読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『まほうのあめだま』(小4に読んだ本)

2024年03月26日 | 想像の翼を広げる本
3月第3週の小学生国語クラスでは、こちらの本を読みました。
 生徒さんの大好きな、安房直子さんの作品です。
小さな女の子とネコの、心温まるお話です。

小学校入学前のお子さんから楽しめるくらい、内容的には易しいお話です。
けれども、安房直子さんの作品をたくさん読んでいる小学生の生徒さんは、「よかったね」という感想だけでなく「死が近くに感じられるような哀しさ」も抱いたようです。

平易なお話は、読み手によってさまざまな受け取り方ができます。
前に読んだ絵本を改めて読み直すのも、新たな発見があるかもしれません。

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『窓ぎわのトットちゃん』(中学生に紹介した本)

2024年03月20日 | じ~んと感動本
3月第2週の中学生国語クラスでは、映画化されたこちらの本をご紹介しました。
 こちらは、第2次世界大戦が終わる少し前まで、実際に東京にあった小学校とそこに本当に通っていた女の子のことを書いたお話です。
トットちゃんという、その女の子は、現在もご活躍の黒柳徹子さん。

入学した小学校で、授業中に机のふたを100回くらい開けたり閉めたりしたり、教室の窓のところに立っていたり…
そんなこんなで小学1年生で、小学校を退学になってしまったトットちゃん。彼女が通い始めた2つ目の小学校は、電車の車両が教室になっている、「トモエ学園」という学校でした。
1年生は、全員で9人。
愛にあふれた大人たちに見守られ、自由なトモエ学園でトットちゃんは友達と一緒に色々な体験をしていきます。

トモエ学園の生徒たちは、個性派ぞろい。
実験ばかりしている泰ちゃん、小児まひの泰明ちゃん、身長がうんと低い高橋くん…みんな色々な個性を持っていますが、トモエ学園ではそれぞれの良さをうまく生かして、子供たちが自信を持てるように育てていきます。

トモエ学園を作られた小林宗作先生の教育方針は、
「どんな子も、生まれたときにはいい性質を持っている。それが大きくなる間に、いろいろなまわりの環境とか大人たちの影響で、スポイルされてしまう。だから、早くこの『いい性質』を見つけて、それをのばしていき、個性のある人間にしていこう」というものです。

私も息子二人を育てましたが、この考えには大賛成です。
同じ両親から生まれた二人の息子たちですが、才能の方向性は全く違います。親の得意分野とも全然違うのが面白いところです。

お子さんは、一人一人「才能の種」とでもいうべきものを持っていると思っています。周りに言われなくても勝手にやり始めて没頭していることや、少しの練習であっという間に上達していくもの、驚くほどの優しさやコミュニケーション能力など、何かあるのではないでしょうか。
私どもは塾の先生として学校の勉強という狭い範囲でのお手伝いしかできませんが、お子さまをよく観察して「才能の種」を見つけ、そこを伸ばしていくのが、子育ての醍醐味ではないかと思います。

さて、「窓ぎわのトットちゃん」の話に戻りますが…
実はこちらの本は、小学生だった私の愛読書でした。
お話の中にシェパードのロッキーが登場しますが、私の実家でもシェパードを飼っていて、ロッキーと名付けていました。シェパードなので身体は大きいですが、賢く優しくて、少し気の弱い犬だったことを思い出します。
今読み返すと、小学生だった頃には気づかなかった、大人の深い愛情や教育に対する思いが伝わってきます。時間をおいて再読すると、新たな発見がたくさんありますね!

多様性が叫ばれるようになった昨今、そして、戦争の影が忍び寄ってくる様子…。今こそ、多くの人たちに改めてこちらの本を読んでいただきたいと思います。
塾にも置いてありますので、ご興味のある方はぜひ!
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ドラゴンの正しいしつけ方』(小4と読んだ本)

2024年03月18日 | 想像の翼を広げる本
小学生国語クラスでは、2月から3月初めにかけて、こちらの本を読んでいました。
今年は辰年なので、龍にちなんで「ドラゴン」が登場するお話を選びました。
途中、『初雪のふる日』を読んだり、時間の関係で本が読めない日もあったりしたのですが、少しずつ読み進めていき(授業後、お迎えがいらっしゃるまで生徒さんが一人で読んでいることもありました)、3月の初めに読み終わりました。

おさいほう魔女のシルクが突然預かることになったのは、ドラゴンの赤ちゃんのピンキーです。
ドラゴンは炎を吐いたり、強い力でひっぱったり…
シルクたちの生活は、ドラゴンが来たことで大忙しになってしまいます。

賢くてかわいいピンキーは、色々なトラブルも起こしますが、どんどん成長していきます。そして別れの時がやってきて…

お子さんが読んで楽しいのはもちろんですが、子育て中の保護者の皆さまや、犬(ドラゴンは猫よりも犬に性質が似ていると思います)を飼っている方にも、おすすめです。ご自分の生活と重ね合わせてしまうところが、きっとあるのではないでしょうか。
最後はあたたかい気持ちになれる1冊です。

生徒さんから、次回の本のリクエストもいただきましたので、近々、あんびるやすこさんの作品がまた登場すると思います。

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Time to Wake Up!"(小5に読んだ本)

2024年03月12日 | 目指せ、英検5級合格!(英語の本)
英検5級範囲の文法学習は一通り終わり、今は問題演習を繰り返しているこちらのクラス。特に、疑問詞は繰り返し学習して身につけていきます。

そんな先週の小学生英検5級クラスでは、こちらの本を読みました。
 (ちなみに、先々週の授業では、以前も読んだエリック・カールさんの”From Head to Toe”を読みました。以前の読み聞かせの様子は、こちらをクリック!
朝起きてから寝るまでの動作を表す英語を、目覚まし時計くん&小さな男の子と一緒に覚えられるこちらの絵本。
この絵本にはCDがあり、歌でお話が進んでいきます。
すぐに覚えられるメロディーなので、「服を着替える」「歯を磨く」など、日常の動作を表す表現を、学年問わずすぐに覚えることができると思います。
小さな男の子の、"No, I don't want to ~."の声も可愛らしいです。

それにしても、言わないと動かない小さいお子さんを育てていらっしゃる最中の皆さんは、なかなか大変ですよね。毎日お疲れ様です!
この絵本では、目覚まし時計くんが男の子をリードしていくのですが、読み終わる頃には、子育て中の自分を思い出して妙に感慨深かったです(ちなみに、今は二人とも大学生)。

絵も歌も可愛くて、生徒さんは楽しそうに聞いてくれました。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24高校受験・今年も第一志望全員合格!

2024年03月10日 | 保護者・生徒の皆様の声
昨日、毎年恒例の卒業生アンケートを行いました。
卒業生アンケートでは、県立入試の会場模擬試験を主催している会社からの高校入試アンケートに、当塾の卒業生の皆さんにご協力いただいています。
合格発表の日に、生徒さんたちからは合格のお知らせをいただきますが、合格後に顔を見られるのは、この日が初めてです。
皆、いい笑顔でした!

そして、今年の卒業生も、全員第一志望に合格しました!
皆さん、おめでとうございます!


そして、こちらの会では卒業生へのプレゼントをご用意しました(これも毎年恒例)。

お菓子詰め合わせの袋には、メッセージカードも。
塾生さん一人一人を思い浮かべながら、一人ずつ違うメッセージを選びました。
ちなみに、メッセージカードはこちらの本から選んでいます。
 
 受け取った生徒さんたちはメッセージの裏面の逸話も熟読してくれていて、嬉しかったです!

アンケートでは、卒業生の皆様から当塾に通った感想も書いていただきましたので、一部ご紹介します。

・長い間、私に勉強の仕方や方法を教えてくださり、ありがとうございました。高校でもがんばります!

・進路など一緒に考えてくださり、ありがとうございました!

・苦手な分野を何度もしつこく聞いても最後まで教えてくださり、ありがとうございました!

・夏期講習・冬期講習・寺子屋などで奥深くまで勉強でき、それが入試の点数向上につながったと実感でき、うれしかったです!今まで本当にありがとうございました!

卒業生の皆さん、こちらこそ本当にありがとうございました!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする