木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

朝は前日より少し涼しく感じましたが、JA温度計見るの忘れてしまいました。

少し朝の走行距離を伸ばすので、

今朝の練習から給水ボトルを持ちました。

軽い給水でもとてもいい気分転換になります。

さて、毎日もっていっているサラダ弁当に欠かせないのが茹で卵です。

コツはまったくありません。

塩と酢を入れるだけです。

分量は塩小さじ1、酢大さじ1くらいです。

まあ、適当で大丈夫です。

水をひたひたまで注いで、

強火で16分、これでけです。

16分後、ここまで水が蒸発してます。

その時、レンジ周りに塩がほんの少し飛び散るので妻は嫌がりますが。

水で冷やします。

さあ、切ってみましょう。

黄身真ん中、茹で上がりもジャストの滑らかさ。

失敗しません。誰がやっても。

鍋、ガスレンジ、茹でる個数によって異なるかもしれませんが、

自分の方法で時間を固定すれば、半熟も、固ゆでも思いのままです。

是非、お試しください。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温は24℃、熱帯夜がすぐそこに迫ってきています。

歩いていても右腰と右膝に痛みがあり、できれば練習は休みたいのですが、

と言うわけで、体にむち打ち、行ってきました。

一昨日、Tour de Franceを走り終えた選手は、その足で空港に向かい、

昨日はTokyoについているはずです。

疲労、時差もものともしない超人たちをこの目で見るのが今から楽しみです。

先週の土曜日にほぼ2カ月ぶりにMayと食遊市場に寄りました。

いつもなら肉も野菜も欲しいものがたくさんあるのですが、

今回は焼きそば用に肉、野菜は磐田から持参したので、

買うのはその他の食材。

夏はやっぱり麺類、金トビ印、愛知県のメーカーだけあって

このきしめんおいしいです。

地元、修善寺の乾燥シイタケ、スープには欠かせません。

これもたぶん中京圏に独特なものかな?

これは別に食遊市場じゃなくてもいいんだけど、

山荘の空き容器に詰めました。

八丁味噌と呼べるのは限られているようですが、これはもちろん本物。

酒と一緒に甜麵醬を作りたいのですが、先週末は時間がありませんでした。

プロ用食材のコマツヤで見てはいけないものを

見てしまいました。

グリラー、これで魚を焼くとおいしいよな~。

このコンロもシンプル、使いやすそう。

「業務用」の言葉に相変わらず弱い私です。

どこかからお金降ってこないかな。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

気温23℃のridingは走っていると涼しく、止まると汗が出ます。

脚は一日の休養で回復しているのですが、バレーボールの後遺症か?

右ひざと右腰が痛くて十分に踏み込めません。

1時間30分もかかっていました。

さて、昨日は朝ボラの後、扇風機の効いたリビングで昼前まで寝ます。

朝食から3時間もたっていませんが、昼ご飯を食べて、Mayと工房に向かいます。

カンナ掛けをしてから

サンダーでペーパーがけ、#180,#240,#320と3段階やるので

これだけで2時間超の作業になります。

埋め木をした節穴もきれいにできました。

山荘の庭に部材を持ち帰り、ペンキを塗ります。

棚の部分は組み立て後では濡れないので、先に塗るわけです。

小一時間で終了。

今週の仕上げ塗り、組み立てを待ちます。

伊豆山中は雲はありますが、いい天気。

May,お待たせの

川遊びの時間です。

この岩登り、けっこう真剣です。

泳ぐのは楽しいのですが、

こちらは試練ですが、

それでも私にいいところを見せようとがんばります。

はい、今日もよくがんばりました。

夏がやはり一番好きなのではないでしょうか。

さあ、リーフも満充電、磐田に帰りましょう。

帰りの仁科峠、湧き上がってくる雲の上に富士山が見えました。

さあ、いよいよ今週土曜日はオリンピックボランティアです。

今週も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

4時過ぎに起きて、

山里をMayと歩いてきたら、涼しい内に草刈りです。

県道から

山荘につながる

村道の草を刈ります。

庭の半分、

駐車場の草を刈ります。

やる気パワーが切れる前に

村道の草を刈ります。

おう、けっこうきれいになりました。

ここで刈払い機、1タンク終了、刃も丸坊主になったので交換。

次は県道の一段上を刈ります。

県道の直ぐ脇は業者が刈ってくれるのですが、その上はやらないので、

私がやりました。

あーさっぱりした。

3時間、今日はここまで、朝食をいただきます。

梅雨の開けた昨夕はすっかり夏空。

もちろん、夕方散歩はMayの川遊び、

意欲満々に遊びますが、

6歳に岩積みの

河岸を上るのは

けっこう大変なので、5本にとどめます。

濡れた体のまま、散歩を続けます。

夕食は2月ぶりくらいに食遊市場に寄ったので、

勝又製麵の

焼きそばです。

5日ぶりのビールもおいしいです。

それでは軽く昼寝をしてから、たぶん、木工をやるでしょう。

皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩の時には星が見え、朝練の時には青空と明るい太陽、

週末練習に行く、多数のライダーとすれ違いました。

東海地方も今日梅雨明けでしょう。

私の脚は疲れで重く、痛くいくらもがいても記録が上がらず、

今日明日の回復に願いを託します。

さて、プリンに続く夜暇系(よるひま)固めもの第2弾は豆腐です。

豆乳パック1リットルを鍋にあけて、中火で温めます。

にがりは1%が定番ですが、前回イマイチ固まり方が弱かったので、

今回は1.5%、15gにしてみました。

温度計を入れて75℃まで温めます。

さあ、そろそろ良いようです。

では、お約束の「豆乳、投入!」

まんべんなく、にがりを行きわたらせます。

木箱はもちろん山章工房製。

さらしを敷いた木型に流し込みます。

おお、良い感じで固まりそう。

上面がある程度固まったら、

 

さらしで包み、重しをして一晩置きます。

期待の翌朝m重しをどけて、

さらしを開いて取り出します。

あれ、かたいはずなのにひびが入っちゃいました。

ゴマダレで食べましたが、ぼそぼそ感はぬぐえません。

どうすりゃいいの?

それではMayを伴い、伊豆に帰ります。

皆様もよい週末をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前に寝床からけっこう激しく降る雨音が聞こえたので、

もしかしたら、朝練休めるかもと期待しましたが、今朝は晴れました。

散歩しても、バイクを漕いでもとにかく筋肉痛で大変でした。

原因はたぶん10年以上振りに昨日やったバレーボールです。

毎日自転車乗っているのに、移動距離のまったくない

バレーがこんなに疲れるとは思いませんでした。

体が動くのもあと数年、機会があったら何でもやってみます。

さて、夏場は週1~2度の頻度で登場する冷しゃぶ。

今日はそのゴマダレの作り方を詳しく紹介しましょう。

冷しゃぶと

野菜スープと

サラダはほぼ三位一体です。

豚しゃぶのゆで汁は、あくを引いて、

野菜スープのだしになります。

そしてある程度野菜のダシが出てきたら、そのスープは濾されて

ゴマダレの味のしゃぶしゃぶのたれベースになります。

顆粒鶏がらスープの素大さじ山もり1杯と砂糖同量を溶かし込みます。

そこに加わるのは黒酢、紹興酒、醤油で調味します。

醤油は控えめに、黒酢は強めの味付けにします。

五香粉も小さじ半分くらい加えます。

そして、練りごまを加えます。

白ネギを1本分、ショウガ、ニンニクはみじん切りでそれぞれ大さじ2~3を

できる限り、細かく刻みます。

たれと合わせて味を見ましょう。

今回は1発で味が決まりました。

酢、砂糖はちょっと効かせすぎくらいが、肉・野菜と一緒に食べる時にはちょうどいいです。

もちろん、しゃぶしゃぶだけでなく、豆腐にかければ中華風冷奴、

サラダのドレッシングにも使えます。

豚肉は冷水にとると脂が固まるので、茹でたら室温にそのまま放置の方がいいようです。

私は食べる直前にたっぷりの自家製ラー油をたれに足します。

昨夜はさらに焼きナスをショウガ醤油でいただきました。

夕ご飯が終わる頃、たっぷりの野菜スープも出来上がりました。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

毎朝アレクサは同じように「川原町では雷注意報が出ています。今日の天気は雷雨です。」

といっていますが、

今朝も散歩もrideも無事終わりました。

さて、今週はお酒を控えているので、(飲んでないわけではない)

1~2杯飲んだ後が暇です。

朝日新聞に月に一度ついてくる小冊子で

素敵なレシピを見つけました。

今、売り出し中のタサン志麻さんのものです。

<キャラメルソース>

 グラニュー糖100g、水大さじ2~3

<カスタードプリン>

卵3個、牛乳500ml、グラニュー糖大さじ3

たったこれだけです。

グラニュー糖にひたひたの水を加え、加熱。

焦げて泡立ってもそのままに、好みの焦げ色になったら火からおろし、

水を加えて伸ばします。

冷えないうちに18㎝の丸型に流し込みます。

オーブンを170℃に設定したら、グラニュー糖を加えた牛乳を温めます。

そうそう、やかんにお湯も沸かしておきましょう。

沸騰直前になったら、卵液に少しずつ、

牛乳を流し込んでいきます。

卵が固まらないように、しっかり混ぜます。

だまにならずうまくいきました。

網でこしましょう。

丸型に流します。

予熱の済んだオーブンの天板に丸形を置いたら、お湯を注ぎます。

170℃で25分~30分、蒸し焼きにします。

首尾よく言っています。

そそまま一晩置きます。

冷蔵庫で冷やしたら、型から抜きます。

おっ!洋菓子屋さんのような焼き上がり。

甘さを抑えたカスタードプリン、すもたたず偶然にもうまく焼きあがりました。

苦みの効いたたっぷりなキャラメルソース、いい味です。

バニラエッセンスは必要ありません。

こんな身近な材料で、お店のようなプリンが出来ます。

皆さんもぜひ、試してみてください。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝の散歩時は湿度があるものの21℃の涼しさの薄曇り。

練習も所々に水たまりはありますが、気持ちよく走れました。

ただ、今は空模様が暗くなり、また、一日のどこかで雷雨がありそうです。

さて、スリランカカレー2021、基本のチキンカレーです。

鶏もも肉のぶつ切り3本700gの皮を剥ぎます。

この包丁は骨すきというらしいですが、肉をさばくのに便利なナイフです。

フライパンで乾煎りし、焦がしたトゥナパハ大1,

シナモンスティック1/2本、カレーリーフ4枚、ターメリック小1、黒コショウ小1,塩小2

をミルサーで粉砕し、ボウルに入れて、水700mlとレモン果汁を入れてつけておきます。

その間に玉ネギ、トマト各100g、ニンニク3かけ、ショウガ1かけをみじん切りにします。

(写真の分量は記載よりもかなり多めに見えます、いや、実際に多いです。)

ココナツオイル大3を入れ、弱火でニンニク、ショウガの香りを出します。

玉ネギを加え、ここからは強火で炒め続けます。

トマトとも加えさらに炒めます。

これくらいのペースト状になればいいでしょう。

フライパンの焦げを漬け汁でこそげ落とします。

圧力鍋に圧がかかったら弱火で15分煮ます。

こんな感じになります。

ココナツミルク100mlを加え、再び圧をかけて弱火で10分。

できました。

調味は最初に入れた塩小さじ2杯だけです。

この塩の量がインドカレーと違うところだと思います。

後はいろいろな野菜のカレーを足すことで、味が重なっていきますが、

単にチキンカレーを食べるだけでも十分においしいです。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝の散歩、さわやかな気候ですが、

恒例のJA温度計を見るのを忘れました。

散歩の終盤は、Mayと私の顔は左側のフェンスや壁にセミがいないか

ばかりを気にしているので、見過ごしました。

練習は気持ちよく走れ、記録もそれに伴っていました。

さて、再開したスリランカカレー、今日はそのおおもと、トゥナパハを紹介します。

言ってみれば、スリランカカレー用のカレー粉です。

メモを見ながら、スパイスボックスから

スパイスをそろえていきます。(大は大さじ、小は小さじです。)

コリアンダー大4、クミンシード大2、マスタードシード小2、フェンネルシード小1強

カレーリーフ10枚、シナモンスティック2cm,カルダモン5個、クローブ7個です。

写真は2倍分量、しかも大さじは山もり、小さじも同様なので、

実際には3倍くらいの分量があると思います。

メモを見ながらやっているのに、フェンネルシードを入れ忘れています。

カレーリーフは我が家の玄関から。

包丁で細かく刻みます。

これらをミルサーでガーと粉砕すれば

出来上がりですが、フェンネルシードを入れて再びガー。

これで5~6回分くらいの分量があるでしょう。

月曜日は冷蔵庫に新鮮な野菜がたくさんあり、サラダも華やかです。

夕食はチキンカレーにならなかった鶏皮を茹でて、

中華風に。

サラダは山もり過ぎて、

結局となりの鶏皮に半分くらいを写します。

いつもあるはずのサントリー・パーフェクトビールがありません。

理由は簡単、小遣い不足です。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温は23℃ですが、ジメジメしていません。

ロードバイクはそれほど調子が上がりませんが、

走っていてボチボチ梅雨明け?と期待してます。

さて、昨日は草刈りをあきらめた9時前はほぼいい天気になっていました。

三週間ぶりの工房は、横切り盤に

研磨してもらったばかりの刃の取り付けからです。

節抜けした箇所を木栓で埋めます。

上手くカバーできました。

次は棚板の背の一部を掻きとるために横切り盤で切り込みを入れます。

7枚の棚板に同じ加工をします。

そこにはまる框もかきとりをします。

こんな感じで7か所に切り込みを入れます。

これをノミを使ってかきとっていきます。

框も同様にします。

こんな風に組み合わさります。

お昼を催促されたので昼休み。

お昼はいつもの富士宮焼きそばです。

そして、昼寝。

午後の作業時間は1時間足らずになり、

7枚の棚板のカンナ掛けは途中で時間切れ。

夕方の散歩+川遊び時間です。

楽しそうに、そして目線をこちらに向けながら

遊びます。

そして、タオルで拭くこともなく、村中の散歩を続けます。

こうして、2人とも楽しんだ日曜日は終わりました。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »