「西の谷緑地公園」を美しく!

「公園都市水戸」の街造りを考える人達と協働したいと思っています。

偕楽園の萩まつり@水戸・偕楽園 9月9日(土)~10月1日(日)

2023年09月24日 18時01分37秒 | 水戸今と昔
偕楽園の萩まつり@水戸・偕楽園
9月9日(土)~10月1日(日)





偕楽園の萩まつりが行われている。
会期は10月1日までだが、開花が遅れていたのでこれからが見頃だ。
偕楽園公園といえば梅を連想するが、四季を通して多様な樹木や草花を楽しむことが出来るのが、あまり知られていないのが残念だ。

偕楽園の萩は、水戸藩第9代藩主徳川斉昭が偕楽園創設時に仙台藩から譲り受け、植えたものと言われている。
宮城野萩を中心に白萩・山萩・丸葉萩など、総株数約750株が咲き競う。
萩の花はすこぶる小さいので、じっと目を凝らして観ることが大切だ。
万葉集の植物で一番多く詠まれているのが「萩」の花。
江戸時代は、お花見ならぬ「萩見」が盛んだったというから、もう少し見直されても良い。





松の木陰に若い女性のグループがお茶を楽しんでいた。
ネパール人の留学生とのこと。





結婚記念のアルバムを撮影しているカップルとの女性写真家。
披露宴で紹介する写真などを撮っていた。
自分の50年前を思い出す。





偕楽園で自慢出来るのは、手入れの行き届いた松の樹。
2代藩主・徳川光圀の作った湊御殿「い賓閣」の古木には及ばないが見事だ。





任天堂といえば今はコンピューターゲームだが、我々の時代は花札。
花札の7月は萩で、萩と猪の組み合わせで、萩=臥猪の床として知られる。
野生の獣が萩を寝床にして身を休めるという事だが、広義で天下泰平を表しているとも言われる。
望月玉泉《萩野猪図屏風》

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぴょんぴょん舎・盛岡駅前店... | トップ | 新治廃寺跡古瓦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

水戸今と昔」カテゴリの最新記事