こ と の 端

散文でロジックを
環境 経済 エネルギー 電気 教育 などの "E" に関するちょっと気になったこと

猿 の 認 識

2013-01-13 09:22:07 | Weblog
二酸化炭素という名の

温室効果ガスを

人類が自らの手で

大量に減らす

などということは

要するに

できない


温暖化が深刻な問題となっているいま

有害な炭素系酸素化合物は

一貫して増加し続けている

節電に励んでいながら

このていたらく

実効がないという事実を知っていながら

その効果のない対策に

公的な資本を投入していることを

なんとも思わない


考える力を失ってしまうと

惰性に流されて過ごす暮らしを

快適な生活だと思い込む


発電所が消費する

炭化水素からなるエネルギー資源を

削減するということは

要するに

不可能なことなのだ


消費者がどんなに頑張って節電したとしても

それは

化石燃料の消費量を

増やし続けるのみであり

決して減らしはしていなかった

交流の発送電システムは

出力調整をすることが

できないものであるからだ

その事実を知らない指導者たちは

電力消費を減らせば

それがそのまま二酸化炭素の削減につながる

と頑ななまでに思い込まされている

電力業界が秘密主義を貫いている限り

省エネ節電という行為は

毎月支払う電気代だけを引き下げて

温室効果ガスの濃度を上げ続けるだけとなる

電力会社の収益は減り

結果として電気料金の値上げが通る


無効な需要を生みだすことで

温暖化を止めた積もりになっていた

その判断の誤りが

地表に異常気象を頻発させ

社会資産だけでなく

人命すらも失う

という深刻な事態を引き起こすようになっていた

環境問題は人災以外のなにものでも ない


節電したことによって

節約した地下資源が実際にどれほど減ったのか

という事実に関するデータは

一度も公表されたことがない

発電で消費した地下資源を

節電したことで節約した

という誤った認識を導入し

節電量に対応する地下資源の輸入量の低下を

誰も確認しようとしなかった


このため

時が経過するのに伴って

大気中の二酸化炭素の濃度は

一方的に高まっていくばかりとなり

気候の変動要因は

高まっていくことしかできなくなっていた


交流送電を実施しているかぎり

地下資源の消費量は

増え続けるだけなのだ


自然エネルギーに切り替えたところで

それが発電所の燃焼炉に

稼働率の低下をもたらした

とするデータはない

そんな記録はあるはずのないものであるからだ


交流の発電機は

電力需要が減ったからといって

回転数を減らすことがまったくできない

それは周波数を

不安定なものにするだけなのだ

乱れた波形をもつエネルギーは

使い物にならない電力を

ただ一方的に増やすのみ


電力の需給バランスが

節電で変化したからといって

発電機の回転量を

業界が勝手に減らす

などいうことは

決して許されないことなのだ


周波数は常時同じ状態を維持することで

電気エネルギーを安定化させておくことが

できるようになっている

乱れた周波数は

電力品位を著しく損なう

このため

法律と省令によって

一定の周期を保つよう

業界に安定性の確保が義務付けられている


現状で二酸化炭素の排出量を減らすことは

本質的に不可能


この認識の不在が温暖化を止まらないものにした

問題の所在を知ることができれば

有効解を簡単に引き出せる

温暖化現象に関する理解が足りなければ

二酸化炭素が増加する状況を

改善することは誰にもできない


増え続けている二酸化炭素は

文明の努力をあざ笑う

異常気象が当たり前のような時代となり

集中豪雨が至るところでおきて

洪水による被害を年毎に募らせる


炭化水素を燃やせば

二酸化炭素と気体の水が

同時に合成されるのは

ものの道理

温室効果と海岸線の縮小とを

毎年着実に高めていく


水は増えることができるだけで

勝手に減る

などということはできない

水を分解することは可能であっても

それは新たなエネルギー消費を要求するものとなり

経済から合理性を奪って

文明に負圧をかけるものとなる


核分裂エネルギーで熱を取り出すことは可能でも

それは別の問題を新たに生じさせる原因となる


環境負荷のない

健全なエネルギーでなければ

文明の存続は

危うい


人類には

問題解決能力というものがないようだ

それを知っている当事者の一部が

エネルギー消費を減らすと

二酸化炭素も減ったことにする

という法律を拵えて

温暖化を防止した積もりになっていた


不正な認識は

すべて

誤った判断に基づいている

地下資源の消費から

人類を開放する方法を

誰かがある日見出したとき

新文明がこの地上に誕生する


正しい認識がそこにあれば

温暖化を止める程度のことなど

たやすくできていた筈のこと

問題の本質を見誤っていたからこそ

止まらない温暖化を引き寄せた

といわなければならない

真実は単純であり

かつ

誰にでもわかるほど

明瞭なものでなければならない


発電する仕組みを再点検すると

最も合理的なエネルギー創出法へと

辿り着けるようになっている

効果のない省エネ節電や

自然エネルギーの大量導入に走ったところで

その実効性はまったく得られない


無効な需要だけを創出していたのだったからこそ

国の債務が膨大化したのであり

経済成長が止まって

失われた20年を生み出したのだ

実に簡単なメカニズムが

地表に温室効果を与えていた

ということになる話であった


誘導法則を正しく知っていれば

地下資源がなくても

電気エネルギーを取り出す程度のことは

夙にできていた

地下資源の利権と

その決済通貨であるドルの権益とが

温暖化現象の生みの親

エネルギー資源を求める国は

自国通貨を売って

ドルを調達してこなければ

経済成長を維持することが

基本的にできない


ドルの供給量が不十分であるのなら

ドルの通貨価値は高くなる

ドルの発行量が多すぎれば

市場でドル余り現象を加速する

ダブついたドルは

その通貨価値を勝手に引き下げ

通貨インフレの原因を構成する

余っているドルの始末を巡り

ドル安政策が実施され

円高の持続

という状態が産み落とされた

円安と呼べる状況は

100円から120円の間に

収まったとき

ドルの価値がそれ以下であるのなら

円高の持続に変わりない


政策としてのドル安にメリットがある以上

アメリカが円安ドル高を放置しておく

とする理由はない

政権交代を経て

アメリカに従順な内閣が安定し

TPPに日本が参加を決めたなら

ドル安政策が再発動されるのは

言うまでもなく明らかなこと


一時的な円安で

経済の趨勢を占ってはならない

そこに力学的関係による

目に見えない特殊な配慮が

働いている

日米関係が利害関係の維持調整

で成り立っているものである以上

日本の貧困化が

アメリカの利得拡大に

貢献するものとなっている


アメリカに付き従うことで成り立ってきた歴代の内閣は

アメリカによる円高圧力を止める能力を

本来もつことを許されていないのだ

日本経済の行く末は

今後更に悪化する

これは必然の経過

日本がアメリカの制御圏から離脱して

対等な関係を築くことができたとき

国際経済は

安定成長へと向かう道の選択を

そこで

はじめて実施した

ということになる
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天 賦 の 才 | トップ | 共 通 認 識 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事