こ と の 端

散文でロジックを
環境 経済 エネルギー 電気 教育 などの "E" に関するちょっと気になったこと

不 毛 社 会 (国際)

2019-06-09 06:33:01 | Weblog
国際経済の反応場に於いて

今起きている事態の多くが

ドルの持つ過剰流動性

に起因するさまざまな変化

の連なり

を理由とする不具合で

派生させたもの


石油の取引の決済で

アメリカが需要に応じて

大量に供給したドル

は必然的に過剰流動性

という属性を身に着けた

これは基軸通貨が遭遇する

宿命といってよい


当時ドル資本

と呼ばれていた一群

が為替市場でその供給と回収を

一手に行っていた時代

にドル余り現象を生む

偏頗な力学的反応

が生じた


特定の通貨がもつ

その過剰流動性を放置すれは

海外市場にドルが大量に滞留し

通貨インフレを惹き起す

惧れがあった

ドルの通貨発行権(シニョレッジ)をもつ

アメリカが得ていた

ドルの供給益の厚みが失せるため

ドルを世界に供給する意義

は色褪せる


往時

ドル資本と呼ばれていた

隠然たる勢力

は米政府の意向を推察し

利益を誘導する機会

を生み出す行為

を生業としていた

独自の判断で

忖度行為を積み重ね

経済政策の細かな変化を

利益創出のチャンスと

捉える行動をとっていた


それが資本移動で生じる

未来の利益の源

となることを承知していたからである


金本位制から一方的に離脱した

71年のドルショック以降

金の裏付けを必要としなくなったドルの発行権は

その供給が青天井となり

アメリカは制限なく

あらゆる外貨とドルの交換

を行う為替市場で

胴元となる身分

を人知れず勝ち得ていた


(最近話題のMMTはこの頃に芽吹いた)


ドル資本はその後

EUの創設に伴って

国際金融資本

という名称で統一された


ドル資本という呼称が消えたことで

問題の本質を世界が知ることを

より分かり難くした

という憾みを残した

これが問題の本質を韜晦し

資本の移動と利益の拡大再生産

という変化の定着

に大きく寄与した


言うならば

ユーロはドルの副生成物に過ぎず

ドルの過剰流動性を

希釈するための方便

という役割を担うことで

レーゾンデートルを確固たるものにし

新しい通貨価値の誕生

を世界から歓迎された


EU政府とドル資本との関係性

はこのような相互補完関係

によって裏打ちされ

国際経済を成長させる

新通貨として受け容れられた


これと似たような状況が

人民元とドルとの間

にも同様に当て嵌る


ユーロは欧州連合という

アライアンスに基づく国家群

で成っている

市場統合型の共通通貨となったが

人民元はドルの過剰流動性を希釈する

目的でアメリカが押し付けた

という違いがある

中国を世界の生産基地にする

という方針を掲げた時から

中国が金満国家となることは

その段階で

運命づけられていた

ドルの過剰流動性を希釈するための

犠牲となった円の後を襲った通貨

が人民元という訳だ


過剰流動性を消去するために

最初の犠牲とされたのが

他ならぬ日本の通貨

円だったことは

今更言うまでもあるまい


土地神話に基づくバブル経済

が崩壊してから

過剰流動性はタイ・バーツへと向かい

最終的に人民元へと統合された

ということになる経緯

が確定している


中国の巨大な消費市場

を後背地

としてもつメリット

があったからだけはでなく

イラク戦争をきっかけとした

石油の価格上昇が

世界規模のドルによる決済の増加

へと繋がり

ドルの需要を底上げし

紙幣を印刷するための費用負担

だけで

価値を自在に創出することが可能な

ドルの発行益

を歴代の米政権は享受しつづけ

地球規模にまで拡大した市場を

新たに創設された国際金融資本が

ドルの供給益をその後も確保する

ことを可能ならしめる仕組みを

為替市場を通じて設えた


過剰流動性を合法的に回収してしまえば

機軸通貨の発行益を

アメリカは従来通り確保でき

その供給と回収を行う際に

国際金融資本には

巨大な不労所得が

往復で手に入る

という隠れた背後の事情が

米国内に過剰流動性を戻すために

サブプライムローン市場を活性化し

返済能力のない低所得層

にまで住宅投資を煽る世相を生み出し

国際金融資本の利益を

厚くすることに効果があった


だが優遇金利が適用されたのは

当初の五年間だけだったことから

六年目の返済からデフォルト

を大量発生させてしまい

その規模が誰にも分からない程

にまで巨大化し

それが証券化され

再販売されるようになっていく


投資で生じた損失を

その行為が最大化する結果

となった


この経過のことを

後にリーマンショックと呼んだ

アメリカのローカル市場の損害を

世界規模の損失にまで拡大させ

G7でハンドリングしていた

国際経済を

G20を創設して

拡大しなければならなくさせた

この一連のものの流れが

アメリカの資本市場に

激震を引き起こしたその経緯


2008年の金融危機後

過剰流動性は中国本土へと向かう

資本移動の新たな潮流を生み

現在の米中関係で生じた

関税の報復合戦の伏線となっていく


中国を世界の生産基地にする

というアメリカの強い意向

が働いて

世界中の市場から

資本財としてのドルと

生産財と知的財産権とが

一斉に中国本土へと上陸する

という稀に見る変化

を生み落し

それが中国共産党政府に

世界第二位となる経済的地位

を奉る変化を与えることとなる


こうしてアメリカだけが持つ

基幹通貨としてのドル

に備わる発行益と供給益とが

同時に為替市場で

胴元の役割を担う

国際金融資本の利益を高め

巨額の報酬を手にれる

トレーダーをその後数多く輩出する

という経過を確定させた


そのための合法的な手段

となったのが

バブル経済崩壊後の

国際経済の反応場を通じた

グローバル市場の敷衍拡大であり

アメリカが過剰供給して

大量に余らせたドルで

中国大陸に投資するトレンド

を誘導してきたそのアメリカが

ドル余り現象を特定の市場

へと集中的に仕向ける必然性

を水面下で導いていた


アメリカが中国を世界の生産基地にする

と唱導したその背後には

ドルが持つ固有の属性

である過剰流動性を

常に処理しておく必要性

に駆られていたアメリカの都合

が隠されている


ドルの過剰流動性が

プラザ合意をきっかけとする

ドル安政策で

日本にバブル経済を誘導した

のと同様の方法で

中国に

世界の共同生産基地を建設するための

ドルが集中するようになり

金融危機以降急速に輻輳した

という事実がある

この経過の記憶

を忘れ去ってはならない


日本の指導者たちは

当時ドル安を放置容認

したのだったが

中国共産党は対抗措置

として元安を積極的に利用した

ということが中国を

たった三年で

日本を追い抜く

金満国家へと押し上げた

この結果を共産党政府が

理由を確かめずにただ誇っている

ということが

現在の米中関係に

反映されているとする


ドルの中国市場への大量流入

は人民元の通貨価値を

当局の制御を超えて

勝手に押し上げた

そこで対抗措置として

人民元の大量供給を実施して

元安効果を意図的に演出し

ドル売り圧力を低下させようとした

ということが

中国にドル資産を労せずに確保させ

世界第二位の経済大国

となるよう意図せずに方向づけた


ドルが今そうなっているように

人民元もまた

紙代と印刷コストを負担するだけで

無制限に発行できるようになっている

MMT(現代貨幣理論)の正当性

を過去の事実が裏付けている


共産党政府が人民元を

大量供給してドルを買いとれば

人民元安とドル高とが

同時に成立する


これは紙幣を印刷するだけで

ドル資産が勝手に手に入る

ということを意味していた

世界の製造業が中国を目指すと

人民元の通貨価値は高まるが

共産党政府が人民元の発行量

を増やすだけのことで

大量のドル資産が簡単に手に入り

人民元の通貨価値の上昇もまた

自動的に抑制できる


この経過を集中的に

三年以上続けてきた

ということが

中国を

世界に冠たるドル資産保有国

へと押し上げ

その利益が中国海軍に

空母の保有を可能にする

という変化を与え

南シナ海の一部を埋め立てて

領海と領土の拡大を

強力に推し進める

という暴挙を誘発させた


ミリタリーバランスに平衡を失った

ということが

アメリカとって

安全保障上の脅威

を与え警戒感を却って強めさせた

ということが経済戦の発端となっていく


南シナ海を埋め立てたことで

そのエリアを海洋権益の根拠と成し

それによる領有権

を強く主張するようになった

ということが

アメリカ大統領トラムプ

の逆鱗に触れ

関税強化という名の経済戦争

を世界中で展開させる

その最大の契機となった


中国の急速な経済的発展は

要するにドルの過剰流動性が

与えたものであるに他ならない


ドル売り元買いという

アメリカの意図に対抗する目的で

人民元の大量発行を実施した

ということが中国をたった三年で

世界に冠たる経済大国へと押し上げ

中国人観光客に

世界各地を訪れさせ

爆買いを放任容認して

国外での消費

を大いに活性化したのだったが

外貨準備を減らしただけのことだった


生産に結びつかないすべての消費は

需要の創出を政府が演出したところで

再生産という循環

を成り立たせることはできない

損失を拡大して終わるのみ


これとよく似た経過は

温暖化対策

の分野でも世界中で発生している

再生可能エネルギーへの転換

を急いでも

大気中の二酸化炭素は

却って大きく増えていた


事実関係の確認を怠っている

という現実を見ないで

エネルギー消費を

勝手な解釈で減らしても

成果はでない

気候変動が収まる

と根拠なく錯誤した

世界中の知識人たちも

同じ罠に嵌りこんでいて

そのことにさえ気づかずにいる


省エネ節電や再生可能エネルギー

に対する投資の総ては

有効需要を生み出していなかった

という現実が気候変動を加速し

異常気象を狂暴化させる動因

となってこれから強く作用する


これらの認識の齟齬

が世界中に損失を撒き散らし

すべての国家に課税強化を急がせ

デフレ化と排外主義を同時に生む

その母体となった


難民を受容する能力を失い

排他性で身を守る

という姿勢の変化が

世界規模で一斉に台頭し

ブレグジットをきっかけ

とする民主義に対する

壮大な疑念を

世界中に突きつけた


教育の高度化を急ぐと

このように不毛な結果が

押し寄せる


問題の本質を見失ったままでいると

有効な対策を取り逃がす

地球という名の

太陽系第三惑星では

こんなことが

いま将に

粛々として

おきている
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不 毛 社 会 (国内) | トップ | 負 ぞ ろ い »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事