読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

"Animal Moms"(小6に読んだ本)

2024年04月20日 | 目指せ、英検4級合格!(英語の本)
今週の小学生英検5級クラスでは、こちらの本を読みました。
 この絵本は、『どうぶつのおかあさん』という日本語の絵本の英語版です。
ちなみに、日本語の絵本はこちらです↓
 この絵本には、ネコのような身近な動物からナマケモノのような実際に見たことはないかもしれない動物まで、11種類(裏表紙も含めると12種類)の動物の親子が登場します。
そして、どの親も、愛情たっぷりに子供と過ごしています。

短い文章と写実的な絵で、英語学習初級者の生徒さんでも読みやすいのではないでしょうか。色々な動物の単語や動詞が学べます。

なにより、動物の親子の様子に、心があたたまる1冊です。

生徒さんも、柔らかい表情で聞いてくれました。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"I'll Teach My Dog 100 Words"(小5に読んだ本)

2020年01月18日 | 目指せ、英検4級合格!(英語の本)
1月最初の小学生英検5級クラスでは、こちらの絵本を読みました。
 自分の犬に、100の単語を教えようとする話です。
最初は、"dig a hole"(穴を掘る), "fill it up"(穴を埋める)といった、犬ができそうな動きなのですが、覚える単語が多くなるにつれ、犬の行動もどんどん人間化!?
最後は、「天才犬」と言っても過言ではない状態になるのですが…。

最後のページで思わず笑ってしまいます。

こちらの絵本は、お話が面白いのはもちろんですが、犬と一緒に(?)読者も100wordsを覚えることができるという優れもの。
お子さんも、楽しそうに聞いてくれました。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Kipper's Diary"(小5に読んだ本)

2018年05月31日 | 目指せ、英検4級合格!(英語の本)
先週の小学生英検5級クラスは、小6生が修学旅行のためにお休みだったので、小5生だけで授業を行いました。
(小6生の修学旅行のお休みは、今週と来週の授業前にフォローします。)

"can"を使った表現の学習をしたので、読み聞かせでは、Oxford Reading Tree1+から"can"が使われている絵本も含め、5冊読みました。

どれも楽しいお話なのですが、お子さんが爆笑していたのがこちらの絵本。
Oxford Reading Tree: Level 1+: First Sentences: Kipper's Diary
クリエーター情報なし
Oxford University Press, USA

この絵本は、Kipperという小さい男の子が描いた絵日記、という設定。
ですから、挿し絵もKipper作。普段のORTシリーズとは、絵が違います。(表紙の絵は、いつものORTシリーズですが…)
そして、その絵が、画伯!!と言いたくなるクオリティー
落ち武者のようなお母さんの髪型、何の動物か分からないペットショップの生き物等、ツッコミどころが満載です。
爆笑するお子さんに、私も笑いが止まらなくなってきてしまいました

しかし、この絵、一体どうやって描いたのか気になるところです…。

ちなみに、内容は、平和な1週間のお話です
曜日や過去形を学ぶことができます。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"The Very Hungry Caterpillar"(小5・6に読んだ本)

2018年05月13日 | 目指せ、英検4級合格!(英語の本)
小学生英検5級クラスの生徒さんたちは、曜日をすっかりマスターしました。
そこで、前回の授業では曜日が登場するこちらの本を読みました。
The Very Hungry Caterpillar board book
Eric Carle
Philomel Books

『はらぺこあおむし』の題名で日本でも大人気の絵本。
お子さんたちにもおなじみの絵本だったようで、表紙を見せると、にっこり

はらぺこあおむしが、色々な物を食べて成長していくお話です。
曜日が登場する部分は、お子さんたちにも一緒に音読してもらいました。
みんなで音読すると楽しいですね!
もともと日本語で知っている絵本だったということもあり、お子さんたちも絵本の内容はしっかり理解できたようです。

英語で読むと、日本語とはまた違ったリズムで絵本を味わうことができます。
日本語版と英語版を読み比べてみるのもお勧めです
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする