天見文太谷から金剛山へ その2
---------------------------------------
尾根に向かって最後の急登をすると
---------------------------------------
ダイトレに出ます。手作り標識が「天見駅へ」とぶら下がっています。
この場所はダイトレ紀見峠から金剛山へ向かって歩き「山の神」からの急登丸太階段を登り切ったあたりです。
---------------------------------------
今までと違い 歩きやすいダイトレを東へ進み
---------------------------------------
西の行者堂へ寄り道して今日の安全をお願いします。
---------------------------------------
鍵尾峠を越えてしばらく歩くと
---------------------------------------
行者堂の建物が見えてきます。
---------------------------------------
行者杉ポイントです。ちょうど12時になったので 行者堂横の小屋で立ったまま
お昼ご飯を頂きました。20分の休憩ですぐにスタートしました。先はまだまだ遠い。
------------------------------ーーーーーーーーー
金剛トンネルの真上を超えると本格的なアップダウンの始まりです。
-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石を積んで道が直してありました。多分あの紀伊かつらぎ町のジーちゃんではないでしょうか。
ここへ来る途中もあちこちで排水路が掘ってありました。
84歳にしてお元気のようです。最近は岩湧でお見かけしないと思っていたらこんな遠くまで来ていたのですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
葛城経塚二十八宿第十九番神福山は今日は失礼して先を急ぎます。最終バスに間に合わないと大変だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
千早峠で小休止します。
その昔観心寺に集まった天誅組の志士たちは この峠から一気に五條代官所へなだれ込み
幕府直轄の代官所を奪い取りました。
---------------------------------------
ここからの道はきれいに笹狩りがしてあります。何もしない維新の大阪府がこんなことするわけないので
奈良県がしたのでしょう。助かります。
---------------------------------------
名もなきピークを6つ超えると
---------------------------------------
やっと高谷山です。まだ先は長いぞ。
---------------------------------------
右手に五條の町が見えてきたら
---------------------------------------
やっと中葛城山に着きました。もうすぐ金剛山域に入ります。
-----------------------------------ーーー
その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー