アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

「ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く」 金剛山雪景色 2019年1月30日 その3

2019-02-15 22:38:24 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く
金剛山雪景色  その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右の看板に「金剛山頂」と書いてあります。ここが正しい金剛山系のサミット、頂上です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正確には 葛木神社本殿の右奥の小高い場所が山頂ですが 神域の為入れません。
境内でも標高1120mくらいあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神社のデパートのようです。事代主もびっくりしているでしょう。
この神社の主祭神 は 古代出雲王朝第八代副王(役職名少彦)の八重波津身、俗に
事代主、一言主、一言さん、恵比寿さん等とよばれています。
ですから 社殿は出雲大社作りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は良く晴れ渡り 北隣の大和葛城山が良く見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大和葛城山のそのまた向こうに 白く雪を被った山は京都清滝の愛宕山です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく参道を下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下り急坂ではここもツルツルの圧雪時様態でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツルツルの急坂を慎重に下りて、しばらく平らな参道を歩くと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一の鳥居に出ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一の鳥居を出ると ダイトレに突き当たります。右は紀見峠、左は水越峠です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左分岐してダイトレを駆け下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高天道はまだ壊れたままで、迂回路は通れるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急降下が始まります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツルツルなので慎重に下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以前雪深い日に ダイトレを歩くつもりが間違って高校生の団体の後に付いていくと「増し」というバス停に出た増し道は
今は通る人もいないようで荒れています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見晴らしの良い展望ポイントに付きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ボランティアの方々の手作りベンチがあります。
少し休憩します。これまで アイゼン無しで歩いてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その4へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く」 金剛山雪景色 2019年1月30日 その2

2019-02-12 18:59:54 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く

金剛山雪景色  その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国見広場に到着です。ウイークデイですが沢山の人です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天気はよいのですが河内平野は少し霞んでいて良く見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

間違い看板です。ここは山頂でもないし、標高は1125mでもありません。
手元のGPSではちょうど1020メートルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かわいいキティちゃんの雪だるま、よくできています。こんなかわいいのははじめて見ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

五月に咲く金剛桜も今は冬眠中です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お弁当広場は今日はほとんど誰も居ません。二組の夫婦が食べています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カマクラもまだちいさいですね。これからもっと大きくなればいいのですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気温は2度です。どうりで 暖かいはずで 樹氷はありませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ うどん屋さんで お昼ごはんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これで550円です。千メートルの山の上だから安いですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食後 転法輪寺へ御参りしてこれからの安全をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

転法輪寺を後にして
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

葛木神社へ向いますが 坂道の参道は 皆さんが踏み固めてツルツルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんなときは 冬用のバイパスがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

横の道は普通に歩けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここで参道に合流しますが もう急坂は終わっていて 道は滑りません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神社へ左の道を歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く」 金剛山雪景色 2019年1月30日 その1 

2019-02-10 23:26:09 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く
金剛山雪景色  その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このところ寒い日が続き 我が家の裏山の岩湧山も朝は真っ白です。
自宅の窓から見える金剛葛城の峰も真っ白な日が多いので 久しぶりに金剛山へ行ってみる事にしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

予定のコースです。水越峠駐車場からスタートです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標高800メートルを越えたあたりから 雪が現れました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

太尾尾根道の難所急登階段は 踏み固められてツルツルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フィックスされたロープをありがたく使わせてもらいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツルツルの急登を終えました。太尾塞跡です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

六道の辻まできました。雪はかなり増えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セトからの足跡はあまりありません。まだ通行止めが続いているのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道の雪はふみかためられてツルツルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新雪を選んで進みます。滑らずに快適に歩けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう直ぐ山頂です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かなり積もっているようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大日岳到着です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご夫婦で仲良くお弁当を食べていらっしゃいました。ここはもともと展望台でしたが
周りの木が生い茂り 今は何も見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて国見広場へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

向こうに見える転法輪寺手前の峠で右へ分岐し、国見広場へ向います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おかしいなあ、誰も歩いていません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

突然道が5メートルほど切れ落ちています。危ないなあ。それで誰も歩いていないのですね。
直ぐに引き返します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅裏の岩湧山の岩湧七つ道を歩いたら 累積標高差が 千mを越えていました。2019年1月22日 その4

2019-02-08 19:07:51 | 大阪府河内長野市岩湧山の四季
岩湧七つ道 その4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「みはらしのみち」入口から林道を少し登り返します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

直ぐに左分岐して「いにしえのみち」に入ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

直ぐに左手の橋を渡ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名も無い滝を見ながら「いにしえのみち」を登ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この最後の登りが一番きついのぼりでした。標高差は後で分かりましたが300mありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この展望デッキに到着です。これで登りは有りません。
※正確には 先程の「みはらしのみち」入口までの約100メートルを歩く必要がありますが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪平野も良く見えます。冷たいミカンをたべて 小休止です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧の道を駆け下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

途中で 行者堂に立ち寄り、役行者と烏天狗様に 無事に歩き終えることをお願いしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧寺境内に入り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夫婦杉の間を抜けると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「いにしえのみち」の始まりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先程の「行者のみち」入口を右手に見て過ぎます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

林道に出ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

林道を約10分ほど駆け下りるとゴールの第6駐車場です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実際に歩いた記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高度と距離の記録です。なんと累積標高差は1000mを越えていました。
11時にスタートして5時に帰着、山頂で45分ほど休憩したので5時間15分の歩行時間で、
歩行距離は11.1キロでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※編笠山まで行かずに 杉木立の道の終わりから 「きゅうさかのみち」へ入り
「みはらしのみち」の歩いていない約100mを往復すれば 5時間くらいで歩けると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ダイトレ紀泉山脈を歩く」、「岩湧の森」のトップページはこちらから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅裏の岩湧山の岩湧七つ道を歩いたら 累積標高差が 千mを越えていました。2019年1月22日 その3

2019-02-08 19:07:19 | 大阪府河内長野市岩湧山の四季
岩湧七つ道 その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

眼下の滝畑ダムの向こうは霞んだ 大阪平野です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は天気が良くないので 京都清滝の愛宕山は見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

春の山焼の準備が始まり、萱刈りが始まっています。向こうの金剛山の雪雲は取れたようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも良く見える世界遺産大峯奥駈道は今日は雲の中です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレを引き返します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレを東へ歩き「いわわきのみち」分岐まで着ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この付近に 直径40センチくらいの丸太が埋められて 階段や排水溝が出来ています。
2mから3mの丸太約5本が埋められています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは先日岩湧山山頂で知り合ったお爺さん(和歌山県葛城町)が翌日またダイトレでお会いしたら
この工事をされていました。御歳81歳で凄い馬力です。
こんな思い丸太をどうやって運んだのでしょう。聞くと「なあに、何十年もやっているから慣れているよ」
と仰っていました。 頭が下がる思いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右手に我が家を見ながら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「いわわきのみち」を駆け下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日森林破壊組合が 間伐材を登山道に放置して道を塞いでいました。私が1時間かけて3本の
丸太を鋸で切断して 取り除きました。森林破壊組合の馬鹿共には困ったものです。
今まであちこちで 道を塞いだ間伐材の除去をしてきました。私以外にも沢山の方が取り除いていると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この分岐を右へ下りて 「みはらしのみち」を下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先程歩いたダイトレの尾根を見ながら下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河内平野が見えてきたらこの道ももう直ぐ終わりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここに出ました。いつもはこれで終わりなのですが 今日はもう一度登ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その4へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする