「西の谷緑地公園」を美しく!

「公園都市水戸」の街造りを考える人達と協働したいと思っています。

ヤマボウシの白い花@紀州堀緑地

2024年05月19日 18時04分05秒 | 公園・緑地
ヤマボウシの白い花@紀州堀緑地

水戸市梅香の「梅香トンネル」に接続する道路に植えられたヤマボウシが白い花をつけている。本日(5月19日)は曇り空だが、明日は雨らしい。







ヤマボウシは花が上を向いて咲くので、下からは分からないことが多い。
雨が降って枝が垂れ下がると花が良く見えるので、それでようやく気が付くことが有る。

ヤマボウシを見ると、山野草を愛した山上鎭夫さん(雑林子)を思いだす。
骨董の収集家、とりわけ中国や朝鮮の磁器のコレクションが名高い。





雨に垂る花やまぼうし手のとゞく  山上雑林子
やまぼうし花の曼陀羅雨に垂る   山上雑林子
雨しづか花やまぼうし暮れてゆく  山上雑林子

花の後に実を付け、秋には赤い色に熟す。
この実がうすら甘くて、この実をつまむのも楽しい。
*ヤマボウシの花のように見えるのは本来の花弁ではなく、ハナミズキと同様、総苞片(花のつけ根の葉)で、そのため比較的花の観賞期間も長い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第49回 SABO展 @水戸市... | トップ | 「水戸駅南口さくら東公園」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

公園・緑地」カテゴリの最新記事