「西の谷緑地公園」を美しく!

「公園都市水戸」の街造りを考える人達と協働したいと思っています。

茨城県立歴史館の大賀蓮が咲き始まった。

2023年06月29日 08時01分07秒 | 博物館
茨城県立歴史館の大賀蓮が咲き始まった。







昨年は葉も花も寂しく心配したが、今年は見事に復活した。
まだ数が少ないので、蓮の香りはしないようにも感じる。
これから暫くの間、楽しむことが出来るのは嬉しい。







花の寿命は3日間。
真夜中から咲き始め、朝5時から8時頃が満開で香りも強い。

歴史館の蓮は「大賀蓮」(日本の縄文時代の遺跡から発掘された種が原種)を植えたのが始まりだが、今は幾らか混雑しているとか。
古代人にとっても愛する花であったろう。





下草を刈った岸辺に白鷺が餌をついばんでいた。

●大賀ハス(オオガハス)
昭和26年(1951)、千葉市検見川(現・千葉市花見川区朝日ケ丘町)にある東京大学検見川厚生農場(現・東京大学検見川総合運動場)の落合遺跡で発掘された、2000年以上前のハスの実から発芽・開花したハス(古代ハス)。
植物学者でハスの権威者でもある大賀一郎(当時・関東学院大学非常勤講師)が発掘された蓮の種を発芽させたことから「大賀蓮」と呼ばれる。
この古代ハスは、昭和29年(1954)年6月8日に「検見川の大賀蓮」として千葉県の天然記念物に指定された。
日本各地はもとより、世界各国へ根分けされ、友好親善と平和のシンボルとしてその一端を担っている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。