なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

「なんでもアラカルト」201012後半(12/24-31)まとめ(20110101転記)

2011-01-01 21:47:22 | Weblog
「なんでもアラカルト」201012後半(12/24-31)まとめ
・・・・・・・・・・
20101224>>>年賀状書きは順調、フリマ下見は不調
昨日、年賀状の文面部分と宛名、641枚を一気にインクジェット印刷した。
延べ時間は、5時間くらいで終了した。
その間インクカートリッジ交換は3回行った。
そして、昨夜から一枚ずつ、宛名を確認しながら、同時に相手の顔を頭脳に浮かべながら、自筆一口コメントを追加記入を始めた。
今朝までに半数の300枚を超える勢いで、その一口コメント書きも順調に推移しているので、本日中に年賀状書きは終了して、明日の締め切りには何とか間に合いそうである。
さて、昨日午前中に、小田原のマロニエに出かけ、「なんアラ」フリマデビューの可能性を探って来た。
結論として、ちょっと難しい感じを受けた。
まず、出展数が十数件程度と少なく、お客もまばらであったこと。
何よりも、出展品の価格が数十円から数百円が主流で、数千円の物は数えるほどしか無かったことがちょっと違和感を持った。
2ブース(1ブースの借用金が1000円)を使用して、正しく「なんでも」扱っている店の夫婦と暫く話してみた。
理由は、2000円から6000円のイラスト数点を展示していたので・・・。
私は、なかなか素晴らしい作品だと思ったが、店主は、これは長野の友達から預かっているもので、ここでは、販売できるとはあまり考えていない様子であった。
と言う訳で、「なんアラ」フリマデビューはまだまだ先のことになりそうである。
・・・
20101225>>>我松田町にデマンドバス運行開始とスポーツ2題
我松田町に、定時・定路線型デマンドバスの運行が来年1/4より開始されることが決まった。
3/25までの間は、高速道路無料化と同じ社会実験・テスト運行であり、この期間は通常210~260円の所、無料で乗り降りできる。
事前登録・事前電話予約など面倒な点も多いが、この試行期間内でいろいろ問題点を挙げて、改良される予定らしい。
早朝便・夜間便を含めて、定期路線では運行されない時間帯で、合計10便も新規に増加することになり、しかも当団地内に入ってくる路線が組まれている。
計画から決断までの間が1年も経っていないのが、行政としては大変評価できる。
勿論、バス会社の積極的姿勢が功を奏したことは間違いないが・・・。
昨日、早速松田町企画財政課に行き、事前登録申請をしてきた。
これで、利用者登録証が届くと、1/4から無料乗車できることになる。
精々利用してみたいと思っている。
特に従来は新松田発の最終便が夜8時過ぎに終了していたのが、9時と10時半に出ることが分かり、呑み会にも使え、通常東京出張に使っているロマンスカー秦野着最終便を半時間早めるとこの10時半最終便に間に合い、早めの帰宅にも貢献できそうだ。
昨日の松田町役場に行ったついでに、教育課にも足を運び、先日11/28のインディアカ大会で対戦したいろんなチームとの交流目的で練習会の日程を聞いてきた。
3つのチームとの合同練習会の可能性を見出したので、来年早々にも我「湯の沢チーム」メンバーで話し合いたいと思っている。
さて、これから今シーズンのスノボ初滑りに出かける。
ふじてんの積雪は相変わらず、30cmの様なので、多くは期待できないが楽しみにして行ってこよう!
・・・
20101226>>>クラシック音楽から「なんアラ」へ
まず、昨日出かけた今シーズン最初のスノボ報告。
積雪は相変わらずの30cmと言う所為なのか、土曜日なのにふじてんはガラガラ状態であった。
そんな中、リフト3回乗車で、充分満足して帰って来た。
特に、富士山周遊道の高速無料化のお陰で、往復2000円も得をした。
これで、今後気軽にスノースポーツを楽しめる。
交通費は往復約130キロのガソリン代1000円少しで済むのだから・・・。
さて暮れも押し迫った今朝も、収録ビデオの鑑賞から一日がスタートした。
まずは、一昨日のN響定期講演会。
マルクス・シュテンツ指揮、Vn独奏ヴェロニカ・エーベルトで、ブラームスのVnCo。
40分に及ぶ熱演であったが、楽しく聞かせて貰った。
そして本日は、横須賀まで足をのばして、慶応義塾アインクライネオーケストラの第19回定期演奏会を聴きに行く予定だ。
先ほど横須賀までのルート検索をしてみたが、丁度正午に出かけて、約2時間をかけて行くことになる。
入場料は無料だが、交通費は往復2000円を超える。
演目は、ベートーヴェンのSyNo5運命、シューベルトの未完成他で、定番の2曲をゆったりと鑑賞してくるつもりである。
昨年、偶然にもいせはらフィルを知って、今年も含めて3回の演奏会に参加した。
今も、BGMとして、クラシック音楽を聞きながらこのブログを記載しているが、演奏会にこんなに度々出かけるようになったのは、何と言ってもいせはらフィルのTSさんとお近づきになったことだ。
そして、そのFg奏者TSさん、更にはHn奏者のTMさんに「なんアラ」通巻12号を執筆願っている所が、たった1年ちょっとの間に急接近したことを物語っている。
不思議な出会いが、今後も続いて、クラシック音楽と「なんアラ」を結び付けてくれることを来年にも期待したい。
・・・
20101227>>>「なんアラ」通巻12号用エッセイ15~17件目到着そして横須賀?
昨日までに、「なんアラ」通巻12号用エッセイ15~17件目が相次いで到着して、いよいよ残りは7名、8件となった。
年末・年始で是非順調に推移することを願っている。
まず、15件目は私のエッセイで、これは既に10/17の沼津での第1回なんアラ・コラボ展でも紹介し、イラストレーターHSさんに一部イラスト描画戴いているものである。
タイトルは「読書の秋、そして語学勉強」である。
続いて、16件目は、神奈川在住で、東京勤務のNKさんからで、小学生3名を含む親子合作のタイトルは「弟・弟たち・子どもの宇宙 大人の世界」、しかも「なんアラ」始まって以来の最年少小学1年生のSK君がイラスト描画願ったとのことで、年末に自宅に届く予定である。
楽しみに待ちたい。
次いで、17件目は、通巻2号でエッセイ投稿願い、本当に久し振りの再登場である、滋賀在住・京都勤務のOYさんで、タイトルは「ボーリングへ行こう」で、暫く途絶えていたスポーツのジャンルの投稿となった。
そして昨日の横須賀でのコンサートとは?
やはり片道2時間はちょっとつらかった。
でもその内容はわざわざ出かけるだけの価値は有った。
演奏もさることながら、1500名は入るかと思えるオペラ座風・5階席がある素晴らしい演奏会場・横須賀芸術劇場に度肝を抜かれた。
画像でどうぞ!
・・・
20101228>>>「なんアラ」ジャンルと今年の私の記録
「なんアラ」ではあらゆるジャンルを扱うことを基本に活動を続けてきて、もう丸6年になる。
ブログ開始からは5年だが・・・。
昨日の「なんアラ」ブログでは、OYさんのボーリングの話題を取り上げ、スポーツのジャンルが久し振りに投稿なったことを記載した。
そう思って調べてみると、創刊号から通巻5号まで8割以上が集中していることが分かった。
さて、今年を振り返って、そのスポーツの分野での私の記録はと言うと、何と言っても、先月末11/28に開催された松田町インディアカ大会で優勝できたことだろうか?
28年前からこの松田町で開催されてきて、いろんな都合で不参加だった年を除いて半分以上は間違い無くエントリーしていた気がする。
そして漸く手にした優勝カップだけに、その時は感慨無量であまり実感はなかった。
でも今改めて考えてみると、凄いことを成し遂げたと言う思いが今になってフツフツと湧いてきた。
毎週2回メンバーと少雨決行で、屋外インディアカ練習を継続して来た賜物であると感謝している。
次いで、そのインディアカ練習と連動して、週に2~3回のテンポで続けている、スロージョギング&ファーストウォーキング(SJ&FW)は、11/4に10キロのタイムが1時間24分(スタートした時の標準時間は1時間半)と1時間25分を切った時は、この記録は当面破れないだろうと、考えていたし、翌日の「なんアラ」ブログででもそれ(・・・自宅に戻って来た時には、1時間24分08秒と言う、当分、記録更新が望めない位のデータに自分自身驚いている。・・・)を表明している。
しかし、この年になっても進化はするのである。
昨日のSJ&FWで、何と1時間23分32秒と上記記録を30秒以上上回った。
まあ、記録だけを目標にはしていないが、嬉しいことには間違いない。
来年以降の弾みにもなると言うものだ。
スポーツ以外のジャンルでは、レシピと言うものが有る。
これももう、5年間継続してきているが、昨日はパエリエと言う料理に初めて挑戦した。
米を生のまま、炒めた後に、15分炊いて、15分蒸すとヨシケイのレシピには記載されていた。
今までに経験が無かっただけに、本当にこんな短時間で、あの堅い米が、柔らかくなるとは思えなかった。
半信半疑蓋を取ってみて、鍋の周囲の米粒に芯があることを見つけ、やはり駄目だったかと、諦めかかっていたが、中央付近はしっかりと柔らかくなっていて、家内も旨いと御墨置き(?)がついた。
オール電化のレンジでは鍋の周辺まで熱が伝わらなかったことが、若干残念であった。
でも、なんでも新しいことに挑戦することは楽しいものだ。
今年も、本日が私の料理の最終回となるが、延では第449回目となる。
この調子で行くと、70歳までに1000回を突破するだろう!
ではこの辺で朝食に下りて行こう・・・。
・・・
20101229>>>「なんアラ」イラストレーター別イラスト集材料仕入れ
先先月10/17に初めて、「なんアラ」イラストレーター別イラスト集の販売を開始して以来、徐々に拡販を続けてきたが、そろそろその新規イラスト集の材料となるハガキプリント及びシールプリントの在庫が無くなって来た。
昨日、そのハガキプリントを纏めて612枚発注するために、南足柄市MJCを訊ねた。
出来上がりは、本日午後と言うことで、これから孫を連れての今シーズン2回目となるふじてんスノボの帰りに立ち寄るつもりである。
そのMJCで偶然「なんアラ」サポーターであるKUさんと出会った。
KUさんは定年後好きな写真撮影に精力を注ぎ、時々写真展を開催されている。
今回は、先日亡くなられたEKさんの遺作展のサポートをされているとのことであった。
さて、もう一つのシールプリントの方は、既に新潟フジカラーに発注をしていて、来年1/7に当YSPS研究所に到着する。
正月に「なんアラ」イラストレーター別イラスト集のハガキプリントを、年明けにはシールプリントの方を仕上げて行くこととなる。
来年もバタバタとしたスタートをきることになりそうだ。
では、これから孫を隣に乗せて、ふじてんに出かけることとしよう!
・・・
20101230>>>二人の小学生
まずは、昨日のふじてんスノボ報告。
先日クリスマスイブの日に今シーズン最初のスノボに出かけたが、積雪30cmで、雪質も悪かった。
しかし、昨日は前日に降った約5cmの天然雪が幸いして、人工雪も含めた積雪は40cmで、しかも雪質はサラサラの最高のコンディションであった。
道中、特にふじてんリゾート近くでは、スタッドレスタイヤがその効果を如何なく発揮して、数多くのスリップ車をしり目に無事駐車場に辿り着いた。
小学2年生の孫は、今シーズン初となるので、慎重にスノボの感触を2~3度下のゲレンデで確かめた後、リフトに二人で乗車した。
そして、1キロ近くに及ぶ長いコースを滑り始めたが、やはり怖さが先に立って、なかなか思う様には滑れなく、途中でボードを外して、急斜面(と言っても25゜位だろうか?)を歩いて下りてきた。
丁度中間地点にあるレストランで、孫のリクエストによって休憩することになった。
既に50分近くの時間を要していた。
でもその休憩が、功を奏して、見違えるほど気持ち良く滑り始めて、約5分程度でリフト下の乗り場に到着した。
最初の画像が、中間地点で滑り始めた時のショット!
私の撮影している姿も、シルエットで写っている。

そして次の画像が、ほぼ平らである下のゲレンデで滑っている孫の姿であるが、なかなか様になっている!!!

さて、2番目に登場するのは小学1年生!
今回の「なんアラ」通巻12号で、最年少イラストレーターとして登場することになったSK君のイラストが昨日我が家に届いた。
早速、開封して、その鉛筆で描かれたイラストを見たが、かなり細かく丁寧に描写されていた。
対応するエッセイのタイトルは、先日「なんアラ」12/27ブログで紹介した「弟・弟たち・子どもの宇宙 大人の世界」であるが、見開き2頁のエッセイ・イラストを見られた読者がどんな感想を持たれるか、今から楽しみである。
これで、「なんアラ」が目標としていた、エッセイスト、イラストレーターの年齢が、一桁台から三桁台までと言う宣言の小さい方が達成されたことになる。
大きい方は、「なんアラ」発行の年を重ねる度に、自然と近づいてくるものと考えている。
以上小学1,2年生の話題提供でした。
・・・
20101231>>>「なんアラ」通巻12号用エッセイ18件目到着残り6名7件
昨日、「なんアラ」通巻12号用エッセイ18件目が到着した。
残りは6名7件である。
該当者であるTNさん、CTさん、JAさん、FTさん、KHさん、YUさん、宜しくお願いします。
さて、18件目で投稿願ったのは、通巻2号より常連となった、TTさんである。
タイトルは「時間の贅沢」
イントロを紹介すると
・・・・・「贅沢」というとどのようなことを連想されるでしょうか?「豪華」、「高い」、「おいしい」いろいろと浮かぶと思いますが、今回はこのどれとも離れた「贅沢に時間を使う」というお話です。・・・・・
なかなか意味深の内容である。
こちらも通巻12号本体の発刊が待ち遠しい。
では今年も、この「なんアラ」ブログにお付き合い頂きありがとうございました。
来年も、その日の朝の気分次第で、肩肘張らずに、本日のブログの様に200~300字程度の短いものから、2000字を超える大作(?)まで、織り交ぜて、この「なんアラ」ブログを書き留めて行くつもりなので、乞うご期待!!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「なんでもアラカルト」20... | トップ | 今年の抱負と「なんアラ」通... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事