読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『おばあちゃんのえほうまき』(小3に読んだ本)

2023年01月30日 | 行事関係の本
もうすぐ節分ですね!
先週の小3国語クラスでは、こちらの本を読みました。
今日は節分。 
小学生のきりちゃんは、おばあちゃんと一緒に恵方巻を作ることになりました。
恵方巻とは、節分に食べる太巻き寿司のことで、関西地方の風習です。

こちらの本では、

・節分とは何か
・恵方巻の作り方
・七福神について
・恵方について
・恵方巻の食べ方
・豆まき

などについて、きりちゃんの家族の様子を通して学べます。

恵方巻を食べる前の家族みんなの願い事が、それぞれの立場を表していて面白いです。

大人にとっては当たり前の行事も、子どもにとっては初めてのことばかり。
行事について学べる絵本は、子どもだけでなく大人にとっても勉強になることがあり、子育て中の皆様にはおすすめです!

生徒さんも興味を楽しそうに聞いてくれました。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『からだが不自由って、どんなこと?2 バリアフリーの町に!』

2023年01月28日 | 社会に目を向ける本
今週のオンライン小3国語クラスでは、こちらの本を紹介しました。
 こちらの一部が、長文読解の題材として使われていました。

この本では、

・バリアフリーとはどんなことか。
・からだが不自由な人の立場で町を歩くと、どんなことが分かるか。
・だれもが使いやすい道具とは?(ユニバーサル・デザインについて)

といったことを知ることができます。

授業では、「バリアとは何を意味し、バリアフリーとは何を意味するのか」、
また、「ユニバーサル・デザイン」についてお話しました。

ちなみに、この本が出版されたのは1998年。
目が不自由な方でもわかるようになっている様々なしるしの例として、カセットテープやJRオレンジカードなどが写真付きで挙げられていて、時代を感じました…。
また、電車を使って車いすで会社に通っている方の通勤ルートも挙がっていたのですが、この時代はほとんどの駅にエレベーターがなかったのですね!
駅員さんたちが数人がかりで、階段の上り下りの手助けをしている写真もありました。

今は、エレベーターが多くの駅に設置され、随分改善されてきたと思います。ただ、今でも車いすの方々はもちろん、ベビーカーを使っている方々、妊婦さんなど、不便さを感じていらっしゃる方々は多いのではないでしょうか。

以前、国語の読解問題で、車いすで世界を旅している方の文章を読んだことがあります。文章のタイトルを正確に覚えていないのが申し訳ないのですが、その方がおっしゃっていたのが「心のバリアフリー」。その方が段差などで困っているときには、周りの人がすぐに手助けしてくれたそうです。

エレベーターやスロープなどの設備の充実に加えて、お互いに助け合うことが当たり前の世の中になっていくといいですね!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立高校入試、全員合格!

2023年01月25日 | 矢野学習教室通信・ミニ
先週、私立高校入試が行われました。
今年も全員合格!!
当日の試験の成績上位者だけが選ばれる特待生での合格も、複数いらっしゃいました!
皆さん、おめでとうございます!!

私立第一志望の生徒さんは、発表当日、こちらに足を運んでくださり、合格を直接報告してくださいました。本当に嬉しかったです!

県立第一志望の皆さんは、入試までもうひと踏ん張りです。
一緒に頑張っていきましょう!!
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ないた赤おに』(小3に読んだ本)

2023年01月21日 | 童話・昔話・名作
当塾の小学生国語クラスでは、通常読み聞かせをしているのですが、ここ数カ月は実験的に「一人読みタイム」を設けていました。
毎回、楽しそうに読んでいたのですが、読む本が分厚くなってきてしまい、授業後の10分程度の読書を積み重ねていても、なかなか読み終わらないという事態に…。
ということで、長い本は図書館で個別に借りていただくことにして、昨日の授業から読み聞かせを再開しました。

節分が近いので、昨日は「おに」に関連したこちらの絵本を読みました。
 いもとようこさんの絵が好きな生徒さんなので、数ある「ないた赤おに」の中からこちらを選んでみました。

赤鬼は人間と友達になりたいのですが、「おに」というだけで人間たちは気味悪がって近づいてきません。
悲しんでいる赤鬼のところへ、友達の青鬼がやってきます。
赤鬼の悩みを知った青鬼は、ある考えを思いつきます。

何度読んでも、青鬼の自己犠牲的無償の愛に心を打たれます。
読み終わった後、生徒さんも「悲しいね…」とポツリ。
名作は時代を超えて人の心を動かすのだと、改めて感じました。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタブレット!

2023年01月18日 | 日々の出来事
昨年夏からオンラインで国語を教えているのですが、解説する際にホワイトボードや文章の余白に文字を書くことがあります。
その際、マウスで書くのはかなり無理があるということを感じていました…。

そこで、この度ペンタブレットを購入しました!
ペンタブレットに詳しい長男の友人の意見もお聞きしつつ、選んだのがこちら。
 マウスに比べると、圧倒的に文字が書きやすいです!!
ただ、実際に紙にペンで書く字に比べると、購入初日なのでまだまだ下手な字しか書けませんね…。

↑今日の文字はこんな感じです。実際の授業では、慣れていない上に焦りもあり、さらに下手な字でした…。
これから少しずつ練習して、上手になっていきたいと思います!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする