですね!
yukacanさん、「種まきお疲れ様」の感謝状ですね
返信する
素敵だわ~!! (kayakatusra)
2010-05-16 23:39:47
内容が盛りだくさんで、可愛い子ども達の笑顔!!素敵な写真ばかり。
お弁当コンテストとか、かなり楽しそうな企画ですね。日本のことが好きになってくれるというのは日本人として嬉しいですね。トルコにおける日本年。まだまだ盛り上がりそうですね~
返信する
Unknown (Andi)
2010-05-17 03:12:33
給食までなんちゃって和風とは、凝ってますね。すごい努力の跡がみられて、感激しました。Yukacanさんも、国交大使としてご苦労様でした。私からも感謝状を贈りたいです。

もう暑い毎日なんですか?うらやましい。
返信する
AYAさん (yukacan)
2010-05-17 04:39:40
コメント1号ありがとうございます!そちらの「日本年」はどうなりましたか?他の小学校でも日本年関連の行事をしているところはあるのですが、その時だけで継続的ではありませんが、ここは半年かけてこれだけのものを作り上げてきただけはあります。他にも先日の影絵を見に来たり、合気道の先生を呼んだり、囲碁トーナメントをするなど・・・。半年かけたら生徒達も否が応でも興味が出てきますよね。先生達に感謝です。ここの子供達はすれていなくて本当にかわいかったです。
返信する

コメントを投稿