公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

イスラエル軍 “ラファ地上作戦 ハマスの部隊 半分を壊滅”:イスラエル 戦時内閣が解散 極右政党の影響力が強まるか

2024-06-18 23:34:57 | イスラエルVSハマス
ネタニヤフ



【随時更新】イスラエル・パレスチナ 中東情勢(6月18日) NHK 2024年6月18日 18時09分

イスラエル軍はガザ地区南部ラファでの軍事作戦について、これまでにイスラム組織ハマスの部隊の半分を壊滅させたと主張し、今後数週間で作戦を完了できるとの見方を示しました。
一方、地元メディアはイスラエル軍の空爆でガザ地区中部で17人が死亡したと伝えるなど、住民の犠牲が増え続けています。

イスラエル軍 “ラファ地上作戦 ハマスの部隊 半分を壊滅”
イスラエル軍はガザ地区への攻撃を続けていて、パレスチナの地元メディアは18日、中部への空爆で少なくとも17人が死亡したと伝えています。

ガザ地区の保健当局は17日、これまでの死者が3万7347人に上ったとしていて、住民の犠牲が増え続けています。

一方で、イスラエル軍は先月初めに開始した南部ラファでの地上作戦について17日、少なくとも550人のハマスなどの戦闘員を殺害し、ラファで活動していたハマスの4つの部隊のうち半分をほぼ壊滅させたとして、作戦の成果をアピールしました。

そのうえで、残る2つの部隊の戦闘員の多くがイスラエル軍が「人道エリア」に指定する地域などに逃げたとしていて、今後数週間でラファでの作戦を完了できるとの見方を示しています。

ラファには地上作戦が始まる前は150万人近くが身を寄せていましたが、UNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関は17日、ラファに避難している人はいまは推計6万5000人で、多くの住民が何度も避難を余儀なくされているとして、一刻も早い停戦を訴えています。

イスラエル 戦時内閣が解散 極右政党の影響力が強まるか
イスラエルメディアは17日、ネタニヤフ首相がガザ地区での軍事作戦にあたって重要な意思決定をしてきた戦時内閣を解散したと報じました。

戦時内閣は去年10月に野党も加わって発足しましたが、今月初めに中道派のガンツ前国防相が離脱し、挙国一致という意味合いが失われていました。

今後、重要な意思決定は首相やガラント国防相、そして関係する高官による小規模な会議で協議されるとみられています。

ただ市民から早期の選挙を求める声も高まるなか、政権維持を優先するネタニヤフ首相が、連立政権に参加する極右政党の閣僚にこれまで以上に配慮し、その影響力が強まることも予想されます。

極右政党の閣僚からはイスラム組織ハマスとの停戦と人質解放に向けた交渉に反対する意見があがっていて、交渉の行方にも影響を与えそうです。


ガザ地区の保健当局 “死者は3万7347人に”
イスラエル軍は人道支援物資の搬入のためにガザ地区南部の主要道路沿いで軍事活動を一時的に停止すると発表したあとも、南部ラファや中部で攻撃を続けています。

ガザ地区の保健当局は17日、イスラエル軍の攻撃で過去24時間に10人が死亡し、これまでの死者は3万7347人にのぼったと発表しています。

またイスラエル北部では隣国レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの間で攻撃の応酬が激化しています。

こうした中、アメリカの特使が17日、エルサレムでネタニヤフ首相と会談し、ヒズボラとの戦闘について協議したとみられ、紛争の拡大を防げるかが焦点になっています。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NTTドコモ:前田義晃 新社長 ... | トップ | “軍への動員の改正法 同意し... »
最新の画像もっと見る

イスラエルVSハマス」カテゴリの最新記事