読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

"I Can Read", "I Can Write"(小5に読んだ本)

2023年07月23日 | 何度も読んでいる本
7月第2週の小学生英検5級クラスでは、"can"の学習をしたのでこちらの本を読みました。

 
 (クラスで読んだ本は、絵が異なる版です。)
何度も読んでいるこちらの本(以前の読み聞かせの様子は、こちらをクリック)。
"I can read ~." "I can write ~."という決まった表現で話が進んでいきますので、canを学習したばかりのお子様でも理解することができます。

ちなみに、「助動詞 can」は主語にかかわらず、canの後は動詞の原形が続きますので、英語を習い始めた生徒さんにとって、身につけやすい表現だと思います。「~できる」というのは、表現としても前向きでいいですよね!

授業では、「できること」「できないこと」を生徒さんから英語でたくさん教えてもらいました。生徒さんの意外な得意分野を知ることができ、私も楽しい授業です。

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護者の皆様の声(中学生)’23②

2023年07月21日 | 保護者・生徒の皆様の声
前回に引き続き、今年度のパンフレットの「保護者の皆様の声」をご紹介します。(   )内は受講科目です。

中2保護者様(数学・英語)
苦手科目が得意になる魔法の塾だと思っています。どこができていて、どこができていないのか、毎月お便りで教えてくださり本当に助かります。

中2保護者様(英語・国語)
英国共に、テストで点数が上がりよかったです。
これからもよろしくお願いいたします。

中3保護者様(数学)
中学生になると(特に3年生くらいになると)話をしてくれず何もわからないのですが、授業内容や授業の様子を毎月報告してくださるので、すごくありがたいです。

中3保護者様(英語・数学)
英語が苦手でしたが、塾に入ってからは英語に興味を持つようになり、苦手意識がなくなりました。7月の部活引退後からは、受験生として勉強がとても大変になってくると思うので、中1・中2の復習や、テストなどを積極的に受けてもらいたいです。

中3保護者様(英・国・数・理・社)
理・社の勉強の仕方がわからなく、中2の夏からお世話になりました。自分の苦手な所を具体的に指導し説明してくださり、無理なく勉強に取り組めるようになりました。いつもありがとうございます。


皆様、嬉しいコメントを本当にありがとうございました!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護者の皆様の声(小学生・中学生)’23①

2023年07月20日 | 保護者・生徒の皆様の声
今年も、パンフレットリニューアルに伴い、「保護者の皆様の声」を募集したところ、たくさんのコメントをいただきました。本当にありがとうございました!
こちらのブログでも、ご紹介させていただきます。
今回は、小中学生の保護者の皆様の声をご紹介します。(   )内は受講科目です。

小4保護者様(国語)
長文読解が苦手だったのが、すごくできるようになり、学校のテストでも間違いが少なくなって通わせてよかったと思っています。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

小5保護者様(算数・英語)
4月から、算数と英語を習い始めました。
まだ勉強効果は分かりませんが(※こちらのコメントは6月初めにいただきました)、本人は塾に行くのを楽しみにしていて、英語は楽しいと言っています。算数もとても分かりやすいと言っています。予習の効果もあるのか、学校の授業も解きやすくなったと言っています。

中1保護者様(数学)
・毎月、こどもの様子を詳しく教えてくださり、とてもありがたいです。
・小5の1月から算数でお世話になっていますが、小学校の頃は成績が上がり、本人も自信がついたように思います。中学生になってからの数学もこれからどんどん難しくなっていくと思いますが、安心して通わせている塾です。

次回のブログでも、いただいたコメントをご紹介します。


にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『7年目のランドセル』(小4に読んだ本)

2023年07月19日 | 世界に目を向ける本
7月第1週の小学生国語クラスで読んだ2冊目の本は、こちらです。
 小学4年生の国語の教科書には、「ランドセルは海をこえて」という文章が載っています。今回は、それを踏まえてこの写真絵本を選んでみました。

この本の著者である内堀タケシさんは、2004年から、日本のまだまだ使える使用済みランドセルを、物資の不足するアフガニスタンへ贈る活動をしています。
この本には、アフガニスタンの厳しい自然や生活環境の写真とともに、子供たちの笑顔の写真がたくさん載っています。
日本にいると、校舎があって学べることは当たり前のように感じますが、この本を読むと、世界にはそのような環境が整っていないところも多いことに気づかされます。

日本の外にも目を向けて考える習慣をつけると、視野が広がります。
「日本の『当たり前』は良くも悪くも当たり前ではない」ということを自覚して生きると、小さな幸せや、皆が当然として受け入れていることの問題点などを自覚しやすくなるのではないかと思います。

生徒さんは、興味津々で写真を眺めていました。

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『がちょうのたんじょうび』(小4に読んだ本)

2023年07月17日 | 童話・昔話・名作
7月第1週の小学生国語クラスでは、2冊本を読みました。
1冊目は、いもとようこさんの「大人になっても忘れたくない名作絵本」シリーズの一覧で、生徒さんから「読みたい」とリクエストがあったこちらの本です。
 (いもとようこさんの絵本は図書館で見つからなかったので、こちらの絵本を選びました)
あるところに、あひる、がちょう、モルモット、うさぎ、イタチなどが住んでいました。
ある日、がちょうの誕生日ということで、みんなはがちょうのところにごちそうに招かれていきました。これでいたちも呼べば、みんなお客がそろうのですが、いたちには困った癖がありました。それは…

正直、このお話は現代の感覚からすると、いたちが気の毒です…。
ただ、あとがきを読むと、5年後に書かれた戯曲の方では、いたちの名誉が回復されているようです。

この絵本には、『こぞうさんのおきょう』という作品も載っています。
こちらは、こぞうさんとうさぎが心を通わせて、それを大人たちも優しく見守るという、新見南吉の世界が展開されています。
読んだ後で、心があたたかくなるお話です。

2冊目に読んだ本は、次回のブログでご紹介します。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする