アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

梅雨が明けたら 一気に夏満開の岩湧の森 その2  2020年8月5日

2020-08-13 22:14:18 | 岩湧の森の四季の風景

夏満開の岩湧の森 その2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初夏の花桔梗も まだまだたくさん山頂の南斜面に咲いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

咲きだした葉場山火口(はばやまぼくち)の向こうには 大阪府最高峰の南葛城山が霞んで見えています。

葉場山とは村落の共同草刈り場、芝刈り場の意味で 火口(ぼくち)とはこの花が終わると綿毛をたくさん

まとうので それを集めて火打石の火口(ぼくち)として使ったところから来ているそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

屁糞(へくそ)カズラも咲きだしました。下品この上ない名前ですね。

屁と糞を合わせたような臭いだそうです。しかし花を嗅いでもにおいはありません。

実をすりつぶすと臭いそうですが やってみる気はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初夏の花 河原撫子(かわらなでしこ)もまだまだ咲いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大和撫子といわれるように日本におなじみの花ですね。撫し子とは 愛しい子、愛撫したくなるほど

愛しい子を現すそうです。

しかしよく見ると変わった花弁ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂付近の小雁皮(こがんぴ)も咲きだしました。

同じ沈丁花科の雁皮(がんぴ)は大きくなり 樹皮は和紙の材料に使われますが

この小雁皮は 草のように小さく 和紙の材料にもなりません。

花が似ているだけです。役に立たないところから犬雁皮と呼ぶ地方もあるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ下山しよう。いつも正面に見える金剛葛城の峰々も全く見えません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレから岩湧の道に入り 展望デッキまで降りてくると あたり一面の姥百合です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地味な花が大半ですが 中には色付きの奴もいます。

花が終わるころには 葉も落ちる つまり女としての見ごろが終わるころには歯も落ちる

というなんとも女性に失礼な名前です。こんな失礼な名前よく考え着きますね。

先ほどのヘクソカズラや継子の尻ぬぐい、犬の金玉などと並ぶ山野草下品な名前ベストファイブだと思います。

どんな下品な奴がつけたのか 知りたいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

行者の道に入ると水辺には 大根草が咲いています。

根元の葉が大根に似ているそうですが そんな葉は見当たりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

行者の道の水辺にはイワタバコの花が咲き始めています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まだまだ蕾が多く 咲き始めの感じです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩煙草の名前の由来は タバコの葉に似ているからだそうですがこれは納得できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは昔徳之島のタバコ畑で見た煙草の花と葉です。葉が似ています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧寺まで降りてきたら もう秋海棠が咲き始めています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ずいぶん気の早いやつらですね。昔はお盆過ぎに咲いていたと思いますが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピンクの花が多いのですが

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

白っぽいやつもいます。真っ白なやつも寺の境内にいますが まだ咲いていませんでした。

芭蕉が「秋海棠 スイカの色に 咲きにけり」と呼んだそうですが江戸時代にはすでに

和国に入っていた帰化植物だそうで、ベゴニヤの仲間です。我が家の庭にもベゴニヤが

ありますが そっくりな花です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

蛍袋も山道のあちこちで咲いています。この花も花期がながいですね。

梅雨のはじめから咲いていますが ホタルが実際に入ったのを夜見てみたいものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらです。

http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨が明けたら 一気に夏満... | トップ | 2015年秋の信州山旅 1.蝶が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岩湧の森の四季の風景」カテゴリの最新記事