アウトドアライフの記録 その2

「アウトドアライフの記録1」の続きです。山歩き、桜や紅葉、季節の風景、古代史の舞台、南の島を尋ねた記録です。

金剛山から見下ろした大和葛城山のツツジが赤かったので 行ってみるともう終わっていました。2018年5月15日

2018-06-22 09:56:22 | ダイトレ、紀泉山脈を歩く
先週金剛山最高峰の葛木岳から見下ろした 大和葛城山のツツジ園は かなり真っ赤だったので翌週 早速行ってみました。
しかし ツツジは既に終わり 花の残骸が枝にたくさん残っていました。それが赤く見えていたのです。
今年は去年より 10日ほど早く咲き 早く終わったようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いたコースです。ブルーが往路でピンクが復路です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

通行止めの場所が 峠から下へ下ろされてバス停までバリケードが下がっています。
バス停横の無料駐車場からスタートしました。
ここへ久留野での道の両側は 路地様駐車の列で凄い事になっていました。つつじの季節はいつもこうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は 天狗谷ではなくダイトレを登ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急登を終えて尾根に出ると 御所の街が見下ろせます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やがて道にツツジが現れました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大きな山ツツジもとてもきれいです。山頂のツツジがたのしみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パラセーリンググランドに到着。今日は黄砂とPM2.5で奥駈道は 霞んで見えません。
かろうじて 高見山がうっすらと見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツツジ園に到着すると なんとツツジは終わっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

花びらの残骸がぶら下がっているだけです。先週金剛坂の上から見下ろしたときに 赤く見えたのは
まだ少し花が残っていたのかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツツジの花の残骸の中、山頂へツツジ鑑賞路を歩いていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上から見下ろすと 花の残骸がかわいそうな見え方です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

向い側の金剛山は新緑が曼荼羅で 各山がはっきりと認識できます。
アンテナのある湧出岳、最高峰の葛木岳 その右手前の少し低い大日岳。
普段はモスグリーン一色で 全体がシルエットになり 各山が判別できにくいのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

花は終わったけどそれでも沢山の人がいます。ここは恋人達の聖地という鐘を鳴らすポイントです。
マダム達が キャッキャッ言いながら鐘を鳴らしていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂広場も沢山の人です。
この右下のキャンプ場へ行くと誰も居なくて 一人でのんびりとお昼ご飯が食べれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食後自然観察路へ行きました。ツツジがおわったので もう片栗は無いだろうと思いましたが
念のために片栗を探しました。しかし片栗はおろか 何の花もありませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

探索路から階段を急登すると ダイトレに出ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

藤棚の藤の花をみたり、ダイトレを下山します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレを下りていくと 金剛山の手前にツツジ園が見えますが、かわいそうな状況です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日会えたその他の花々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

矛葉スミレ  葉っぱが矛の形をしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丸葉スミレ 1センチにも満たない小さなスミレで 葉っぱが丸いのが特徴です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

紫華鬘 華鬘とは 金属の板に唐草模様などを透かし彫りした仏具だそうです。
それとこの花や黄華鬘の花と 何の関係があるのか分かりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スズシロ草 春の七草のスズシロは大根の事ですが 大根の花とこの花が似ているので
スズシロ草だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

都葵の葉っぱの下にひっそりと咲く 都葵の花です。ギフ蝶の幼虫の大好物だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丸葉空木の花は全山で満開でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前の参考写真
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
満開のツツジの写真です。2012年5月13日です。毎年この頃に満開ですが 今年は桜も例年より
10日ほど早かったですネエ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大和葛城山の片栗の群落です。2014年4月18日です。やはり 一月遅かったですねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダイトレトップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする