読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

"Go Away, Floppy"(小5に読んだ本)

2023年10月19日 | 何度も読んでいる本
9月後半の小学生英検5級クラスでは、現在進行形を学習しました。
そこで、9月最終週はこちらの本を読みました。
何度も読んでいるこちらの本(以前の読み聞かせの様子は、こちらをクリック)。
 皆と遊びたいFloppy(←Kipperたちが飼っている犬です)。
けれども、それぞれ忙しいようで……。

お話は
Go away, Floppy.  We are ~ing.
の繰り返しで進んでいくので、現在進行形を習いたてのお子さんでも分かりやすいと思います。

皆に拒否されるFloppyが不憫ですが、いつも通り最後はハッピーエンドになりますのでご安心ください。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ラブカは静かに弓を持つ』(中学生に紹介した本)

2023年10月14日 | 中高生におすすめの本
中学生国語クラスでは、月に1、2回本を紹介しています。

昨日は、こちらの本をご紹介しました。
 以前、生徒さんが「この本、気になっているんですよ!!」とおっしゃっていたので、一足お先に読んでみました。

全日本音楽著作権連盟に勤める青年・橘は、上司の命令でミカサ音楽教室のクラスに一般の生徒として潜入調査をすることになります。
そして、その調査命令がきっかけで、ある事件のためにやめてしまったチェロを再び弾くことになるのですが……

少年時代にある事件に遭遇して以来、深海の悪夢に苛まれながら生きてきた橘。

人と人との信頼関係。
自分らしい生き方。
幸せってなんなのだろう。

言葉にしてしまうと陳腐になってしまいますが、そんなことを考えさせられて、泣きました。

クラスでは、
・本のあらすじ(ネタバレにならないように、そして、生徒さんたちが「読みたい!」と思ってもらえるくらいは詳しく(?))
・このお話を書くきっかけになったであろう2019年のニュース
・「ラブカ」という生き物について
お話ししました。

生徒さんは興味津々で聞いてくれて、みんなで思うところを話し非常に盛り上がりました!

次回、塾で紹介したいと思える本を教えてくれた生徒さんもいて(←とても気になっている本があるそうなのですが、まだ読んでいないようで)、嬉しかったです。

本は、読む前と読んだ後で、世界が変わって見えるのが魅力です。
塾での本の紹介を通して、生徒さんたちがたくさんの本に出合ってくだされば、本望です!
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"How to Write a Family Tree"(小5に読んだ本)

2023年10月12日 | 目指せ、英検3級合格!(英語の本)
小学生英検5級クラスでは、father, motherなど、家族の呼び方を学習しました。
そこで、9月第3週はこちらの本を読みました。

この絵本では、簡単な家系図の書き方が説明されています。
文法的には現在完了(英検3級レベル)と動名詞(英検4級レベル)が一か所ずつ使われていますが、ほとんどは英検5級レベルの文法で理解できます。

ただ…これを本当に理解するには単語力(語彙力)が必要です。
ちなみに、こちらはInfo Trailシリーズなのですが、このシリーズを読むと。英語力向上のためには語彙力と文法の両方を身につける必要があることを改めて感じさせられます。

授業では、私が解説を加えながら読みました。
お子様にとっては、絵が描いてあるので理解はしやすかったようです。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『短歌のガチャポン』(中学生に紹介した本)

2023年10月10日 | 詩・短歌・言葉遊びの本
中学生の国語クラスでは、月1回程度、本をご紹介しています。
先月は、中高生新聞に載っていた、こちらの本をご紹介しました。
 穂村弘さんが選んだ明治から現代までの短歌100首!
おもちゃのガチャポンのように、どんな短歌に出合えるかは、読んでからのお楽しみ!

クラスでは、生徒さんに好きなページ数(数字)を選んでもらい、そこに載っていた短歌をご紹介しました。

選ばれた短歌をホワイトボードに読みながら書いていったのですが、最後の言葉に「ええっ!!」という声が思わず全員から漏れてしまう短歌もあり、先が分からない短歌をリアルタイムでみんなで楽しむ面白さを共有できたような気がします。

数式が短歌になっているものもあり、短歌の表現の幅の広さに驚かされます。

教科書に載っている短歌はハードルが高いように感じる生徒さんは、こんな本から気楽に短歌に接してみるといいかもしれません。
大人の方にも、もちろんおすすめの1冊です!
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"THE VERY HUNGRY CATERPILLAR"(小5に読んだ本)

2023年10月05日 | 何度も読んでいる本
10月になりましたが…まだまだ9月に読んだ本をご紹介します!
9月第2週の小学生英検5級クラスでは、こちらを読みました。
 何度も読んでいる、こちらの本。(以前の読み聞かせの様子はこちらをクリック
日本語版の「はらぺこあおむし」を生徒さんが全員知っていることもあり(今まで「知らない」と言った生徒さんはいなかったような…)、英語でのお話も理解しやすいようです。
ちなみに日本語版は、こちらです。(塾に置いてあります)
 
カラフルな絵に、おいしそうな食べ物の数々!
曜日も登場しますので、英語初級の生徒さんでも「分かる英語がある!」と実感できると思います。
文法的には過去形で書かれていますので、一部に中3レベルの表現が入ってはいますが、単語さえ覚えれば4級レベルの英語力で読めます。

英検5級クラスの生徒さんは、まだ過去形は習っていませんが、もともとのお話を知っていましたので自然に内容を理解できていました。
楽しそうに聞いてくれて、良かったです!
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする