イズミル便り

IZMIR'DEN MERHABA

ADIYLA TADIYLA JAPON CAYLARI

2011-10-04 00:08:43 | JIKAD・トルコにおける日本年

先日JIKAD(日本イズミル文化友好協会)のイベントとして、「ADIYLA TADIYLA JAPON CAYLARI(名前と味で覚える日本茶)」がありました。2010年の「トルコにおける日本年」が終わってからもJIKADでは日本語教室やアニメセミナー、囲碁クラブなどの活動が続いています。今回は、日本の文化、お茶に興味のある人たちを対象に20名限定で開かれました。講師はお茶に詳しいNaomiさん。私はトルコ語で説明するお手伝いをしてきました。

抹茶は子供の頃から好きで、こちらにも簡単な道具だけは持ってきていましたが、習ったこともなく見よう見真似の適当作法。紅茶と緑茶はどう違うの?そんなことも改めてにわか勉強のかいあって、一応最低限のお抹茶の飲み方や煎茶、ほうじ茶の美味しい煎れ方等がわかりました。って今更遅すぎ・・・。

2時間の予定なので前半1時間は普段私達が飲んでいるいわゆる日本茶、緑茶の紹介。煎れ方とそれぞれ味の違いを知ってもらうために試飲をしてもらいました。前もってNaomiさんと我が家で予行演習。今回紹介したのは玉露、煎茶、玄米茶、ほうじ茶の4種類。それぞれの茶葉に合った正しい湯温と時間で普段飲んでいるお茶がもっと美味しくいただけるということがわかりました。参加してくれたのは皆さん日本大好き、日本文化大好きのトルコ人ですが、やっぱり玉露や煎茶の味、苦味と甘みがかもし出す微妙な美味しさをわかってもらうのは少し難しかったようです。香ばしい香りの玄米茶は大人気でおかわり希望者が続出でした。

後半1時間は、お抹茶の紹介。Naomiさんは裏千家ですから、盆略手前と言うお手前をまずは皆さんの前で披露。質問コーナーでは「いただくお菓子に何か決まりはあるのか」「お茶席では、どんなことを話すのか」「バックミュージックはあるのか」「普段食事の時にお茶の儀式をすることはあるのか」などなど、とてもたくさんの質問があり、私たちもとても興味深かったです。

お茶碗やその日のお菓子、季節のことについてが話題になるとか、バックミュージックは自然の音-ひしゃくが釜にあたる音やお湯が沸く音、鳥の声などを楽しむと言う答えはトルコ人を唸らせていました。

Naomiさんのお手前に続いて一人ひとりに抹茶を点ててもらいました。茶杓で抹茶をお茶碗に入れるところから、自分で飲み、道具をゆすぐところまで。普段それほどやっていなくても、お茶碗の持ち方や茶筅の使い方、私達にとって少しはなじみのあるものですが、初めてさわる人たちにとってはやはり難しいらしくぎこちなく、おっかなびっくりでとても微笑ましい光景でした。

席に座ったとたん「これ(お茶碗)にさわる事は私の夢でした、いつか日本へ行って・・・と思っていたけれど、ふれる機会を設けてくれてありがとう」と大感激の方もいました。お土産にJIKADが持っていた煎茶の葉を少しだけお持ち帰り頂きました。実際にお茶を点てることができて、皆さんとても喜んで下さいました。JIKADのオフィスには入りきらないので、廊下に椅子と机を並べての講習会、道具も家にあるもので間に合わせでしたが、皆さんの満足そうな笑顔でこちらまで嬉しい一日となりました。

 

 

 

次回は「折り紙教室」の予定です。こちらの講師はなんとトルコ人!

私なんか見ないで折れるのは鶴くらいですが、超高度な折り紙を折る方のようですよ。

        人気ブログランキングへ

 

 

☆現在のイズミル☆



※記事と直接関係のないコメント、特定の個人を誹謗中傷するコメントは削除させていただきます。 

 

 


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Andi)
2011-10-04 07:44:12
いつも思うんですけど、Yukacanさんは本当に通訳が上手!私の言ってること聞きながらぜーんぶちゃーんとメフさんに伝えているし。私はだいだい聞いてることが頭に入っていないし理解してないので、いざ誰かに伝えるとなると「なんだっけ?」ってことになっちゃう。4人で居ると、Yukacanさんには英語で話して、Timには日本語で話してて笑われちゃってたしねぇ・・・ Naomiさんのお点前だけではなく、Yukacanさんの通訳のおかげで素晴らしいイベントになりましたね。お疲れ様でした。
返信する
Unknown (kayakatusra)
2011-10-04 18:04:11
素敵なお茶会でしたね。
玄米茶はこっちでも美味しいといって飲んでもらえるのですが、抹茶はなかなか・・・。お茶のことなど本当に全く知らない私だし、こういう文化行事をこっちでもやってくれると、自分の国の文化をもっと知れるのに、と思ってしまいました。
通訳お疲れ様でした。
返信する
みなさん (kako)
2011-10-04 18:54:51
笑顔で本当に楽しそう!
こんなに素敵な集まりがあるなんていいですね。
Yukacanさんは、トルコと日本の架け橋をされていらっしゃって、すばらしいですね。
トルコの方々、日本文化に興味を持ってくださって、嬉しい…
返信する
Andiさん (yukacan)
2011-10-04 23:36:03
ありがとうございます。でもそれはAndiさんがまだトルコ語をよくご存知ないからでございます。私もよくトルコ人に日本語話してるよ。今回は本当に自信喪失だったわ。一般的なことを訳すって難しいね。私も人が話していることすぐに忘れてしまいますよ。書かなくちゃダメなの。これは記憶力の問題ですが。このお茶の会を通して日本人の心が少しでもわかってくれたら嬉しいなと思います。
返信する
kayakatsuraさん (yukacan)
2011-10-04 23:39:03
お抹茶はともかく、煎茶は美味しく煎れたら本当に美味しいけれど、苦味の方が勝ってしまうのかしらね。玄米茶、私も好きですけど、味がストレートだよね。ドイツなら日本人対象の催しも結構あるのでは?私もまだまだ知らないことがいっぱいで、いつになったら何でも知っている人になれるんだろうと思っちゃう。一生が勉強ね。

返信する
kakoさん (yukacan)
2011-10-04 23:41:12
こちらが恐縮してしまうほど、日本への憧れとか興味をたくさん持っている人ばかりです。私のトルコ語で幻滅させなかったことを願っています。私はこういうの苦手なのでいやいや引っ張り出されているんですが、引っ張り出されてやってみるといつも楽しいんだよね。でも慣れないわ。
返信する
Unknown (そふぃー)
2011-10-05 00:11:32
トルコの方々が、日本に興味を持ってくださることが嬉しいですね。
yukacanさんの通訳が素晴らしかったことも、要因の一つですね☆
皆さんの笑顔で、楽しいイベントだったことが良くわかりますよ!

次回の折り紙のレポートも、楽しみにしてます。
返信する
Unknown (cake)
2011-10-05 12:39:33
煎茶と玉露の味の差は、お分かりになるのだろうかと、少し疑問に思いました。ああ、美味しい玉露飲みたい!
抹茶も「苦い!」でしょうね。←私の入れ方だと。

楽しいお茶会になって、良かったですね。お茶席での会話は、奥が深すぎて私には着いていけませんが、バックミュージックが自然の音と言うのが、本当に日本らしいと思います。きっとyukacanさんは、素晴らしい訳をされたのでしょう。お菓子はどうされましたか?
返信する
Unknown (不思議な世界旅行)
2011-10-05 19:27:23
砂糖抜き、しかも緑色のお茶・・・、この段階でトルコの人にはかなり異文化な気もします。
セミナーの参加者にはきっと緑茶ぐらいは経験済みの方が多いのでしょうが、それでも緑茶より玄米茶のほうが口になじみやすいようですね。

次回は紙飛行機ですか。私はそらで折れるのは飛行機ぐらいです(イカ飛行機は無理)。
返信する
そふぃーさん (yukacan)
2011-10-05 23:30:11
日本に興味があっても精神的なことまで理解してくれようとする人は、あまりいないような気がするので、こういう機会にそんな人たちと話をすることができるのは嬉しいです。私の通訳は、自己嫌悪ですが伝わっていたと思うことにしましょう…。
返信する

コメントを投稿